-
PSLモデルについてあれこれ 仲間集め編
物凄い久々に20選以外の記事を書きます、あおうさぎPです。
今回の記事は一つ前の20記事で少し触れたPSL全50体のモデルについてです。
まずはこの動画を作るにあたって協力して下った皆様、そして視聴してくださり、また宣伝などしてくれた全ての方へ多大なる感謝を。
この計画、はじめは私と妖狐Pの二人だけで始めた計画でした。
PSLのシーズン1の衣装を見て「ユニットごとに全部違う衣装が勢ぞろいしてWelcome踊らせたら凄そう」と思ったんです。
衣装のデザインが好みじゃなかったらどうしようとか思ってましたがシーズン2でその不安は消えました。
そしてPSLがシーズン3あたり?の頃に妖狐Pに「PSLモデル全員使ったWelcomeの動画を作ってくれませんか?」的なDMを投げたのがはじまり。
もしここで妖狐Pに断られてたらモデルも作らないつもりでした。
しかし返事は「マジすかwじゃあ50人分の音源どうにかしないとねー」でしたw
ニコマスPのフットワークの軽さとかノリの良さはこういうところにあるのかなって実感した瞬間でしたw
妖狐Pの協力を得られたのでホントに最低限必要な人材が揃いました(私がモデル、妖狐Pが動画)。
ただモデルにしろ動画にしろ問題と作業が山積みです。
以下簡単にまとめ。
モデル側
計画を立ち上げた時点で判明していたシーズン1、2では全身が見えるけど残りの3シーズンが全部見えるか分からない。
衣装ごとのテクスチャ(とスフィア)が無い。
セットアップはまだまだ技術不足
動画側(多分)
モーション、カメラなどを50人分考えなきゃならない。
50人分の音源が無い(当時は当然LTDもLTCの話すら無かった)
(きっともっとあったと思うけど私には考えが及ばない・・・)
以上の問題点に対処すべくまずは他の協力者を探すところからはじめました。
せっかくオールスター動画を作るんですからこちらもオールスターで挑んでやる!と思ったんです。
まず動画を作るうえで最大のネックとなったであろうモーション。
モーションは最終的にげるPとあずPのお二人にお願いしたわけですが(妖狐Pにもこの二人が良いんじゃない?と言われてました)最初はげるPのみに声をかけてました。
勿論あずPでもよかったのですが妖狐PとげるPは以前MMD杯の動画で合作していたのです。
それがこちら。
元PVも見たのですが凄い再現率なんですよ。
この動画のことを知っていたのでげるPに声をかけたんです。
げるPの実力ならきっとWelcomeのモーションもトレースできるだろうし何より一度一緒に組んだことのある故にやりやすい部分があると判断したからです。
というわけでげるPに依頼したところ無事承諾を得られました。
音源の方はLTDもLTCも無かった頃の話なのでどうしようか考えた結果、LTHの販促メドレーを作ったcainPに依頼することに。
動画の方は妖狐PとげるPにお任せしてあとは肝心要のモデルを作るために必要な人材の確保。
まずはカードだけでは見えないデザインの補完をしてくれる方。
これは以前春香さんの誕生祭モデル(桜春香)を作る際に協力してもらったこんにゃくさんに再び依頼しました。
デザイン補完してほしい部分(だいたいは足とか細かい装飾品)を依頼してこんにゃくさんがイラストにして送っていただくという形で話を進めていきました。
こんにゃくさんに許可をいただけたので資料用のイラストを一部紹介します。
ちび琴葉可愛い!!!
