-
12月21日生放送の拾いきれなかったコメントへの回答。
2019-12-24 16:38300pt21日の生放送をご視聴いただいた皆さま、ありがとうございました!
風邪をひいていて聞き苦しい部分もあったと思うのですが、最後まで聞いていただき、本当にありがとうございます。
体調を気遣うコメントもいただき、すごく嬉しかったです。
さて、今回のブロマガも放送中の拾いきれなかったコメントへの回答をさせていただきますね。
Q
ときには、分からないまま突き進むことで後戻りできなくなることもある
A
後に引けなくなってるんですよね。
その場合、いかに自分のしょうもない意地やプライドを捨てられるかが大事です。
違和感や不信感を覚えた時点で、立ち止まることって大切なんです。
Q
1・騙されてるってわかってるのに、したがってしまうって、どこかで自分も相手に依存しですよね。でも、そういう人を好きになるってなんでしょう。どういう女性心理なんでしょう
2・なんで、そういう人に執着しちゃうだろう?性的な部 -
12月12日放送の拾いきれなかったコメントへの返信。
2019-12-13 16:32300pt昨日の生放送をご視聴いただいた皆さま、本当にありがとうございました!
今回のブロマガでも、拾いきれなかったコメントを厳選して回答させていただきます。
Q
ストレングスファインダーやりました!たしかに無意識のうちにやっていたことが、項目に入っていて不思議な感じです。
A
あまりにも無意識すぎるので、だからこそ余計に気づかないですし、見つかっても「お宝発掘した!」みたいにならないんですよね。
それが強みですが、分かっていると自分の扱い方を自分で分かるので、非常に便利です。
Q
弱みはどうしましょう(´・ω・`)
A
弱みはなんとかしようとするものじゃなくて、受け入れた上で対処法を考えるもの。
弱みが出そうな場面では、あらかじめ想定して動くことが大切です。
いわば、一生付き合っていく持病のようなものですね。
Q
コーチング最近受けました。そうしたら、非常識な目標を立てると強いゴム -
12月3日放送の拾いきれなかったコメントへの回答。
2019-12-04 12:52300pt12月3日のニコ生をご視聴いただき、本当にありがとうございました!
今回も拾いきれなかったコメントを厳選してお答えさせていただきます。
Q
気温も低くなって独女には寂しい季節到来だあよ
A
人間は、「暇なとき・寒いとき・空腹時」のどれかにネガティブなことを考えるので、冬はとくに自分で自分の機嫌を取ったほうがいいんですよ。
男女問わず異性でさみしさを埋めようとする人って、幸福度が相手次第で上下してしまうので、自分でコントロールできる何かでさみしさを埋めないといけないんですね。
Q
何度も来ていることがあるんですが、それは相手の言葉を真に受けすぎることでトラブルになる。
A
「相手の言葉を真に受ける→何かしらの感情が起こり、何かしらの行動に移してしまう→トラブルになる」
という流れだと思いますので、トラブルになるまでのプロセスに原因があるのではないでしょうか。
たとえば、深読みして嫌な
1 / 1