閉じる
閉じる
×

2018年5月11日。
HGにて、ついに新規のリーオーが発売されました。
リーオーと言えば、新機動戦記ガンダムWに登場した量産型MS。
デザインはカトキハジメ氏。屈指の名機ですよ!
このたび、うちのカミさん主催で
リーオーをレギュレーションとしたガンプラ大会が開かれたので、
参加された皆様の作品をご紹介いたします。
(※放送発表順に、ブログへの掲載許可が確認できた作品のみ紹介します)
ちなみに同年6月23日発売のリーオーNPDも参加可でした。

■エントリーNo.1 トレミー様
タイトル:『アーマードリーオー』
まずは一人目。
いきなり面白い人来たわーーーー!
ジョイントが共通のキット、モモカプルを使ったミキシング。
やっべ、バランス良すぎるwww

背中のキットはティルトローターですね。
ずんぐりむっくりな体形でも機動性は十分なようです。
ガトリングガンの運用もバッチリだ!
しかもこんなにもピッタリと、
モモカプルの体内にリーオーが収まるとはw
可愛いフォルムかつ、力強さをアピールできるナイスな機体。
まぁ、地上を歩くのは考慮されていないような気もするけど…

…あ、コケた!
やっぱ歩けないじゃん!www
って、素晴らしいオチまで用意してくれるとは~。
トレミーさん、ご参加ありがとうございました。

■エントリーNo.2 ジン様
タイトル:なし
つづいてコチラ。
トールギスⅡのイメージを施したリーオーですね。
シンプルながらも、このカラーリングはカッコいい!
まるで置鮎龍太郎さんの声が聞こえてきそうだー。

哀愁漂う背面ですよ、閣下!
時間の押し迫る中で、ウェザリングまで施すという熱意には
敬意を表したいです。
関節まで塗装するのも手間がかかったでしょうに。
ああ、シールドの裏がッw
あと、何気に背景の塗料の棚がすごいなーとか思っちゃいましたが。
けっこうな量を溜め込んでますねえ。
ジンさん、ご参加ありがとうございました。

■エントリーNo.3 おくちゃん様
タイトル:なし
なんてなまめかしいセクスィダイナマイツ!
この細いウエストは、ふみな先輩のものですねッ。
このパーツって、ジョイントが共通だったのか…
なんてこった。
一瞬キット自体はパチ組みかと思いましたが、
よく考えたらリーオーはこんな成型色はしていないはず。
何気に全塗装してますねコレ。やるなあ。
妖艶なポーズとも相まって、まったくイメージの違ったリーオーになってます。
おくちゃんさん、ご参加ありがとうございました。

■エントリーNo.4 リトルサウザン様
タイトル:『マツリーオー』
まさかの宮川大輔!?Σ( ゜д゜ )
いやいや、これはリーオーです!
祭りだ祭りだー! (ノ・ω・)ノ ウェイウェーイ
こういう、見てくれてる人を楽しませようというネタキットは大好きです。

はっぴとフンドシは自作ということで。すげぇな!
キットをすごく楽しんで作っているのが伝わってきますね。
リーオーの尻がキュートだぜぃ。
おかげさまで、すンごい盛り上がりましたぞよ!

シールドを太鼓に見立てて、ドンドコ!
バチはこれ、ビームサーベルじゃないかw
リーオーはシンプルなデザインゆえ、いじる幅がすごく広いのがメリット。
アイデア次第でこんな楽しい作品も作れてしまうのですね。
なんだろう…似合いすぎるw
サウザンさん、ご参加ありがとうございました。
たくさんの方々が参加してくださったので、
ブログも何回かに分けて作品紹介していきますね。
つづくー!
広告