-
進もう毎日 夢に向かって漠然とじゃない意図的に(マシーナリーとも子紹介(?)記事)
前置き
本記事では、一人のアイマスPとして、
「池袋晶葉Pとしてのマシーナリーとも子」という存在を
客観的に眺めてきた感想を述べていく。おそらくこの観点からのリアクションはあまりない=価値があるだろう、
という認識であるが
このため視点がアイマス側に偏ってしまい、
界隈に詳しくないとも子ファン(票田)の諸兄にとってはあまり面白くない内容になるかもしれないが、
何卒ご容赦をいただきたい。
1:戦場と異形アイマスPを名乗る人々にとって、ありとあらゆる行動のモチベーションの一つに、
「担当アイドルにもっと人気になってほしい」という、応援の気持ちがあるだろう。巷で目にする動画やイラスト、漫画といった二次創作も。
画像や音源といった形で表現される熱いダイマ(ダイレクトマーケティング)も。
日々のTwitterでの呟きや、ライブ会場のコールも。発露の方法はそれぞれであろうが、すべての行動は、みな応援の気持ちに基づいているように思う。
とりわけシンデレラガールズは、数あるアイマス系コンテンツの中でも
「応援のし甲斐」があるコンテンツだ。人気が無ければアニメやCD、グッズといった外部展開の機会にも恵まれず、
ゲーム内ですらSSR化の順番待ちをしている。
それを総選挙の順位や、その空気づくりのための日々の応援によって
打破できる(かもしれない)構造になっている。リアルな芸能界のごとく「知名度を稼ぐ」ことがナンボの世界で、
いわばそれ自体が、もはや一種の陣取りゲームとして成立しているのだ。そんなゲームの中で人々が互いの陣地を奪い合っているところに
突如、異形のプレイスタイルを持つプロデューサーが現れた。
否。正確には、一人のPがそれまでの肉体を脱ぎ棄てるがごとく、姿を変えたのだ。
それは軋む椅子の音を響かせ、動かない表情で人類の滅亡を語る、
シンギュラリティよりの刺客。
マシーナリーとも子である。
2:異形の魔法マシーナリーとも子のことを傍目に見れば、
流行に乗って現れた有象無象の、パッとしない絵柄のバーチャルYouTuberとして映ったかもしれない。だが、これまでに過去7回の「シンデレラガール総選挙」を、
そのために様々な投票活動を行うPの姿を見てきた私には、それは全く違うものに見えた。そもそも、「プレイヤーがキャラクターを好きになる」、そして
「投票という形でその気持ちを示す」という段階に至るには、幾重ものハードルがある。
それがすでに何年も続いてきたキャラクターコンテンツであれば、
「歴史がある」ことが、却って足かせになってくる。
魅力があることは知っているのに、
それを伝える糸口がつかめない。
どれだけこの子は素晴らしいと伝えようとしても、
その声は虚空に吸い込まれていく。動画やイラスト、漫画といった二次創作も。
画像や音源といった形で表現される熱いダイマも。
日々のTwitterでの呟きや、ライブのコールも。
そのアイドルに興味を持たない人の目には、耳には、心には、けっして届きはしない。人の心を動かして票田を新たに開拓するという行為は、
実際並大抵のことではないのだ。そんな現状に対して、マシーナリーとも子という存在は、
「P」の在り方として、まさしく異形であった。全く新しいキャラクターコンテンツを生み出すことで、
池袋晶葉を知るきっかけを、ゼロから作り出してしまった。「担当アイドルを応援する人」を増やすのではなく、
「担当アイドルを応援する自分を応援する人」を増やす。「担当アイドルのストーリー」に興味を持ってもらえなくとも、
「担当アイドルの応援をする自分のストーリー」に興味を持ってもらう。そうすれば、これまでの晶葉の積み重ねに縛られることなく、
別軸から票田を開拓することができる。
おそらくは某バーチャルライバーが担当アイドルへの投票を呼びかけたのをきっかけに
この方針の着想を得たのだろうが、
結果としてこれは、現状を打破する逆転の一手となった。「マシーナリーとも子を見て池袋晶葉ちゃんに投票しました!」
そんな「票田」たちによるコメントを、去年の総選挙では何度も目にすることとなった。
彼女がこのままのペースで動画を投稿し続けるのなら……
間違いなく、今年はその数をさらに増やすことだろう。
未来から来たサイボーグでもなくとも、想像するに難くない。こうして。
池袋晶葉というアイドルに、
はたまたアイドルマスターシンデレラガールズに触れる入り口として、
「マシーナリーとも子」という、これまでになかった選択肢が増設されたのだ。それはまさしく、一つの魔法であった。
3:魔法の犠牲マシーナリーとも子は、わずか48時間でバーチャルYouTuberになったという。
私はそのハリボテの如き姿を初めて目にしたとき、ごっこ遊びであろうと笑っていた。
なかなか面白い一発ギャグだと、嘲っていた。しかし、恐ろしいことに。あるいは素晴らしいことに。
彼女はその姿のまま、止まることなく成長を続けていった。
数日に一度というハイペースな更新頻度。
次々展開されていくバラエティ豊かなグッズ。
突如として現れる新たなサイボーグ達。それらのスピードは、予想の範疇を完全に超えていた。
翻り、私は己の想像の浅はかさを思い知らされた。マシーナリーとも子は。
あるいは、「そう」なる前の「彼」は、そのわずか48時間の中に、
いったいどれだけの未来を見据え、どれだけの覚悟を持っていたというのだろうか。
己の時間を、肉体を、人生を、どれほど本気でベットするつもりだったのか。その覚悟をうかがい知ることは、今も出来ない。
ここで、「ジョジョの奇妙な冒険 Parte5 黄金の風」より、
主人公ジョルノ・ジョバァーナのセリフを引用したい。―――「覚悟」とは!!