琴葉の全身が描かれているのは確か私が「スカートのふわり加減がよく分からない」と依頼したからだと思います・・・w
一部の衣装(上のイラストなら灼熱少女の後ろとか)はこんにゃくさんが気づいてくれてなかったら完全に見落としていた部分もあったので大助かりでした(詳しくは次の記事で)。
そしてテクスチャの方は私のモデルには最早欠かせない存在となったクローゼットPに依頼。
複雑怪奇なテクスチャを見事に再現してくださいました。
スフィアは待つさんに協力を・・・と思ったのですがツイッターのアカウントが消えていたので待つさんが残してくださった素材や知識を頼りにすることに。
これでモデルを作る事自体は出来るようになったのであとはモデルをPMX化したあとのセットアッパー要員。
これは以前げるPの紹介でスターピースメモリーズやプロローグルージュのセットアップをしてくださったアラン・スミシー氏に依頼することに。
・アラン・スミシー氏に依頼するまでの流れ
PSLのカードの素材を集める。
↓
それをひたすら眺め続けどうしてもデザインが理解できない部分をまとめ、こんにゃくさんに依頼。同時にカードの画像をクローゼットPに送りテクスチャの依頼。
↓
こんにゃくさんが送ってくれたイラストと公式のカードを照らし合わせながらモデリング。クローゼットPからテクスチャが届いたら随時展開。
↓
展開して違和感のある部分をクローゼットPに修正してもらい、PMD化。
↓
PMDからPMXに変換し材質の設定(モデルによっては私がスフィアを用意)。
ここまできたらアラン・スミシー氏にモデルデータを渡してセットアップしてもらったものを送り返していただき次のモデルに取り掛かります。
この工程をリーダー分の10回繰り返し、それを元にメンバーの4×10回データを移植します。
文字にするとこれだけですが、リーダーはともかく、とにかく移植が大変でしたね・・・w
ざっくりと今回の計画についての大まかな流れを紹介させてもらいました。
次の記事で各ユニットごとの衣装についていかに四苦八苦したかをまとめていこうと思いますw -
2016年上半期ニコマス20選
またまたお久しぶりです。
完全に20選用ブロマガになってしまいました、あおうさぎPです。
というわけで今回もやってまいりました20選。
いつも通り投稿順に紹介していきたいと思います。
以下レギュレーション
基本レギュレーション ・対象は2016年下半期(1月1日~6月30日)に公開されたニコマス動画 ・自身のセレクトを20作品以内でブログもしくはマイリストにて公開 ・1Pにつき1作品(合作・別名義については別カウント) ・選考基準はフリー(お気に入り・埋もれ発掘・テーマに沿って等何でもオッケー)
1
bbb氏
氏お馴染みの手描きで暖かいMAD。
サビの演出がとても気に入ってます。
ところで瑞希の新作カットはいったい・・・w
2
メカP
初見ではなんで一瞬歌詞が無くなったということしか考えてなかったので完全に油断してましたw
3
光線P
間奏部分のあのカメラワークを再現するとか変態ですよねぇ・・・(褒めてます)
4
シラス.P
定期的にPSLのユニット名を入れつつしり取りを成立させ尚且つ(ツッコミどころ満載な)イラスト付きというとんでもない労力の結晶。
本人曰く「ネタが思いつかなかったから」ガチ絵で誤魔化したという作画解放も良いアクセントになってて素晴らしいです。
5
わわわP
謎の感動である。
6
妖狐P
この動画に関してはここでは書ききれないので別にブロマガを書きたいと思います。
でも一言だけ。
関わってくれた皆様、見てくれた皆様、本当にありがとうございます。
7
大作P、ヤスミツP
公式から配布された相関図通りだな!w
あ、ビーチダンスウォーカーってネーミングは天才だと思いましたw
8
合作
最初から最後まで愛しか感じられない合作動画。
制限上一つしか載せられませんがDaもViも凄いので是非。
9
狡猾全裸富竹P
相変わらずの富竹クオリティ。
完全にスカートが地面に接地しても破綻しないしプルプルしたりもしないしどういうことなの・・・
あと表情の作りこみも凄いですよね。歌ってる感が凄い。
10
そーろーP
全部フルカラーで手描きとか一体どれほどの労力が・・・
後編がサムネからはとても想像できない展開でビックリしました。続きも楽しみにしております。
11
Pボウイ氏
違和感どこいった!
