-
【恋愛の疑問あれこれ詰め合わせ・まとめ】
2020-12-26 18:56300pt昨日のニコ生をご視聴いただいた皆さま、本当にありがとうございました!
それでは今回も、昨日の放送を振り返ったまとめをお伝えさせていただきます。
【恋愛の疑問あれこれ詰め合わせ】
「やり取りでは盛り上がったのに2回目のデートにつながらない理由」
・アプリでの出会いでよくある
・文章ではお互いに大盛りあがり
・アプリがまだ「出会い系」と呼ばれていた時代からのあるある
「つながらない理由・なんか違うと思われた」
1・文章ではノリノリの印象だった
→会ったときの印象が違った
2・会う前なのに気持ち的に盛り上がりすぎた
→会ってからそこまでじゃないと思った
3・女性が素を出してない
→嫌われないようにすればするほど人となりが伝わらない
→「何考えてるか分からない子」で終わり
☆ちゃんと自分の素を出したり本音トークをすることが大切
→本音を言わない女性はまずモテない
「めちゃめちゃ楽しか -
「いいな」と思われる女性が兼ね備えているものを教えてやんよ・まとめ
2020-12-19 19:41300pt昨日のニコ生をご視聴いただいた皆さま、本当にありがとうございました!
それでは今回も、昨日の放送を振り返ったまとめをお伝えさせていただきます。
「いいな」と思われる女性が兼ね備えているものを教えてやんよ。
【恋愛を上手くいかせる上で絶対に外せない対比論】
・物事はすべて表裏一体であり対比があって成立する
・これが対比論
「対比論・一例」
・休みの日が楽しみなのは仕事があるから
・仕事してないと休みの日を楽しめない
「癒やしを与えることを目指す女性」
・相手に振り向いてもらうために癒やしの存在になろうとする女性
・癒やしだけに特化しても、疲れたときにたまに行くマッサージ屋さんの役割しかできない
・癒やしの存在になるには、対比となる「刺激」が必要
「刺激を形成する5要素とは?」
1・新鮮さ(ドキドキ・真新しさ)
→いつ会っても新鮮な気持ちでいられる
2・エンタメ力(楽しさ・面 -
【恋愛成就するには絶対に欠かせない「権威トレンド」について教えてやんよ・まとめ】
2020-12-12 18:09300pt昨日のニコ生をご視聴いただいた皆さま、本当にありがとうございました!
それでは今回も、昨日の放送を振り返ったまとめをお伝えさせていただきます。
【恋愛成就するには絶対に欠かせない「権威トレンド」について教えてやんよ。】
【権威トレンド】
・林修さんが考案した造語
・人が何に権威を感じるかによって、その人の話を聞くかどうか決めるというもの
・自分と同じ価値観の人に権威を感じるのが権威トレンド
・共感や尊敬できる部分があると、その人の話を聞こうと思う
・恋愛の場面でもこの権威トレンドが大きく作用している
「権威トレンド例」
・会社のデスクを常にキレイにしている上司とデスクが汚い部下
・この場合、上司は部下の話しを聞く気持ちが低下している
・しかし自分も机の上が散らかっている上司なら、部下の机がキレイか汚いかは判断材料にならない
・「なんでこんな人が結婚できるの?」と思ってしまう -
ネットで有名な脈ありなし診断がいかに当てにならないかを教えてやんよ。
2020-12-05 18:23300pt昨日のニコ生をご視聴いただいた皆さま、本当にありがとうございました!
それでは今回も、昨日の放送を振り返ったまとめをお伝えさせていただきます。
【なぜ世の中の恋愛指南が間違っているのか問題】
【なぜ有名な恋愛指南が当てにならないのか?】
・そもそも男女脳に違いがあるというセオリーが間違っている
・1982年にサイエンス誌で発表された論文が元になっている
・この論文のデータは男性9人、女性5人からしかとってない
・その後研究者がこの論文の正しさを証明しようとしたけど結局できてない
・今では脳科学者自体がこの情報をすでに信じてない
・今世の中にある恋愛指南のほとんどが、男女脳の違いを元にして、無理やり紐付けられたものである
・脈ありなし診断も同じである
例・女性の方が脳梁が太いからおしゃべりで感情的 女性は地図が読めないなど
【なぜ間違った情報がこれほど蔓延したのか?】
・今世に出て
1 / 1