閉じる
閉じる
×
ルール:バグ無し、初期乱数使用以外の再現無し 記号と意味 ■・・・装備変更、順番入替 ★・・・買い物、ギルド ▼・・・ボス ◎・・・肉食 主人公 レッドブル (名前をつけた方がよい) ------------------------------------------------------------------------------------- 電源しばらく付けてから高速で電源off onすると スーパーゲームボーイのロゴをカットできます(本体依存、新しめだと出来る) ザコ戦はエンカテクニックを使って基本的にしません 初期ROMかつ初期乱数を回さなければ再現されるので玄武までは再現可能 ※が再現ポイント ちなみにGCPだと道中のアルバトロスを狩って肉を食べて鬼2体チャートが可能
(詳細は忘れた) <大陸世界> ○ベーシックタウン ★ギルド アルバトロス2体、人間男を加入 ■人間男:バトハン外す、アイテム欄の3番目に置く ※初期ROMの初期乱数だと毒蛙1ターン撃破早くなる ※フィールドでエンカする初めと2番目のゴブリンのみ狩る、他逃げる 初期ROMの初期乱数だと逃げられないエンカがずれておいしい 2体目のゴブリンが橋の上で出るか出ないかを覚えておく ○盗賊の洞窟 トカゲに当たるとエンカなので気をつけて避けましょう ▼毒蛙 Aセレ連打、初期乱数回さなければ肉確定 回す場合は事前セーブでリセゲー ◎先頭のアルバトロス食、鬼になる(必須) ※鎧の王の城手前のさんしょうおを狩る(鬼はつの)、他逃げる 初期ROMの初期乱数だと逃げられないエンカがずれておいしい ○鎧の王の城 王様と会話、キングの鎧入手 ■レッドブル⇔人間男 順番入替 ■人間男:キングの鎧 1番上装備 ※剣の王の城前の橋までに 2体目のゴブリンが橋の上で出る :1歩戻って城左から入る 2体目のゴブリンが橋の上で出ない:2歩戻って最短で城に入る ○剣の王の城 兵士に当たるとエンカなので気をつけて避けましょう 剣の王の城ではエンカするのでエンカテクしましょう 道中鳥乙でもキニシナイ ※初めのレッドブルを狩る(鬼はつの)、他逃げる 確定で肉が出るのでアルバ食⇒グリーンスライム 兵士全部避けて王に半歩で話しかけるとそこでのエンカが消滅する ▼剣の王 鬼:角、その他Aセレ連射 キングの剣入手 ■人間男:2番目にキングの剣 装備 ※再現が成功している場合は装備いらない ○盾の王の城 兵士に当たらないように気をつける (当たると入り口へ) ▼骸骨、侍 人間男:キングの剣⇒骸骨 鬼 :角⇒侍 その他:攻撃⇒侍 ※再現が成功している場合はとかすを骸骨、他は通常通り ▼大臣 Aセレ連打 キングの盾入手 ○英雄の町 ★復活の館 レッブルor鬼or人間男が死んでいたら復活後に宿へ 鳥のみ乙なら復活カットでいい(安定とるなら復活) ★宿屋 泊まる ※再現が成功している場合復活も宿もいらない 英雄の像に キングシリーズを使ってクリスタル入手 (鎧・剣は装備したまま使えます) ■安定とるなら人間男、鳥、レッブル、鬼の順に、タイム狙いなら順番入替え不要 ※再現が成功している場合いらない 橋渡るとボス ▼玄武 安定取るなら事前セーブ 鬼 :角 その他:攻撃 課金厨じゃなければ大体勝てます ※再現が成功している場合鬼、男死んだ状態で勝てる 外に出たら ■クリスタルを使いセーブ 左下にエスギャさんが!