閉じる
閉じる
×
どうもこんにちは、しーらかんすです。今回は日記じゃなくていくつかの変更点をお知らせしたいと思います。
まずはタイトルにもあるように「サムネ」について。もうお気づきの方もいらっしゃるとは思いますがここ最近のサムネは「自作のイラスト」ではありません。
コレにつきましてはだいぶ前からいっていたとおり遅筆なのもありますがやはり毎回描くのは難しく、更新ペースが落ちてしまうことにあります。
そうすると、「描かれているモノ」と「そうでないモノ」のようなその時の時間の余裕の差が出来てしまい、まるで作品に対して贔屓をしている感じがして悩んでいたのもあります。
とはいいつつ、「サムネタバレ」というものはしたくないのと結構色んなリードミーやサイトの説明文に「ゲーム内画像の二次使用禁止」というものがどこまで当てはまるのかがわからないので、完全にスクショのサムネ化は厳しいのか…?と思う定かではないものは余裕があれば多少描いたりしつつなるべくはイラストではない方向でサムネを今後つくっていこうかなとおもっています。
phasmophobiaやマイクラのサムネがいい感じの例ですかね。現時点では「このシリーズは絶対イラストでやる」という動画のものもありますが(それは自分の創作が絡むものがほとんどなので)、基本的な実況はそういうスタイルで行きたいなと思っております。
現時点ではそもそもサムネをイラストで描いていた大きな理由が「サムネタバレの阻止」だったのでネタバレを避けつつサムネがわかりやすい形を追求できたらな、と思います。
次に「投稿頻度」について。これも別に(何となくこの程度の頻度で~という軽い気持ちで守ってはいたけど)がちがちに決まった形ではやっていませんでしたが、もしかしたらもっとゆるくなるかもしれないということだけ改めて書いておこうかと思います。
というのもね、サムネ描いたり時間限られながら録画したり編集すると肝心のゲーム時間が確保できずマイクラの実況が確保できなくなってきてしまいまして。
自分としては実況を始める時はマイクラとどう森は絶対やる!って決めていたのもあってどうしてもマイクラはちゃんとやりたいんですよね。酔ってぶっ通しでできないのでこまめにやらなくちゃいけないのと編集が大変なのと、作る時間がサバイバルなのでやはり必要で。
言い訳になってしまうんですけどね…。でもやっぱり確保したいなーって。
「サムネを描かない」がどれだけ時間の節約になるかのテストをしたいので(期間の短い)2月はテスト期間にしようかなと思います。
そして三つ目。生放送についてですがこの前やった配信でついにPCの限界が感じられました。すーーっごいカクカク。コレばかりは気合で何とかなるものではないので、配信の頻度はPCの調子にゆだねる形になると思います。まあそもそも今までもきちんと守れていなかったわけですが…。
なので配信は定期ではないという変更です。すいません。PC変えられたらここら辺はまた変わってくると思います。
うーん、今のところはこんな感じですかね。色々目標が下がっているのは否めないですが。
もっと色々考えて自分にあったスタイルを模索したいと思います。
短いですが今回のご報告はこんな感じです!それでは!
広告