-
【親が自我を奪う!自我が奪われたケースと、取り戻し方を教えてやんよ・前半】まとめ
2021-01-28 19:02300pt昨日のニコ生をご視聴いただいた皆さま、本当にありがとうございました!
それでは今回も、昨日の放送を振り返ったまとめをお伝えさせていただきます。
【親が自我を奪う!自我が奪われたケースと、取り戻し方を教えてやんよ・前半】
「自我とは?」
・人それぞれが持つ、自分自身の意識や価値観
・自分はどう思うか?どう考えるのか?が自我
「親が自我を奪う4つの背景」
1・過干渉すぎる
・親があれこれ先にする
→子どもが痛い目に遭わないよう先回りする
【例】子どもの世界に親がでしゃばる 間違える権利を奪う
・子どもに意思決定をさせない
→子どもの進路を親が決める
【例】子どもの将来を勝手に決める 無理やり進学塾に通わせる 好きなものを否定する
・いつも監視しているような状態
→子どもに秘密を作らせない
【例】勝手に日記を見る 一人部屋を作らせない
【自我を奪われたまま大人になるとどうなるか?】
-
【なんでそんなことするの?】恋愛における男女の謎【なんでそんなことできるの?】まとめ
2021-01-21 15:16300pt昨日のニコ生をご視聴いただいた皆さま、本当にありがとうございました!
それでは今回も、昨日の放送を振り返ったまとめをお伝えさせていただきます。
【なんでそんなことするの?】恋愛における男女の謎【なんでそんなことできるの?】まとめ
健全な恋愛や向き合う関係性作りをすることができない男女の話
「長年付き合っているけど結婚する気がない男性とそれでも別れない女性」
仲良くも悪くもないけど悪い意味でお互いが空気みたいな関係
☆男性側の心理
・何も考えてない
→相手の将来のこととかまるで考えてない
・別れたいけど自分から別れ話できない
→相手から別れてくれるのを待っている
→自分が悪者になるのが嫌
・無関心
→相手に対しまるで興味がない
☆女性側の心理
・期待
→このまま待てばいつか結婚してくれるのではないかという期待
・我慢
→言いたいことは山ほどあるけど言えないし言わない
→今更言えな -
【替えがきかない人間になって、これからの時代を生き残る方法を教えてやんよ・まとめ】
2021-01-16 18:19300pt昨日のニコ生をご視聴いただいた皆さま、本当にありがとうございました!
それでは今回も、昨日の放送を振り返ったまとめをお伝えさせていただきます。
【替えがきかない人間になって、これからの時代を生き残る方法を教えてやんよ。】
今回お話する内容は、恋愛を含む人生で生き残るための方法
「一体どういう人が生き残ることができるのか?」
→替えがきかない人
「替えがきかない人とは?」
・その人じゃないとダメという人物
・差別化ができている人
・色んなことに精通していたりできることが多かったりする人
「追わせる恋愛をする女性は上手くいかない」
※有名恋愛アカウントの人たちがこぞって発信している
追わせる恋愛とは?
→男の狩猟本能を掻き立てて追わせる恋愛
・自分の価値を高めるため自分から連絡しない
・自分の価値を高めるため相手から誘ってもらう
愛されるよりも愛された方が幸せ理論
→結局そ -
【本当にあった!生きてる人間が怖い話2・まとめ】
2021-01-08 22:44300pt昨日のニコ生をご視聴いただいた皆さま、本当にありがとうございました!
それでは今回も、昨日の放送を振り返ったまとめをお伝えさせていただきます。
このシリーズでは、いつものブロマガのようなまとめができないこともあり、簡易的ではありますが、執筆させていただきます。
世の中には、「関わってはいけない人間」が確実に存在します。
どれだけ普段が優しくても、いい人に見えたとしても、何らかのスイッチが入った瞬間に「人でない所業」を行える人間がいるのです。
下記の記事をご覧ください。
娘の彼氏は「刺青」入りだった…「根はいい人」という言葉の違和感
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66631?imp=0
この記事を書いたライターさんは元刑事だそうです。
この男性には娘さんがいて、彼女が「紹介したい人がいる」と言うので話を聞いてみると、その相手が彼氏
1 / 1