暗闇の荒野に!!進むべき道を切り開くことだッ!
黄金の精神を持ち、人の体を棄てた鋼の魔法使い・マシーナリーとも子と、
彼女に愛されし天才ロボ少女・池袋晶葉。
彼女らの未来は、あなたにはどう映っているだろうか?荒野を行く二人の道は、やがて王道へと至る。
そんな予感が、私の頭から離れない。
-
【シンステ5】喜多見柚と遊ぶ合同『Kitami with .』告知【合同誌企画】
あっやべ、出だし考えてなかった。えーとえーと、まずは
喜多見柚さんSSR実装おめでとうございます!!!!!引けて良かった…
はい、ということで今回は喜多見柚さんの合同誌の告知ですよー。
喜多見柚と遊ぶ合同『Kitami with .』
■企画概要■
タイトルの通り、喜多見柚と「いろいろなアイドル」が遊ぶ合同誌となっています。
■執筆者■
カラーイラスト:
紅月みい(藤居朋)
葉月(宮本フレデリカ)
たかね(綾瀬穂乃香、工藤忍、桃井あずき)
猫太(蒼井享介、蒼井悠介)
漫画:
井上蛙(丹羽仁美)
ちょくじょう(白坂小梅、星輝子)
こんだて(大原みちる、仙崎恵磨)
坊子(イヴ・サンタクロース)
ちゃば(岡崎泰葉)
xi-ka(氏家むつみ、並木芽衣子)
小説:
T's(荒木比奈、南条光)
与太郎(関裕美、成宮由愛)
TAM(村上巴)
シミヤ(市原仁奈、龍崎薫)
モリユキ(星輝子)
しーつーぶい(大石泉、水本ゆかり)
けんろう(多田李衣菜)
塚井P(黒野玄武、水谷絵理)
五十嵐悠紀(上条春菜、和久井留美)
ブループロセスチーズ(ライラ)
しゅんたP(小松伊吹)
(敬称略)
以上21名、総ページ数92ページとなっています。
楽しいコトが大好きな柚が多種多様なアイドルと絡んだ時、そこにどんな化学反応が発生するのか?
是非見届けてみてください!
自分の担当ページのサンプルはこんな感じです。
小説本文。Kitami with Mizutani.
おまけにクロスワードパズルもついてます。Kitami with You.
■頒布予定■
2017年3月12日(日)開催の
シンデレラステージ5STEP(http://cin-stage.com/)
スペース番号【M-14】、バーサークプランニングにて頒布いたします。
頒布価格は700円を予定しております。
また、喜多見柚のドット絵缶バッジも一個100円で頒布します。
当日は既刊の
「R-18アンソロジー 荒木比奈のエロ絵を描いた。」 (500円)
「ちょっと切ないモブ視点合同【From:NAMELESS】」 (1000円)
も持ち込みますので、ご興味がある方は是非お立ち寄りください。
追記(2017/03/14):
シンステお疲れ様でした。無事に頒布を行うことが出来ました……が。
クロスワードの一問目・三問目に重大な誤字がありました。
このままでは解答が不可能となりますので、修正版をこちらに掲載いたします。
よろしければご挑戦ください。
-
【冬コミ告知】荒木比奈のエロ絵を描いた。【合同誌】
この時代に生を享けし総ての輩よ、荒木比奈のエロ絵を描け。(挨拶)
はいということで毎度お騒がせしております、あなたの心のボヤの元凶、塚井Pです。
今回は冬コミ新刊の告知なので、ここからはちょっと真面目に。
R-18アンソロジー
荒木比奈のエロ絵を描いた。
(※画像は削除対策のため加工してあります。)
■企画概要■
「アイドルマスターシンデレラガールズ」に登場するアイドル、荒木比奈の成人向けアンソロジー同人誌です。
読んで字のごとく、みんなで荒木比奈さんのエロ絵を描きました、という本です。
■執筆者■
漫画:
天川銀河 Pixiv Twitter
135 Pixiv Twitter
える Pixiv Twitter
お肉(表紙担当) Pixiv Twitter
ガサキ Pixiv Twitter
大作 Pixiv Twitter
桃桃白 Pixiv Twitter
トチィ Twitter
真白しらい Pixiv Twitter
カラーイラスト:
R.サカモト Pixiv Twitter
猫太 Pixiv Twitter
モノクロイラスト:
里美
襤褸鮫 Pixiv Twitter
(五十音順・敬称略)
以上十三名、総ページ数40ページです。
成人向けのため、18歳未満の方にはお渡しできませんのでご了承ください。
■頒布予定■
2016年12月31日(土)に開催されるコミックマーケット3日目
東モ-39b「LOP!」様、
東モ-40a「yuki国」様にて委託頒布致します。
頒布価格は500円を予定しております。
■連絡先■
主宰 塚井P
副主宰 五十嵐悠紀
何かありましたらこちらまで。
基本的には主宰に質問していただければと思います。
ということで、新刊告知でした。
弊サークルの既刊としては
「ちょっと切ないモブ視点合同【From:NAMELESS】」
という小説合同も委託しますので、こちらもよろしくお願いいたします。
以上、お知らせでした。
広告
1 / 2