何がとは言いませんが気づいてない人が沢山いるのが本当に面白いw
12
じすみっく氏
Z-k@iシリーズだとこれが断トツに好きですw
というか製作ペースが尋常じゃない速さですよねw
13
Bin1production
野生の公式に定評のあるBin1さんによるパロ動画。
なんかもう色々凄過ぎますw
14
ストラビンスP
毎度お馴染み大量のネタが散りばめられてます。
MMDでデレステをやるとか新しすぎませんかね・・・。
我がSDモデルも使われていて大満足でございますw
15
感想氏
菜々さん即落ち。
菜々さんは「あたしのポケモンと勝負しない?」って言ったらパーフェクトに返してくれるよね。
16
マリンカリンP
前作に引き続き完走お疲れ様です!
ドット作業生も何回か見ていましたが作りこみと拘りが本当に凄いです!
17
すすだたけし氏
描きすぎだよ!とんでもなさすぎだよこれ!
咲ちゃんのウインクまでのカメラ&作画まで再現とか・・・
18
花猪口P
あまり架空戦記は見ないのですがこれを見たときは思わず同氏ののSaGa1、2を全部一気見しちゃいましたw
それどころかvita版のロマサガ2まで始めてしまうことになるとは・・・流石にこの動画のようにいきなり最終皇帝はしてませんが。
シリーズを変えても変わらないいつものメンバーという安心感、七英雄コラ、菜々さんイジメ、(特に説明は無いけど割りと厳しい縛り)など見所満載です。
19
ジェッドム氏
Pに休息は許されないのでしょうか・・・w
でもこういう発想は大好きです。
20
ぽP
色んなコラ素材やらなんやらがごちゃ混ぜにされててカオスなんだけどそれが良い。
以上で2016年上半期ニコマス20選の紹介を終わります。
今回は突如始まったオールタイム100選もある都合上、かぶっているのも多々あるのでコメントが思いつくかどうかがとても心配ですねw
-
2015年下半期ニコマス20選
皆様2016年、明けましておめでとうございます。
そしてまたしてもお久しぶりでございます。
すっかり20選の為だけのブロマガとなりました、あおうさぎPでございます。
最近空への旅が忙しくて・・・あ、2015年中に何とかニオを仲間に出来ました(余計な報告)
さて、今回も運営の皆様に感謝しつつ私の20選を紹介していきたいと思います。
基本レギュレーション
・対象は2015年上半期(7月1日~12月31日)に公開されたニコマス動画
・自身のセレクトを20作品以内でブログもしくはマイリストにて公開
・1Pにつき1作品(合作・別名義については別カウント)
・選考基準はフリー(お気に入り・埋もれ発掘・テーマに沿って等何でもオッケー)
今回も投稿順での紹介となります。
1.
シラスP
上半期に選ばせてもらったランプキンさんのも凄かったですがこちらも凄いクオリティ。
召喚でまさかの共演、装備画面のアイテムのネタの数々は流石としか。
オチがアレなのもやっぱり流石としか言えませんw
2.
ストラビンスP
MMD杯動画という限られた様々な制限の中でここまでのネタを流れるように魅せていけるのは流石です。
風景4から6までの疾走感が特に気に入ってますwやっぱり自分でポーズ取るよなあ・・・w
あとはなんというかもう・・・そこまでにしておけよ音無。
3.
kaikei765氏
今回の20選で一つだけ選ばせてもらった私のモデル出演動画(因みに前回の20選では出演動画の事自体を完全に失念していたので選ぶことを忘れてしまうという大失態・・・)。
この動画、3作あるシリーズの2本目なのですが・・・
なんでよりにもよってブライガー・ルージュを参考にしたし!
いや面白いからいいですけども・・・w
4.
MilaN氏
動画が投稿されたタイミングを考えるととんでもないスピードで出来上がったであろうこの動画。
この動画はまた一段と文字の演出が素晴らしく、終盤はもう何がどうなってるのやら・・・
5.