(特に意味はないです) ※再現が成功している場合塔前のエンカが逃げれないのでセーブリセ ここから通常通り ○ベーシックタウン ★宿屋 泊まる ※場合によってはいらない 塔へ ○塔1~5階 塔は迷いやすいので注意しましょう 鳥、人間男が生存していたら途中のエンカで謀殺 <海洋世界> ○港町 ★ギルド 人間男or鳥or鬼⇔バラクーダ 人間男or鳥or鬼⇔人間女 ※バラクーダ3番目、人間女4番目になるように入れる 鬼乙でスライムいない場合はウルフ2番目に入れる、人間女は名前必須 ★復活の館 レッブルが死んでれば復活 ★武器屋 青龍刀 買 ★道具屋 ハイポ×2 買 ※安定とるならハイポorポーションをもう1個買うと良い ○洞窟1、2 抜けるだけ、浮島ゲット ○南の島 右下の島で空気の実入手 ○渦巻 上に行き北東の島の町が見えたら左へ 渦巻ダイブ ○海底~海底洞窟 進むのみ竜宮城へ ○竜宮城 タコに当たるとエンカなので気をつけて避けましょう ※龍の鍵手前のタコは動いたらセーブリセで近道できる タコの目の前で上下移動して動くの待つのもあり 1F 龍の鍵 取 3F 手榴弾 取 ■鬼orウルフ、レッブル、バラクーダ、人間女の順に
※1~3番目は適当、4番目が人間女であれば良い ここまでレッブル生存なら入替え無しでこの状態になる ■人間女:手榴弾 装備 ※手榴弾はアイテム欄の1番上に入れる、ハイポorポーションを1つ多く買った場合は 一番上のアイテムを人間女の一番下につける ポーションorハイポで回復(全員HPフルにする) 上から3番目右から3番目の卵を調べる、赤玉入手 ▼青龍 事前セーブ推奨 鬼 :角 ※角は1回~2回当たればいいので当たったらつめに変える(エフェカット) 人間女:手榴弾 その他:攻撃 人間女乙orマヒならリセ安定、肉無しはリセ安定 ◎肉落ち第1希望:バラクーダ食、ベビードラゴン 第2希望:鬼orウルフ食、セイレーン 肉なし、鬼・魚両方落ちはリセ安定 ※一応港町再度よって人間女加入、空中の町で手榴弾買えばリカバれるけど 卵をもう一回調べて脱出、このときAボタン連打してると バグって出られなくなるので気をつけましょう(右連打してればおk) ■先頭ベビドラorセイレーン、2番目レッドブル(生存時のみ)に順番入替 人間女4番目以外に順番入替(全員生存の場合のみ) ※人間女4番目だとモスキート戦濁ります、スライムいるなら大丈夫 スライムいる場合、道中のウェアウルフを狩る 肉でたらスライム食⇒ファントム ○老人のいる森 渦巻から右に戻り北東の島の町が見えたら下へ 老人に話しかけたらセーブリセ もう一回話して青玉入手(あふれるので一番上に) 青玉使いクリスタル入手、クリスタルを使いセーブリセ 老人が消えるのでその先の脱出ゾーンへ 外に出たら、左下の塔へ戻る ○塔5~10F 5Fの神(ネタバレ)に話しかける それ以外は迷わないように気をつけながら進む <空中世界> ○空中の町 ★復活の館 死者がいれば復活 酒場へ行き兵士の前で ■ポーションまたはハイポで回復 ■レッドブル乙で4番目になっていたら2番目に順番入替 ▼モスキート 事前セーブ、冷たい手はセーブリセしていれば確定急所 セイレーン:ボディアーマー⇒しっぽ ベビドラ ;ほのお 人間女 :手榴弾 ファントム:冷たい手 その他 :適当 肉リセゲー ◎レッブル食、のこぎりビートル参上!!