閉じる
閉じる
×
生放送の様子はこちらから
https://live2.nicovideo.jp/watch/lv329319840(12/10まで見られます)
目次
1.E-2-2甲攻略(削り時)
1-1 本隊編成
1-2 支援艦隊編成
2.ボス戦(削り時)
3.E-2-2甲攻略(ゲージ破壊時)
3-1 本隊編成
3-2 支援艦隊編成
4.ボス戦(ゲージ破壊時)
![]()
ボス戦で弾薬ペナがかからないように、潜水→水上→水上→ボスと行くルートです。
水上部隊
![]()
![]()
由良・ビスマルク・最上・照月・三隈・Z3・古鷹・島風・ゴトランド・ガングートはサブ艦です。
第2ゲージボスは重巡棲姫です。史実艦特効がなかった頃の礼号作戦のボスということで、特効艦無しでも倒すことは可能ですね。欧米艦はできるだけ温存しようかと思っていましたが、E-2-2を攻略し始める段になってE-4がフィリピンという情報が入ったため、欧州艦はどんどん切っていくことにしました。
最初の2回はガングートの装備を主主徹偵にして、Gマスを踏んでいくルートを取っていましたが、徹甲弾や昼カットイン・連撃などは無くても勝てそうな感じがしたのでガングートを高速化し最短ルートを取ることにしました。
Z3以外の駆逐艦勢ですが、疲労度によりメンバーの入れ替えを行ったりしています。SSに無い中で入れ替えたのは照月・島風ですね。
![]()
道中は無し、ボス支援のみ出しました。
![]()
![]()
ボス以外は普通の敵ばかりなので、簡単に倒せるかと。
(ビスマルク主砲カットイン)
![]()
![]()
![]()
![]()
(ゴトランド連撃)
![]()
![]()
(ゴトランド連撃)
![]()
このような感じで特効艦なら言わずもがな、普通の重巡の連撃でも装甲が抜けます。削りの間は魚雷カットイン等に賭けなければならないほどではないですね。護衛退避が出ても大丈夫でした。若干ギリギリな場面は有りましたが…。
運良く削りは5出撃・5ボス到達・S勝利5回で終了。
![]()
![]()
ラストダンスでボスが強化されるので、それ用に少し変更。といってもZ3を魚雷カットイン装備にしただけです。
![]()
こちらも変更なし。ボス支援だけです。
![]()
ボスマス到達時
![]()
航空攻撃(制空権確保)
![]()
支援攻撃
![]()
砲撃戦(同航戦)
![]()
夜戦
![]()
![]()
![]()
自軍の狙いが的確すぎて、敵軍で動けたのはボスだけという圧倒的なワンサイドゲームを見せてくれました。ラストダンスも出撃1回で終了したということで、E-2は両ゲージともにストレートクリアを達成してしまいました。
シェフィールドはまだドロップしてないので、E-3クリア後に戻ってこようと思います。海域報酬のおかげで今度は空母も入れられるので、もっと周回が楽になるでしょう。
![]()
![]()
前段海域ラストですね。ヨーロッパ艦は前段で切ってしまっても大丈夫そうなので、今度はメイン艦を中心に艦隊を組むことにします。
https://live2.nicovideo.jp/watch/lv329319840(12/10まで見られます)
目次
1.E-2-2甲攻略(削り時)
1-1 本隊編成
1-2 支援艦隊編成
2.ボス戦(削り時)
3.E-2-2甲攻略(ゲージ破壊時)
3-1 本隊編成
3-2 支援艦隊編成
4.ボス戦(ゲージ破壊時)
1.E-2-2甲攻略(削り時)
ボス戦で弾薬ペナがかからないように、潜水→水上→水上→ボスと行くルートです。
1-1 本隊編成
水上部隊
由良・ビスマルク・最上・照月・三隈・Z3・古鷹・島風・ゴトランド・ガングートはサブ艦です。
第2ゲージボスは重巡棲姫です。史実艦特効がなかった頃の礼号作戦のボスということで、特効艦無しでも倒すことは可能ですね。欧米艦はできるだけ温存しようかと思っていましたが、E-2-2を攻略し始める段になってE-4がフィリピンという情報が入ったため、欧州艦はどんどん切っていくことにしました。
最初の2回はガングートの装備を主主徹偵にして、Gマスを踏んでいくルートを取っていましたが、徹甲弾や昼カットイン・連撃などは無くても勝てそうな感じがしたのでガングートを高速化し最短ルートを取ることにしました。
