-
「久々のドット絵研究譚・・・「宇宙」のドット絵をテコ入れ」の巻き
-
「GPDWINMAXのSSDを交換してみたんだけどさ?」の巻き
今回GPDWINMAXのSSDを交換してみたんですけど、思い切って「2TB」のM.2SSDを買ってみましたよ。使用したのは「Western Digital」の「WD BLACK SN750」・・・今回これの交換にあたって色々調べてみたんですけど、どれを見ても最高「1TB」交換までに留まってて、誰も「2TB」に交換してないみたいで・・・多少心配でしたが、やってみましたよ。
で、結果。
BIOS上でしっかり認識してます。
で、新たにOSも「windows10 pro」に入れ替えました。・・いやOSだけでもしっかり日本語対応にしてみたかったのよ。
で速度の方も量ってみたんですけど、・・・早いねぇ・・・
・・まぁここまで速度の出るSSD買った事ないんで、数字上でしか実感沸かないんですけどね。実用的には「元々入ってたSSDの速さとあんまり変わらない気もする・・」
でもまぁ
「気持ち的にも」満足出来てるのでオールOKだ!!
・・と言う訳で取り急ぎ報告でした。参考になれば。
-
「GPDWINMAXを買ってたんだけどさ」の巻き
とりあえず「PC-98」のエミュレーターを入れてみたんだけど、(使ってるエミュはNeko Project 21/Wと言う物)
・・・結構動くね・・容量的に当たり前に思われるかも知れないけど、PC98等のレトロPCエミュレーターはPCやOSとの「相性」等もあって上手く動かない時もあるのだ。
これならRPGツクール98Ⅱでゲームとか問題なく作れそう。とは言え、まだまだ調整中なので、
こっちのVAIO UXから乗り換えるのはまだ先になりそう・・。
追記
SFCエミュレーターも試してみました。もちろん「パソファミ」で吸出し済み。
こういうタイプのエミュレーターが動くのは良いよね。ゲームパッドが付いてるのでプレイしやすい。(因みに使用してるエミュはuosnes、こう言う「EMIT」みたいな音楽CDと同時に動かして遊ぶタイプのゲームでは最適なエミュなのだ)まぁ単純に「買って損は無いPC」なのは確かですわ。
広告
1 / 11