閉じる
閉じる
×
[建築ゲーム]
★ 建築ゲームとは
建築ゲームは3人が出したお題を次々と建築していくゲームになります。まず、3人の選ばれたプレイヤーは作ってほしいお題を書きます。他のプレイヤーは3人が書き終わるまで待ちます。
その後、別のプレイヤーがそれぞれ建築を3回連続で行います。
同じお題を全員が作るため、他のプレイヤーとの感性の違いを見てみましょう!
★ ゲームに参加する
サーバーに入ったすぐ近くに緑の床があるため、そこに入ると参加表明できます。一度、入るとその状態が続くため、待っている間はアスレなどで遊んでいても大丈夫です。参加表明状態になっていないと、ゲーム開始時にゲームに参加できません。参加表明状態を解除する場合は、赤の床に入って下さい。
自分の状態を確認したい場合は、Tabキーを押すと確認することができます。自分の名前が緑色になっていれば、参加表明状態です。
★ お題を書く
ゲームが始まると、3人だけ紙を渡されます。金床で紙に、伝わってほしい建築物のお題を書いてください。初めてプレイする場合は、自分でも作れる物をお題に書くと良いでしょう。他のプレイヤーはお題が書き終わるまで待ちます。3人はお題を紙に書き終わったら、Fキーでオフハンドに紙を持って下さい。
Tabキーを押して自分の名前のところが1になっていれば、お題を受け付けた状態になっています。0ならば、まだお題を受け付けていません。
※稀に紙がオフハンドに行かない場合があるようです。その場合はEキーでインベントリを開いて、盾マークのある枠に直接紙を置いて下さい
★ お題を建築する
3人がお題を書き終わると、建築フェイズになります。お題を出したプレイヤー以外はクリエイティブモードになるので、制限時間以内にお題を建築して下さい。建築中は壁よりも高くなく、壁を壊さなければ問題ありません。
その他にも以下のような特殊な環境になっています。
- バリアブロックがデフォルトで手元に用意されます
- 床は数マスまでなら壊しても修復します
- モブをスポーンエッグで召喚すると、その場で動かなくなります
- ゾンビなどの日中に燃えるモブも一部を除いて燃えなくなります
- モブを殴ると一撃で死ぬようになっています
- アイテムを投げると建築中は拾えますが、建築後は拾えず、消えないようになります
- 炎は燃え移りませんが、その場で燃え続けます
建築を3回繰り返したあと、ゲームが終了します。
★ 建築物を見て回る
ゲーム終了後、黄色の床から建築物を見学できます。スペクテイターモードになるので、どのような建築がされたのか見て回りましょう。スペクテイターモードではマウスのスクロールで移動速度を変更することができます。最後まで見たら、ロビーの上空に青の床があるため、そこに近づくとアドベンチャーモードに戻れます。
[目次へ戻る] [前のページ] [次のページ]
広告