ミンゴP
凄まじく中毒性の高いフレデリカ愛の詰まった動画。
しかし常務は何を思って彼女をクロームに選んだのでしょうか・・・w
6.
妖狐P
なんなのなの・・・としか言いようの無い謎の技術を積んだ動画。
前も響メインの動画で同じような動画を作ってましたが、あれからさらに妖術に磨きがかかったようですw
7.
ま。氏
(色んな意味で)わからないわ
これもまた愛の一つの形なのでしょうか・・・?
8.
bbbP
独特なイラストの雰囲気がとても魅力的な氏の動画シリーズからお気に入りを。
瑞希の(出会った頃の)性格や自己紹介ボイスを聞く限りこの妄想はしたことがある方は割かしいるのではないでしょうか。
9.
綾瀬みどり氏
この二曲、結構似てるなーと思ってましたがマッシュアップされたこちらを聞いて確信に変わりましたね。
サビが特に気持ちいいです。
10.
藤和P
ただの総集編MADと思いきやこっそり色々仕込んである良い動画。
こういう自然かつ隠し要素的な仕込みは大好物です。
11.
uehara氏
蘭子のプロプロラッシュが特に気に入ってます。
5分で振り返る方が出来てからなのでどうしても「多分これが一番早いと思います」タグを思い出してしまうあたり色々申し訳ない・・・w
コメントにもありましたが編集者によってセリフの繋ぎ方に個性があって面白いものですね。
12.
UndoFish氏
ルームのつまみ機能が実装される前の動画なのでまずスタート地点にどうやって集めたのか気になりますね・・・w
レースが始まったらあとはひたすら眺めるだけなのですが、これが実にグダグダで逆に面白いですw
リザルトまで凝っていて最後まで見ごたえ抜群です。
13.
まちゅP
PBを使ったAA動画。ここまで大量のAAを作るのは相当な労力だったと思います。
アニマス、ぷちますを中心に色々盛り込んだまさに力作です。
14.
午後氏
PBに続いて懐かしいネタの手描き動画。
シーンごとに細かくアイドルが切り替わっていきますが特徴をしっかり掴んでいて愛に溢れてます。
15.
合作
パートごとに作者が違う(一部は同じ方の模様)合作マイムマイム。
莉嘉みりあのパートのクオリティ(執念?w)が頭一つ抜けてますがどのパートも音合わせが気持ちよく(島村さんの畜生発言のあたりとか)ループ安定です。ラストのパートは初見でちょっと驚かされましたがw
16.
けまり部P
氏お得意のオールスター動画。
デレステという媒体のみでよくぞここまでのものを・・・年月を経ればもっと凄くなったりするのでしょうか・・・?
17.
合作
まさかまさかのネタかぶり3連発による偶然から産まれた合作動画。
モーションを組んでいる人がそれぞれ違うからこそ発生する微妙なモーションのズレがかえってリアルっぽくて凄く良いと思います。
18.
マリンカリンP
6月に完結したロックマンガールズの続編がきましたよ!
前作でも凄かったドット絵は今回も健在!
ストーリーは貼った回も含めて相変わらず酷いですがw(褒めてる)
19.
メカP
最早説明不要の年末恒例行事。
復刻の方やもう一つのも捨てがたいのですが今回はこちらで。
人力ボカロのレベルはどんどん上がってると思うのですが鐘の音がそれを感じさせてくれないのが辛いw
あと最後のFULLGONGONは卑怯でしょうwww
20.
F-san
復帰作とは思えない見事な表情作り!見事でございます。
微妙な目の動きや眉毛の動きがとても良い仕事してます。
以上、2015年下半期20選の紹介でした。
去年はスターピースメモリーズなどいくつかのモデル更新とグレイトフルブルー(未来のみ)の配布だけというなんともひっそりとしたニコマス活動となってしまいましたが、今年はもうちょっと色々作っていけるようにしていきたいと思います。
広告
1 / 18