閉じる
閉じる
×
去年の一周年を迎えてから盛大に盛り上がった白猫プロジェクトの地盤が崩壊しつつ有る。
理由はいくつかあるが「パルメショック」がおきな要因の引き金になってるのは間違いないだろう。この「パルメショック」とは白猫にはパルメというキャラが居るのだがこのキャラが実装時と同じくして行われたイベントでパルメがいないと難易度が全く違う状況を作り出してしまった事であり。当時、「パルメ接待協力」や「パルメ以外人権なし」とまで入れるまでに至った。
ただ、白猫にはDL数到達記念ガチャ(入れ替え)と今行われている英雄やサマーガガチャ(別枠)、ユーザー投票からなるフォースター(通常ガチャ)が存在するのだが個人的にはどれだけ快適にプレイできるかがいわゆるところのぶっ壊れキャラと思っているでそれほどパルメが壊れていると思っていない。そもそも入れ替わりガチャが来ることは大体バランス革命でその時其のキャラはその時点で最強(ぶっ壊れ)と思っていたので別に不満はないのだが・・・
今年を持って2周年を迎えた白猫プロジェクトではあるが2周年記念と同時に大幅な株価下落
原因を「パルメ」にすべて投げつけているように見える。
そもそも、白猫は以前よりジュエルの単価が高いのとキャラを引くガチャも高いと
話されていたものだがソレを援助する形で大量のジュエルを配布されていた為に多少は緩和されていた。それに限定キャラは復刻は無いのとかなり性能の高いキャラということで課金してでも手に入れておきたいというのはあった。
この際、鮮度が短いにしても今後そこは開発陣がその都度定期的にキャラ性能を見直し昔のキャラでもまた前線で活躍できるように調整してくれればいいだけであるからだ。
(神気開放を含む)
ただ、今回の2周年はありえないと感じ取れた。
それは1周年ではアレだけ盛り上がり、ストーリーでヒロインをフルボイス化したからの
島リセット、新職ドラグナー実装、曜日クエストすべて開放もあったかな?
なのに、2周年ではお詫びに等しいジュエル配布よくわからん英雄島イベント
そして、ユーザーが待ち望んでた島再リセットはなし。
なんというか、損失分をユーザーから金を巻き上げて補填しようとしてる魂胆みえみえで
正直非常に萎えてきてるのはある。
某ゲームでは1周年を『ユーザーの皆様の御蔭で』迎えることが出来ました。ということで
ガチャの価格を大幅値下げ、更に倉庫の上限をMAXまで開放すでに課金石をつかって開放していた人はその分をバックするという大盤振る舞い。
コレが本来あるべき形ではないのかと思う。
コンシュゲー(家庭用ゲーム)と違いソフトを売ればソレで終了ではなく、半永久的にユーザーと向き合ってゲームを作っていくにあたっては、節目でどうすれば次の1年もプレイし続けていただけるであろうか、何をスレばユーザーは盛り上がり喜んでくれるであろうか。
100%応えることは難しいにしてもどれだけ叶えてるかでソレは如実に現れてくるであろう
必死に立てなおそうと躍起になってはいるが、さてさてどうなることやら・・・
理由はいくつかあるが「パルメショック」がおきな要因の引き金になってるのは間違いないだろう。この「パルメショック」とは白猫にはパルメというキャラが居るのだがこのキャラが実装時と同じくして行われたイベントでパルメがいないと難易度が全く違う状況を作り出してしまった事であり。当時、「パルメ接待協力」や「パルメ以外人権なし」とまで入れるまでに至った。
ただ、白猫にはDL数到達記念ガチャ(入れ替え)と今行われている英雄やサマーガガチャ(別枠)、ユーザー投票からなるフォースター(通常ガチャ)が存在するのだが個人的にはどれだけ快適にプレイできるかがいわゆるところのぶっ壊れキャラと思っているでそれほどパルメが壊れていると思っていない。そもそも入れ替わりガチャが来ることは大体バランス革命でその時其のキャラはその時点で最強(ぶっ壊れ)と思っていたので別に不満はないのだが・・・
今年を持って2周年を迎えた白猫プロジェクトではあるが2周年記念と同時に大幅な株価下落
原因を「パルメ」にすべて投げつけているように見える。
そもそも、白猫は以前よりジュエルの単価が高いのとキャラを引くガチャも高いと
話されていたものだがソレを援助する形で大量のジュエルを配布されていた為に多少は緩和されていた。それに限定キャラは復刻は無いのとかなり性能の高いキャラということで課金してでも手に入れておきたいというのはあった。
この際、鮮度が短いにしても今後そこは開発陣がその都度定期的にキャラ性能を見直し昔のキャラでもまた前線で活躍できるように調整してくれればいいだけであるからだ。
(神気開放を含む)
ただ、今回の2周年はありえないと感じ取れた。
それは1周年ではアレだけ盛り上がり、ストーリーでヒロインをフルボイス化したからの
島リセット、新職ドラグナー実装、曜日クエストすべて開放もあったかな?
なのに、2周年ではお詫びに等しいジュエル配布よくわからん英雄島イベント
そして、ユーザーが待ち望んでた島再リセットはなし。
なんというか、損失分をユーザーから金を巻き上げて補填しようとしてる魂胆みえみえで
正直非常に萎えてきてるのはある。
某ゲームでは1周年を『ユーザーの皆様の御蔭で』迎えることが出来ました。ということで
ガチャの価格を大幅値下げ、更に倉庫の上限をMAXまで開放すでに課金石をつかって開放していた人はその分をバックするという大盤振る舞い。
コレが本来あるべき形ではないのかと思う。
コンシュゲー(家庭用ゲーム)と違いソフトを売ればソレで終了ではなく、半永久的にユーザーと向き合ってゲームを作っていくにあたっては、節目でどうすれば次の1年もプレイし続けていただけるであろうか、何をスレばユーザーは盛り上がり喜んでくれるであろうか。
100%応えることは難しいにしてもどれだけ叶えてるかでソレは如実に現れてくるであろう
必死に立てなおそうと躍起になってはいるが、さてさてどうなることやら・・・
広告