Z3以外の駆逐艦勢ですが、疲労度によりメンバーの入れ替えを行ったりしています。SSに無い中で入れ替えたのは照月・島風ですね。
1-2 支援艦隊編成
道中は無し、ボス支援のみ出しました。
2.ボス戦(削り時)
ボス以外は普通の敵ばかりなので、簡単に倒せるかと。
(ビスマルク主砲カットイン)
(ゴトランド連撃)
(ゴトランド連撃)
このような感じで特効艦なら言わずもがな、普通の重巡の連撃でも装甲が抜けます。削りの間は魚雷カットイン等に賭けなければならないほどではないですね。護衛退避が出ても大丈夫でした。若干ギリギリな場面は有りましたが…。
運良く削りは5出撃・5ボス到達・S勝利5回で終了。
3.E-2-2甲攻略(ゲージ破壊時)
3-1 本隊編成
ラストダンスでボスが強化されるので、それ用に少し変更。といってもZ3を魚雷カットイン装備にしただけです。
3-2 支援艦隊編成
こちらも変更なし。ボス支援だけです。
4.ボス戦(ゲージ破壊時)
ボスマス到達時
航空攻撃(制空権確保)
支援攻撃
砲撃戦(同航戦)
艦隊 | 攻撃 | 攻撃種別 | 艦隊 | 防御 | ダメージ | 残りHP | 状態 | ||
[砲撃戦1巡目] | |||||||||
ビスマルク | 主砲CI | → | 1-2 | リ級 | 293 | 0 | 撃沈 | ||
1-1 | ボス | → | 三隈 | 25 | 19 | 中破 | |||
最上 | → | 1-3 | チ級 | 76 | 0 | 撃沈 | |||
パース | → | 1-4 | チ級 | 143 | 0 | 撃沈 | |||
三隈 | → | 1-5 | ロ級 | 63 | 0 | 撃沈 | |||
有明 | → | 1-1 | ボス | 64 | 476 | ||||
由良 | → | 1-1 | ボス | 47 | 429 | ||||
[砲撃戦2巡目] | |||||||||
由良 | → | 1-1 | ボス | 40 | 389 | 小破 | |||
1-1 | ボス | → | ゴトランド | ミス | 43 | ||||
ビスマルク | 主砲CI | → | 2-5 | ロ級 | 313 | 0 | 撃沈 | ||
パース | → | 2-1 | ホ級 | 89 | 0 | 撃沈 | |||
最上 | 連撃 | → | 1-1 | ボス | 31・47 | 311 | |||
三隈 | 連撃 | → | 2-2 | ツ級 | 60・125 | 0 | 撃沈 | ||
有明 | → | 2-4 | ロ級 | 54 | 0 | 撃沈 | |||
[第二艦隊] | |||||||||
敵第二艦隊全滅のため無し | |||||||||
[雷撃戦] | |||||||||
Z3・初春・古鷹 江風・ゴトランド ガングート | 雷撃 | → | 1-1 | ボス | 132 | 179 | 中破 |
夜戦
[夜戦] | |||||||||
艦隊 | 攻撃 | 攻撃種別 | 艦隊 | 防御 | ダメージ | 残りHP | 状態 | ||
Z3 | 雷撃 | → | 1-1 | ボス | 18 | 161 | |||
1-1 | ボス | 連撃 | → | 初春 | 19・5 | 4 | 大破 | ||
古鷹 | 連撃 | → | 1-1 | ボス | 11・20 | 130 | 大破 | ||
江風 | 連撃 | → | 1-1 | ボス | 15・9 | 106 | |||
ゴトランド | 連撃 | → | 1-1 | ボス | 13・136 | 0 | 撃沈 |
自軍の狙いが的確すぎて、敵軍で動けたのはボスだけという圧倒的なワンサイドゲームを見せてくれました。ラストダンスも出撃1回で終了したということで、E-2は両ゲージともにストレートクリアを達成してしまいました。
シェフィールドはまだドロップしてないので、E-3クリア後に戻ってこようと思います。海域報酬のおかげで今度は空母も入れられるので、もっと周回が楽になるでしょう。
前段海域ラストですね。ヨーロッパ艦は前段で切ってしまっても大丈夫そうなので、今度はメイン艦を中心に艦隊を組むことにします。
広告