中・長期的に、上達を早める考え方と練習の盲点
昨日まで宮崎から20歳の国枝太一プロが合宿に来てくれていました。 スイングの完成度が高く、3日間でスイングの話は2つか3つしか出来ませんでした。 スイング以外の部分の話をずっとしていたのですが、意外とそれがプロにとってありがたいと言ってもらえましたので、少し自信を持ってこれから発信していこうと思います。 その中から今回は練習方法について。 中・長期的に上達を早められるかもしれませんし、スイングがある程度完成度の高い方であれば短期的にも結果を出していくことができるかもしれません。 まず、ゴルフを色々と分解します。何度かやったことがあるので重複している部分はご勘弁ください。 ★大きな分け方 戦略・マネジメント セットアップ(ターゲティングやアドレス) スイング(またはストローク) つまりこの時点で、スイングづくりというのはゴルフというゲームの3分の1であるということを忘れてはなりません。 ★もう一つの分け方 ティーショット レイアップ(グリーンに届かせないショット) ロングアプローチ(80ヤード以上からグリーンを狙うショット) ショートアプローチ(長めのパットはここに含みます) カ...