(超必須) ○浮遊城 長話を聞いたらグライダーで外へ (グライダーは早くてあんまりエンカしないのでエンカキャンセルの セーブ間隔は広めに、城前セーブの直行でもおk) ○ジャンヌの隠れ家 ▼ジャンボにんにく、サーベルタイガー、毒毛虫 事前セーブ、不意打ち喰らったらリセ 人間女死亡の場合、この先きつくなるのでリセしてもいいかも 冷たい手はセーブリセしていれば確定急所 ~1ターン目~ セイレーン:ボディアーマー ベビドラ :ほのお⇒毒毛虫(ファントムいる時はにんにく) のこビー :のこぎり⇒にんにく 人間女 :手榴弾⇒毒毛虫(ファントムいる時はにんにく) ファントム:冷たい手⇒毒毛虫 その他 :適当 ~2ターン目~ セイレーン :尻尾⇒毒毛虫 ベビドラ :ほのお⇒毒毛虫orにんにく のこビー :のこぎり⇒タイガーバラバラ 人間女 :手榴弾⇒毒毛虫orにんにく その他 :適当 ~3ターン目~ のこビー :のこぎり⇒にんにくバラバラ その他 :適当 ◎にんにく肉落でバラクーダ食、ファントム 鬼orウルフ食、あめふらし ◎タイガー肉落でセイレーン食、ファントム ベビドラ食、おろち ※のこビ2どうしてもなりたい時だけ 基本不要 ◎毒毛虫肉落で鬼orウルフ食、のこぎりビートル ■あめふらしの場合先頭に順番入替 ジャンヌは無視 ○浮遊城 兵士と話さないように上へ、話してもタイムロスになるだけ 通路防がれたらセーブリセ ※やると次の先頭で確定1回目のこぎり当たらなくなるので出来るだけガマン 途中の小部屋で虎の鍵 取 最上階へ ▼サーベルタイガー(1~3体) 事前セーブ、不意打ち喰らったらリセ、3体もリセしてもいいかも ベビドラ :ほのお セイレーン:ボディアーマー → 尻尾 のこビー :のこぎり あめふらし:酸性雨 人間女 :手榴弾 その他 :適当 肉および乙のリセ基準はお好み、のこぎり・ベビドラ・セイレーン乙はリセ必須 ※セイレーンがいてのこビー2出来てない場合は肉粘った方が良い ◎タイガー肉落でセイレーン食、ファントム ベビドラ食、おろち おろち食、ファントム ※ベビドラでここの肉食べれなかったらのこビー2できないの確定 都市世界は男&チェーンソールートで進む ミレイユと会話 ○浮遊城牢屋 鉄格子はAを押すだけで、パパス『ぬおー』 ▼小悪魔(1体) 状況により事前セーブ のこビー :のこぎり その他 :適当 ◎小悪魔肉落でファントム食、のこぎりビートル おろち食、ファントム (あめふらしいたり、死者いなかった場合は 次の小悪魔戦の方が肉で易いのでそっちで食べる 出にくいので粘る必要無し) ※おろちでここの肉食べれなかったらのこビー2できないの確定 都市世界は男&チェーンソールートで進む ※鍵部屋前の通路とグライダーある所ではエンカテクしましょう それ以外はエンカしないのでノーセーブ 兵士がたくさんのトコは、どれに話しても良いです ▼小悪魔(3~5体) 事前セーブ、前の小悪魔戦の状況によってハイポで回復、5体もリセしてもいい のこビー以外落ちてくれたほうがラッキー、のこビー落ちたらリセ安定 のこビー :のこぎり ベビドラ ;ほのお 人間女 :手榴弾 その他 :適当 のこぎり以外乙はリセしない ◎小悪魔肉落でファントム食、のこぎりビートル ※それ以外の状況の時、食べないこと 牢屋の鍵 取 扉あけ右のグライダーで外へ(右以外乗れません) ジャンヌの隠れ家辺りに浮遊城があるので入る ○浮遊城 すぐ出ると浮遊城が変な場所に移動しているので 左右どちらかから出てそのまま下へ(フィールドなのでエンカしますが数歩なので運ゲーあり) ○神殿 ▼白虎 小悪魔戦の状況によってはハイポでのこビー回復(神殿入ると強制戦闘なのでその前に) のこビー落ちたらリセ必須(回復しとけばまず落ちません、のこぎり3なら乙でもリセ不要) のこぎり以外乙はリセしない