閉じる
閉じる
×
● セレクターの種類
@p : 近くにいるプレイヤー
@a : ログインしているプレイヤー全員(死んでるプレイヤー含む)
@e : モブや額縁などのエンティティを含めた全員
@r : ランダムでプレイヤー1人
● よく使う [] にいれるやつ
x : x座標
y : y座標
z : z座標
※ ~は使えない。どうしても使いたいときはコレの代わりにexecuteを使う
r : 半径より内側
rm : 半径より外側
※ rm=2,r=4 : 半径2以上4以下の範囲
dx : x座標の長さ(x=2,dx=2のときはxが 2~4 の範囲となる)
dy : y座標の長さ(y=2,dy=3のときはyが 2~5 の範囲となる)
dz : z座標の長さ(z=3,dz=2のときはzが 3~5 の範囲となる)
rx : rxの角度より下を見る
rxm : rxmの角度より上を見る
※ rxm=-30,rx=30 : 見ている上下の角度が-30°~30°の範囲(ほぼセットでしか使わない)
ry : ryの角度より左を向く
rym : rymの角度より右を向く
※ rym=-90,ry=90 : 見ている左右の角度が-90°~90°の範囲(ほぼセットでしか使わない)
m : ゲームモード (-1は全ゲームモード)
c : 人数 (近い順番で選ぶが、-3とか負の数にすると遠い順番)
type : エンティティの種類。プレイヤーはPlayer
name : プレイヤー名
score_<オブジェクト名> : このオブジェトのスコアの最大値
score_<オブジェクト名>_min : このオブジェクトのスコアの最低値
※ score_BOX_min=0,score_BOX=10 : BOXのスコアが0~10の範囲
tag : /scoreboard players tag <プレイヤー> add <コレ> で指定したやつ
team : /scoreboard teams join <チーム名> で指定したやつ
-----
[TOPへ戻る]
@p : 近くにいるプレイヤー
@a : ログインしているプレイヤー全員(死んでるプレイヤー含む)
@e : モブや額縁などのエンティティを含めた全員
@r : ランダムでプレイヤー1人
● よく使う [] にいれるやつ
x : x座標
y : y座標
z : z座標
※ ~は使えない。どうしても使いたいときはコレの代わりにexecuteを使う
r : 半径より内側
rm : 半径より外側
※ rm=2,r=4 : 半径2以上4以下の範囲
dx : x座標の長さ(x=2,dx=2のときはxが 2~4 の範囲となる)
dy : y座標の長さ(y=2,dy=3のときはyが 2~5 の範囲となる)
dz : z座標の長さ(z=3,dz=2のときはzが 3~5 の範囲となる)
rx : rxの角度より下を見る
rxm : rxmの角度より上を見る
※ rxm=-30,rx=30 : 見ている上下の角度が-30°~30°の範囲(ほぼセットでしか使わない)
ry : ryの角度より左を向く
rym : rymの角度より右を向く
※ rym=-90,ry=90 : 見ている左右の角度が-90°~90°の範囲(ほぼセットでしか使わない)
*tips
F3 で見ると-180 ~ 180の範囲までしか表示されないが、
実は360とか-720とかいう数値でも問題なく使える
m : ゲームモード (-1は全ゲームモード)
c : 人数 (近い順番で選ぶが、-3とか負の数にすると遠い順番)
type : エンティティの種類。プレイヤーはPlayer
name : プレイヤー名
score_<オブジェクト名> : このオブジェトのスコアの最大値
score_<オブジェクト名>_min : このオブジェクトのスコアの最低値
※ score_BOX_min=0,score_BOX=10 : BOXのスコアが0~10の範囲
tag : /scoreboard players tag <プレイヤー> add <コレ> で指定したやつ
team : /scoreboard teams join <チーム名> で指定したやつ
-----
[TOPへ戻る]
広告