6/6(木)、「そのまま言うよ!やらまいか」(ゲスト:馬渕睦夫氏)をニコニコ生放送でお届けしましたが、かなり興味深い発言その他、今回はまたいろいろと面白く、なかなか世に出て来ない話がてんこもりでございましたので、ここに記しておきます。
主な内容としては、誰もわかってないFRB(米国中央銀行)の役割とその実態、米国とロシアの冷戦のウソ、グローバリズムと日本の国益、TPPの真の意味、国難とはいかなる状態を指すか?日本的な美学・美意識を大事にすることの意義、それに同調する諸外国はあるのか?・・・といったところでしょうか。(生放送は約100分)
私、生放送しながら、印象に残った発言をTwitterしていたのですが、それをここにまとめてみました。話に熱中するあまり大事なところを正直いくつか逃してしまってますが、「え!どういうことー!」と目が点になったりウロコが落ちたりと、いつにも増して面白い議論となっていたように思います。
★激論!「国難の正体」ゲスト:馬渕睦夫『そのまま言うよ!やらまいか』生放送
http://live.nicovideo.jp/gate/lv139821757
<以下抜粋!>
「アメリカの金融政策はアメリカの利益と別の所で行われている。何故なら米中央銀行(FRB)は民間機関である」
by 馬渕睦夫
注:FRBとは・・・連邦準備制度理事会(Federal Reserve Board) のこと。アメリカの中央銀行である連邦準備制度 (日本における日銀に相当) の最高意志決定機関。
「FRBと日銀の違いを解説しますと…」
by馬渕睦夫
→これは知っておきたい!
「グローバリズムは共産主義と同じ穴のムジナである。グローバリストはコミュニストである。理由:1.世界統一2.格差社会3非民主的」
by 馬渕睦夫
→まさかの「グローバリストは共産主義者と同じ!」発言。その真意は…
Q.グローバル企業は国益に反しているのでしょうか?
馬淵「反してます」「某衣料メーカーを例に出しますと・・・」
by 馬渕睦夫
→世界一を目指すことは独裁主義に限りなく近い!?
「敬語や礼儀は武器となります」「きちんと学べば実社会で最も役に立つのです」
by 塩見和子
→日本の美点に話は及び…
「日本の存在を目障りに感じている人は、外国には多いですよ」
by 宮脇淳子
→日本人は真面目で品行方正すぎていとも簡単に結果を出しすぎるという理由?
「しかも得てしてそういう連中は、耳障りのいい言葉を言いながら日本人に寄ってくる」
by 堤堯
→スパイっぽい人に厳重注意。
「ロシア正教は性善説。そこがキリスト教と大きく違うところ。これは日本人と非常に近い感覚」
by 馬渕睦夫
→まさかの、日露 vs 米中 の図式に、コメント上では一部盛り上がりました
「カストロが広島を訪問した時のエピソードをお話しますと…」
by 馬渕睦夫
→このお話、運営はさぶいぼ立ちました!キューバ人が最も訪ねたい街は「広島」なのだそうです。米国の核の脅威にさらされて生きてきたキューバ人にとって、特別な場所とのこと。
馬渕さんは駐キューバ大使を務めていた経験から、このエピソードをお話しされました。
注※カストロは2003年3月に念願の広島訪問を果たしました。この時の訪問は日本政府は一切関与しておらず、あくまでアジア諸国を訪問したついでの(飛行機の給油)日本滞在だったとのことです。(米国への配慮的なやつですね)
「物(もの)への「ありがとう」の気持ちは日本文化そのもの。物への感謝の心なんて欧米には無いです」
by 馬渕睦夫
馬淵睦夫氏
その他、「ユーロはあらかじめ崩壊することがわかっていた通貨。英国が参加しない理由はそういうこともある」とか、正直「本当かなぁ…」と思ってしまうお話もあったのですが(すみません…汗)、そのあたりは再度動画を見ながら考えつつも、我々が今後解明していかなければならない議題なのかも知れません。。。
詳細をもっと知りたい方は、ぜひこの生放送のタイムシフト視聴を!
6/13まで配信中です!(シアターネットTV会員になる必要があります)
また、放送用にまとめた4カメ編集バージョンは、7月に公開します。
シアターネットTVならびに、スカパー!プレミアムサービス547ch シアター・テレビジョンでも堂々オンエア致します!!!
シアター・テレビジョン
http://www.theatertv.co.jp/
「やらまいか」過去の放送一覧
http://www.theatertv.co.jp/movie/yaramaika/
どうぞお楽しみに!!!
「やらまいか」は毎月第一木曜日、ニコニコ生放送を行っています!(16:30〜18:00)
生放送は完全無料配信です!
シアターネットTV ch2620
http://ch.nicovideo.jp/channel/ch2620
(やらまいかニコニコ生放送担当:TAKAYA)
■ 国難の正体――日本が生き残るための「世界史」 (amazon)
馬渕睦夫
- 会員限定の新着記事が読み放題!※1
- 動画や生放送などの追加コンテンツが見放題!※2
-
- ※1、入会月以降の記事が対象になります。
- ※2、チャンネルによって、見放題になるコンテンツは異なります。

「耳障りの良い言葉で云々」堤氏の言葉、聞き逃してましたなあ(*^_^*)、んだんだ、ゴロゴロいますよね、あの人もこの人も(^-^)。で、アホなのか悪なのか、物分かりのよい日本人が「メアさんは日本をよく理解してくれていて、仰る通りでして云々」と、池田信夫です、(ど忘れ)自民党参議員某さつきです((+_+))。情けないですね。半世紀植民地でいるとこうなるんですね。こと戦後に限って云えば、それまで手探りだった米国が、日本くみやすしと判断する転換期となるのが「帝銀事件」だと思うのです、これは国を挙げてのあまりに明白な冤罪事件です。米の介入に易々屈して一人のコルサコフ病の絵描きの同胞日本人を執行も出来ない死刑囚にでっち上げてしまったのです。その後の米の傍若無人ぶりは言うまでもないです。今度、この未だに真実を語れない戦後の原点ともいうべき「帝銀事件」を取り上げてみられてはいかがでしょうか。 ラケm(__)m