のこビー :のこぎり その他 ;適当 神殿までノーエンカなら初めの一撃でばらせます 茶番後クリスタル入手 グライダー乗って塔まで戻る (白虎戦後のフィールドはエンカしない) ○塔10~16階 クリスタル使って扉あける(白虎以降は扉のフロアでクリスタル使ってもドカーンエフェクト出ない) 迷わないように気をつけながら進む <都市世界> 塔出た直後左上に地下鉄出口があるので入る ※都市世界のフィールドは徒歩の場合高エンカで朱雀が出るので 細かくエンカテクしましょう ○地下鉄出口 さやかちゃんがいるのでデヘデヘ言いながら追いかける(重要) 左下の階段へ さらに次の左下の階段へ ■白虎戦状況によってはハイポでのこビー回復 ハイポ2購入の場合はハイポ1以下、ハイポ3購入の場合はハイポ2以下にする (残数ではなくアイテム欄表示上の個数) ▼原始アリ(1~3体) 事前セーブ のこビー :のこぎり その他 :適当 乙でもリセしない さやかちゃんを追いかけ脱出 左にあるゾクの町に ※のこビー以外が生存したままの場合 この先アメヨコにつくまでに朱雀に焼いてもらい謀殺する のこビー2は最低1人、のこビー1は最低2人 ○ゾクの町 右上の酒場に行き茶番 バイクゲット、フィールドに出てアキバヘ 右上に進むと湖が2個あるので、2個目の湖の上部すれすれを右に進むと入れます (アキバはフィールド上見えません) ※バイク乗車時は徒歩では通れない廃墟の上を出来るだけ通る (ビル、荒地のようなマップ上は朱雀絶対出ません) 徒歩よりは広めの間隔でエンカテクを ○アキバ 右上にあるロムのみとって出る エンカするのでエンカテク忘れずに 上に進みアメヨコへ ○アメヨコ ★ギルド(右上のスライム) のこビー2 乙したヤツ ⇔エスパーギャル(名前必須) のこビー1 乙したヤツ2人(のこビー以外)⇔人間男2人 ★復活屋(右奥のボード屋手前) のこビー乙ってたら復活 商店街中央から右上に行くと変な店があるので 話してアイシーボード入手(ハイポ残ってたらあふれるので1番上に) ■エスギャ(いたら)先頭に順番入替 セーブ 一旦外へ出て町に入りバイク回収してからまた外へ ゾクの町へ ○ゾクの町 のこピー1の場合のみ ★武器屋(ゾクのアジト左の二階) 先頭2つのアイテム売る(アイシー、ロムも売って大丈夫 確か) チェーンソー×2を買う(安定とるならあと1つ買う) 右上の酒場に行き奥にいるゾクと会話 (会話する直前までバイクに乗ってましょう) ベッドから外へ出るとゾクに見つかり、原発手前までワープ 右の入口から原発へ ○地下通路~原発跡 会話で降りる以外は基本バイク移動、バイク時はエンカテク間隔は広めに 水があるフロアでは水の上を走ればエンカしません、エンカ箇所少ないのでこのフロアはセーブ無しでおk のこピー1の場合のみ ■人間男:チェーンソー装備 2人とも ▼イーブルアイ 事前セーブ、石化や乙したらリセ(のこビー2で謀殺しそこねたキャラならおk) イーブルのはかいこうせんは130なのでソレ目安に エスギャ :ヒーリング⇒減ってる方ののこビー のこビー :のこぎり 人間男 :チェーンソー 茶番後即エンカあるので注意しながら炉心へ ゾクのはちまき入手(あふれるので一番上へ) のこビー2の場合 ■エスギャ:一番下にゾクの鉢巻 装備 のこビー1の場合 ■人間男 :一番下にゾクの鉢巻 装備 ▼デスマシーン 乙はリセ(のこビー2で謀殺しそこねたキャラならおk) エスギャ :ヒーリング⇒適当
