• このエントリーをはてなブックマークに追加
【ガジェ通秋葉原制覇】夏こそ冷やしラーメンの季節!冷やし鶏塩生姜ラーメンを食す! @『だるまのめ』
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

【ガジェ通秋葉原制覇】夏こそ冷やしラーメンの季節!冷やし鶏塩生姜ラーメンを食す! @『だるまのめ』

2016-08-01 11:30
    darumanome019_R-1.jpg

    梅雨明けと同時に激しい猛暑に見舞われるガジェット通信編集部のある秋葉原ですが、そんな時こそ“冷たいラーメン”を食べるタイミングかと存じます。

    筆者(YELLOW)的には“冷やし中華”よりも、昨今の進化した“冷やしラーメン”の方が好みでして、積極的に食べて行こうと思う次第です。

    豚骨ラーメン『だるまのめ』

    darumanome010_R-1.jpg

    秋葉原はラーメン激戦区ですが、その中でも頑張っているのが『だるまのめ』で御座います。

    darumanome009_R-1.jpg

    『だるまのめ』の真骨頂は博多系の豚骨ラーメンですが、何気に“油そば”“台湾まぜそば”なども提供していて、幅広いラーメンの中から好みの一杯を選ぶ事が出来ます。

    darumanome017_R-1.jpg

    特に麺にはコダワリがあり『遠赤外線熟成麺』(替え玉100円)なるモノがあり、固さも“ハリガネ”まで選ぶ事が出来ます。

    夏限定!『冷やし鶏塩生姜ラーメン』を所望する!

    darumanome008_R.jpg

    というわけで、デフォルトの豚骨ラーメンを食べるのもありですが、クソ暑いので『冷やし鶏塩生姜ラーメン』をチョイスしてみました。

    何気に『冷やし鶏塩生姜ラーメン』(750円)と書いていますが、イマイチ字が読みにくいので塩なのかは謎のままで御座います。

    darumanome006_R.jpg

    しかし!

    筆者的には冷たければオッケー牧場なので、細かい事は気にしない方向でお願いします。

    『冷やし鶏塩生姜ラーメン』を食す!

    darumanome014_R-1.jpg

    整いました。

    若干、ネギの切り方は違いますが、他はほぼほぼ表の写真と同じ盛り付けが再現されていて、なかなか好印象ではないでしょうか?

    darumanome012_R-1.jpg

    水菜も涼しげで、いかにも日本の夏向けなラーメンって感じです。

    コクのあるスープが秀逸である!

    darumanome015_R-1.jpg

    冷やしラーメン系の弱点は、やはりスープが冷たいので香りが弱く脂も多くは使えないので、どうしてもスープが弱くなってしまう点にあります。

    darumanome013_R-1.jpg

    しかし、この『冷やし鶏塩生姜ラーメン』は鶏ベースのスープに生姜を合わせる事で、香りを補っています。

    スープも脂は少ないものの、しっかりと鶏のスープが出ているので物足りなさはありません。

    麺は専用の中細麺か?

    darumanome016_R-1.jpg

    九州豚骨ラーメンの麺にしては太いので、恐らく専用に用意された麺かと思われます。

    麺の中には全粒粉の粒も見えるので、粉もブレンドしているのではないでしょうか?

    darumanome018_R-1.jpg

    冷やしラーメンの醍醐味としては、麺を水で洗って締めているので、普通のラーメンよりも麺のコシ、弾力が増す事が挙げられます。

    すり鉢の必要性について

    darumanome022_R-1.jpg

    さりげなく開幕からテーブル上に用意されている謎の“すり鉢”ですが、終始使うタイミングは訪れませんでした。

    今回はノーチャンスで御座います……。

    『冷やし鶏塩生姜ラーメン』 総評

    darumanome011_R-1.jpg

    暑い日にスルッと行ける『冷やし鶏塩生姜ラーメン』でした。

    実際、冷やしラーメンはスープのベースも“煮干し”などの魚介系か、鶏ベースが多いのですが、意外と鶏ベースには生姜が合う事を再確認した次第です。

    というわけで、特にディスる要素もなく、非常に美味しく頂けた『冷やし鶏塩生姜ラーメン』を、是非みなさんも試してみて下さい。

    『だるまのめ』秋葉原店

    住所:東京都千代田区外神田1-9-8

    営業時間 10:00~23:00
    日曜日  10:00~22:00

    定休日:年末年始

    ―― 見たことのないものを見に行こう 『ガジェット通信』
    (執筆者: YELLOW) ※あなたもガジェット通信で文章を執筆してみませんか

    RSSブログ情報:http://getnews.jp/archives/1499424
    チャンネル会員ならもっと楽しめる!
    • 会員限定の新着記事が読み放題!※1
    • 動画や生放送などの追加コンテンツが見放題!※2
      • ※1、入会月以降の記事が対象になります。
      • ※2、チャンネルによって、見放題になるコンテンツは異なります。
    ブログイメージ
    ガジェ通
    更新頻度: 毎日
    最終更新日:
    チャンネル月額: ¥550 (税込)

    チャンネルに入会して購読

    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。