閉じる
閉じる
×
先日とあるゲームのインストールにて、日本語が含まれるフォルダが指定できないという自体が起きた。
ライブラリフォルダの移動で少し苦労したので、その対処法を備忘録がてら残しておく。
尚、同じやり方でほかの方が解決するかどうかには保証は持てないので、あくまで自己責任でお願いします。
対処法
ライブラリフォルダの移動で少し苦労したので、その対処法を備忘録がてら残しておく。
尚、同じやり方でほかの方が解決するかどうかには保証は持てないので、あくまで自己責任でお願いします。
問題の詳細
- インストール先に日本語が含まれるフォルダが指定できないゲームだった。(正確にはインストールはできるが、初回起動の時にエラーが出る)
- 詳しいことは省くが、自分のPCの構成はssdにos等をhddにゲームを入れている。今回はhdd内のsteamライブラリフォルダを同一のhdd内で移動できないことが問題だった。
対処法
- まず移動させたいフォルダをhddに作成する。
- steamライブラリフォルダを参照し、そのフォルダ内のアイテムをすべてコピーし、1で作ったフォルダ内に張り付け。
- steamクライアント→ライブラリでゲームをすべてアンインストール
- 設定→ダウンロード→ライブラリフォルダから移動元のライブラリフォルダを削除、新たにライブラリフォルダを移動先のフォルダに指定。
- あとはゲームをインストールしなおせば、ダウンロードなくファイルチェック挟むだけでできるようになる。
-
次の記事これより新しい記事はありません。
-
前の記事これより過去の記事はありません。
広告