※ヒーリング消えたら適当、サイブラは使わないこと! (事前に何か装備してでも絶対サイブラ使用ダメ) のこビー :のこぎり 人間男 :チェーンソー イレイサー99入手 ゾクの街に入らずそのまま上へ 朱雀が消えているのでエンカ確立は通常通り 新宿ビルへ ○新宿ビル~地下鉄新宿駅 見えない移動床アリ、隠し通路アリのいやらしいダンジョン 迷わないように注意 朱雀茶番 茶番直後即エンカがあるのでなるべくすぐスタートを押す イレイサー99を使う ▼朱雀 エスギャ :ヒーリング⇒適当 ※ヒーリング消えたら適当 のこビー :のこぎり 人間男 :チェーンソー 目潰しでのこビーや人間男に当たってものこぎりの命中率に関係ないので無視 ○総長の墓前 外に出て塔へ ○塔16~23階 クリスタルを使い進む アシュラ手前に落とし穴があるので注意するくらい ▼アシュラ 事前セーブ のこビーに攻撃が当たったらリセ、人間男の場合は勝てれば乙でも良い 但し、必ずのこビー・人間男以外に1人死者がいること エスギャ :ヒーリング⇒適当 ※ヒーリング消えたら適当 のこビー :のこぎり 人間男 :チェーンソー アシュラ奥の落とし穴へ ○ベーシックタウン ★宿屋 泊まる(アシュラ戦後のこビーのHPが190以上あれば不要) ★ギルド 乙したヤツ ⇔グレートデモン(名前必須) 人間男乙の場合⇔人間男(チェーンソー3本買っていた場合は3本目 2本の場合は事前に乙した男のチェーンソー外して付ける) ■グレートデモンを先頭に順番入替 クリスタルを使う ○真の塔 自動移動階段あったり長いけど変わらずエンカテクするのみ のこビー乙らないように気をつけつつビホールで敵の攻撃受けながら進むと良い ティアマットは○ダメージあるので呪文きかない&ビホールで食らった分を回復 ▼玄武2 事前セーブ、肉落ち無はのこビ2はリセ (初戦は運ゲーでセーブ無しで突っ込むのアリ アシュラ後リセしてなければ初回のこぎりでばらせる) のこビー :のこぎり 人間男 :チェーンソー ◎デモン食、ビホールダーに(のこビ2必須) ▼青龍2 ビホール :石化睨み 人間男 :チェーンソー ◎デモン食、ビホールダーに(玄武無いとき必須) 多分確定先制必中 ▼白虎2 ビホール :石化睨み 多分確定先制必中 ▼朱雀2 ビホール :石化睨み 多分確定先制必中 ◎ビホール食、ティアマットに(肉出たら) 神の演説をだらだら聞く ▼神 のこビー :のこぎり 人間男 :チェーンソー ティアマット:どくばり ビホール :さつじんビーム 何もしてこないのでザk 但し、のこビ1か人間男2が勝利条件、道中の食らい逃げは注意 エンディング! ------------------------------------------------------------------------------------- 自己ベの参考LAP げんぶ 0:08:58 せいりゅう 0:18:00 びゃっこ 0:27:01※どくけむしツモ すざく 0:39:49 アシュラ 0:43:06 神 0:49:29 おわり 0:52:08 ------------------------------------------------------------------------------------- 【更新履歴】 13/12/07 Ver1.00 14/10/24 Ver1.01 玄武まで再現追加
【参考動画】 ※古いチャートのため数分遅いです
広告