-
スマホホルダー買った
-
日本学術会議ネタでパヨチンがw
-
虚言癖の見抜き方
うん、今回はこれを書いとこ。
ググれば色んなサイトが出てくるのでそのまとめです。・カマをかけると、露骨に動揺する
もちろん誤魔化すのも嘘で話を膨らませてきますが、あまりに必死なので
見分けることができます。
・話に一貫性があるか確認する
あまりに嘘をつきすぎているので、自分でも前に言ったことを覚えていない
ことがあり、日によって話が違っていたり、ずれていたりすることがあります。
・少しでも怪しいと思ったら、内容を詳しく説明してもらう
虚言癖のある人でしたら、話をそらそうとしてみたり、さらにどうしようもない
嘘の上塗りをしてくるはず。・理詰めして論破してみる
相手の嘘がどんなに巧妙だったとしても、嘘の話というのは
絶対に崩れてしまうもの。毅然として理詰めで対応すると、
相手は嘘をごまかすために、次から次へと嘘を付いてきます。
そして最終的にはごまかしきれなくなり、自滅してしまうでしょう。
・「嘘ばっかついてると信頼を失うよ」と教えてあげる
嘘ばかりついていては、その人の人生にプラスになることは
何一つないはず。注意をされれば自分でも嘘を自覚するはずですし、
嘘はバレることを学べば、嘘を控えるようになります。深く関わりすぎて相手の嘘に巻き込まれないように
注意しましょうね。
↑これがサイトの締めでした。wのしのし
-----
あと、虚栄心についても読むといいかも。ま、治らない人はいつまでたっても治らない。
バレてないとでも思っているんだろうか?w
広告
1 / 457