ブログネットです。
本日の話題です。
マスコミです。
元ソース、ツイッターとフジテレビそしてブログネット独自の情報です。
どう考えても、そんな金額がかかるはずが有りません。
5月27日にフジテレビ系で放映された番組
「バイキング」月曜日の放送内で
25日より国賓として来日している
ドナルド・トランプアメリカ合衆国大統領の待遇にかかる
日本政府が負担する予算
所謂「おもてなし予算」について話題となり
出演者の東国原英夫氏が
「2000から2500億円と言われている、全部ですね。」
と発言。
ツイッターなどのネット界隈で物議をかもしております。
【おもてなし予算は2500億円】国賓待遇で来日したトランプ大統領の日本政府の負担額(おもてなしに掛かった費用)について、東国原英夫「2000から2500億円と言われてる、全部ですね。」
— Mi2 (@YES777777777) 2019年5月27日
まーた嘘言ってんのか。テレビで嘘ばっかり言ってるんじゃないよ。#バイキング pic.twitter.com/npLW3mQqmg
【ANGLE】
「バイキング」が伝えた「予算の数字」は正しいか?
5月23日の毎日新聞 東京朝刊内の
「質問なるほドリ」
国賓って何? 国家元首を公式招待 両陛下が晩さん会
(https://mainichi.jp/articles/20190523/ddm/003/070/113000c)
によりますと
「国賓招待は、国賓夫妻に加え、
一緒に来る人のうち最大10人分の宿泊や移動、食事、警備の費用を、
3泊4日分まで日本政府が負担します。1回で2500万円程度かかります。」
と伝えております。
今回のトランプ大統領の日本滞在の日程が
3泊4日である事を踏まえますと
この毎日新聞の報道の通り、日本政府
が負担する予算は2500万円でほぼ合致すると思われ、
「バイキング」の放送内で東国原氏が言及した
「『おもてなし予算』は2000~2500億円」
は明らかに間違いであります。
何故このような間違いに繋がったか、個人的な推察ですが
この放送の当該部分を確認して頂きますと解りますが、
司会の坂上忍氏が
「東さん、この『おもてなし』って、何億って感じじゃないでしょ」
と話を振っております。
この事を受けて
東国原氏が数字の桁を間違えた可能性があります。
また、もう一つ考えられる理由として
東国原氏が「おもてなし」という言葉を「思いやり」と勘違いし
間違えて「思いやり予算」の金額について概算で発言した可能性もあります。
「思いやり予算」とは、防衛省の予算として計上されている
在日米軍の駐留経費における日本側の負担、
即ち「在日米軍駐留経費負担」の通称であります。
(四国新聞社 2015/12/16 18:06更新 思いやり予算、微増/日本の減額要求実現せず より引用)
(https://www.shikoku-np.co.jp/national/political/photo.aspx?id=20151216000396&no=1)
過去の「思いやり予算」の推移を確認しますと
最大で2000年の2755億円、そして現在は約1900億円弱であり
大雑把ではありますが、東国原氏が言及した数字
「2000億~2500億」
という金額にほぼ合致をいたします。
しかしここで疑問なのは、
何故、司会の坂上氏が「億」という具体的な単位に言及したか?
という点です。
これは、個人的な推察ですが、
放送前の事前の打ち合わせの際、
番組スタッフ、若しくは東国原氏から
「おもてなし予算」の予算額を「2000~2500億」と聞いており
それを受けて、この話の流れになったのではないかと思います。
つまり、情報の精査の無いまま、打ち合わせをした結果
間違いに気付かず
また、それを出演者やスタッフ全員が、当たり前の様に納得し、
その場で訂正が出来なかったのではなかろうかと推察いたします。
フジテレビは、ここ数年、ニュース報道について
些細では済まされないミスがかなり目立っております。
公共の電波を利用する、放送事業者として
正確な報道、情報を伝えるよう
苦言を呈さざるを得ません。
本日は以上です。
有難がとうございました。