• このエントリーをはてなブックマークに追加
【ガジェ通秋葉原制覇】昭和29年創業!アキバの中心で昭和を叫ぶ! @『赤津加』
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

【ガジェ通秋葉原制覇】昭和29年創業!アキバの中心で昭和を叫ぶ! @『赤津加』

2016-08-14 12:30
    akatuka-hayasi018_R.jpg

    秋葉原と言えばガジェット通信編集部のある街ですが、何気に編集部の周辺にも古い街並みが残っている部分があります。

    この『赤津加』も“大衆割烹”と書かれていて、かなり歴史の古そうな店構えです。

    akatuka-hayasi000_R.jpg

    というわけで、筆者(YELLOW)的には前から気になっていたのですが、どうも入りにくい雰囲気というか、ぶっちゃけ高いんじゃないのか?みたいなビビリが入り、この日までスルーしていました。

    恐らく秋葉原でも2番目に入りにくいオーラを漂わせる店でして、流石の筆者も躊躇してしまうのは否めません(1位は断トツ『いし橋』で確定!)。

    akatuka-hayasi025_R.jpg

    しかし!

    平日の昼間に店の前を通ってみると、外にランチメニューが出ていました。

    akatuka-hayasi026_R.jpg

    「ほほう……これなら勝つる!」

    ランチであれば筆者の財布でもどうにかこうにか、なってしまう可能性があるかも知れない予感で御座います。

    昭和29年創業『赤津加』

    akatuka-hayasi003_R.jpg

    店の周辺をメイドさんたちに包囲され、完全に封鎖されている感のある『赤津加』ですが、平日はランチ営業もやっている事を知った筆者は、とりあえず潜入してみました。

    akatuka-hayasi001_R.jpg

    すると、どうでしょう?

    完全に鎖国している感のある『赤津加』ですが、中には意外とお客さんが入っている感じです。しかも、ほとんどが古くからの常連さんたちのようですね。

    akatuka-hayasi002_R.jpg

    言うまでもなく今の秋葉原は“ランチ激戦区”なのですが、ちゃんとお客さんの心を掴んでいる老舗居酒屋って事でしょうか?

    歴史を感じる『赤津加』の店内

    akatuka-hayasi012_R.jpg

    あの『吉田類の酒場放浪記』にも出ているだけの名店でして、その趣ある外観や内装は文化遺産として保存するべき案件ですね。

    古くから営業している店もほとんどの店が改装してしまう昨今、この激シブな内装を維持している『赤津加』はリスペクトです。

    akatuka-hayasi013_R.jpg

    これは機会を改めて飲みに訪れるべきですね。ランチだけで『赤津加』を語るのはナンセンスかと存じます。

    『特製ハヤシライス』を食す!

    akatuka-hayasi024_R.jpg

    個人的には『若鶏竜田揚げ定食』(800円)も気になるのですが、やはり歴史ある店ですので、ここは『特製ハヤシライス』(800円)が正解です。

    結果、こんな感じの美味しそうな『特製ハヤシライス』が運ばれて来ました。

    akatuka-hayasi022_R.jpg

    これはキテるんじゃないでしょうか?

    あえて居酒屋でハヤシライスを選ぶ理由とは?

    akatuka-hayasi019_R.jpg

    まず『赤津加』は居酒屋さんなのに、あえて洋食メニューであるハヤシライスを推して来るところに注目すべきですね。

    このような場合、料理人の自信作である確率が高いので、必ずチェックすべきなのです。

    akatuka-hayasi021_R.jpg

    言うまでもなく『特製ハヤシライス』は、ほぼほぼランチ限定メニューなので、わざわざ特別に仕込みもしているという事でして、かなり気合いが入っている事は間違いありません。

    器も和風で『赤津加』らしさがあり、ハイカラかつ雅な雰囲気ですね。

    味の方もトマトの酸味、タマネギなどの香味野菜の美味しさが溶け込んでいて、非常に味わい深い『特製ハヤシライス』になっています。

    サラダと味噌汁も美味い!

    akatuka-hayasi023_R.jpg

    日本生まれのハヤシライスには味噌汁が正解かと存じます。

    akatuka-hayasi017_R.jpg

    サラダも鮮度が良く、さすがの『赤津加』って感じでしょうか?

    akatuka-hayasi020_R.jpg

    っていうか、何気に手作りの『特製ハヤシライス』と、これらがセットで800円は安いと思います。ご馳走様でした!

    『特製ハヤシライス』 総評

    akatuka-hayasi004_R.jpg

    ハヤシライスとしての美味しさは勿論ですが、店の雰囲気もコミコミで考えて『特製ハヤシライス』の800円は魅力的ですね。

    強いて言うなら、ランチは平日にしかやっていない様なので、なかなか利用する機会に恵まれない事でしょうか?

    それでは、是非みなさんも『赤津加』の美味しい『特製ハヤシライス』を食べてみて下さい。

    『赤津加』

    住所:東京都千代田区外神田1-10-2

    営業時間 11:30~13:30 17:00~22:30
    定休日:日曜祝日(土曜日は隔週休み)

    ―― 見たことのないものを見に行こう 『ガジェット通信』
    (執筆者: YELLOW) ※あなたもガジェット通信で文章を執筆してみませんか

    RSSブログ情報:http://getnews.jp/archives/1505716
    チャンネル会員ならもっと楽しめる!
    • 会員限定の新着記事が読み放題!※1
    • 動画や生放送などの追加コンテンツが見放題!※2
      • ※1、入会月以降の記事が対象になります。
      • ※2、チャンネルによって、見放題になるコンテンツは異なります。
    ブログイメージ
    ガジェ通
    更新頻度: 毎日
    最終更新日:
    チャンネル月額: ¥550 (税込)

    チャンネルに入会して購読

    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。