-
【月刊少女北沢志保企画】第18弾:北沢志保と演技【ON&OFF編】
1ヶ月ごとの恒例企画!そしてこのブログの更新時間でもある!()【速報】来月9/4の『#志保の日』のお題が決定しました。
— 月刊少女北沢志保 (@shiho_henshubu) August 19, 2019
18回目の志保の日、9月度のテーマは「ON」&「OFF」です!
テーマ通りのものやテーマから連想されるものなど、何でも構いません。
また、テーマ以外の作品でも大丈夫です。
よろしくお願いします!(編集部) pic.twitter.com/mQBwOgfR0f
ON&OFFと言えば誰しもこの子のことを思い浮かぶでしょう。
この子↑
私なりのLTP03ドラマからの解釈だと杏奈の「ON」モードはつまり、(ネットで調べた)理想のアイドル像を演じる時の杏奈です。
演技なら志保とは無関係ではない。Blooming Cloverでもいよいよ本格的に触れ始めるみたいですし(※個人的な予想です)じゃ今回は振り返って演技における志保のONとOFFについて探ってみようではないか!
そもそもなぜ演技?このHRが始まりでした。
4枚目のカード…かなり早い段階ですね。しかしグリマスは演技のお仕事が殆どでしたのでこれだけでは無理矢理に結びつける感を否めない。もう少し見てみましょう。
イベント第4弾「ようこそ!アイドル学園天国」からの5枚目で初SR。このイベントやセリフに演技に対する志保の見方についてのヒントがたくさんあります。
太ももが眩しかったぜ
イベント第12弾「白熱!アイドルユニットトーナメント」からの…登場順的には7枚目でしたかね?
当時の私はアイマスにはまってからまだ1、2年目でアイマスのソシャゲも稼働したばかりの頃だからか、アイマスのキャラみんなは歌とダンスが得意か、得意とまで行かなくてもある程度には出来るイメージが強かったです。だってCS版はリズムゲームに近くアイマスの売りと言えば3Dキャラが歌って踊るゲームじゃないですか?
なのに…どうしてこのキャラはダンスが苦手とか…この先はちゃんとアイドルできるの?(後でダンスか歌が苦手なキャラは彼女ではないことを知りましたけどね)少し前のカードやセリフを思い出せば…なるほど…ダンスが苦手で歌唱力に関しては特に言及されてない…アイドルにとって「当たり前」だと私が思っていた歌とダンスのスキルを十分に持ち合わせなさそうなこの子が、芸能界で生き残るために選んだ道が「演技」か。当時の私には少し斬新というか珍しいタイプだと思いました。
しかも偶然にも彼女の特技が「集中力と記憶力が高い」。演技との相性が抜群ではないか!持たざる者なりに自分の持ってるものをかき集めて道を切り開こうとしてる姿になんとなく惹かれた記憶が。
実際ミリオン3年目の展開「ネクストプロローグ編」では演技の道へ進むまでの経緯が書かれてます。グリマス版のメモリアルコミュです(3年目にして)
志保の「ON」&「OFF」
演技を励む志保はどんな感じなのか?役への思いや解釈など見れるシチュエーションをいくつか。
エイリアン将軍
格闘技大会の悪役
真面目で気弱な少女画像は http://greemas.doorblog.jp/archives/45815876.html からお借りしました。これは上に貼った茜ちゃんのフィーチャリングと連動してます。好き。特に意味がなく完全に趣味です。
この役についてのくだりは全体的になかなか意味深いことを言ってますね。特に「もっと経験を増やしたい~」ってセリフ。出来るから、自分の成長を感じるから「楽しい」。仕事になるといつも気負っちゃうあの志保が仕事に対して楽しいとか言うことが結構珍しい。
カメラの裏で、たまにこんなことも言ったりします。
イベントからじゃないですけど、ロックバンドのボーカルの仕事に向けて志保はどのように役作りしたか…
このSRにアイドルエピソードがありましたので志保の役作りを見れます。
他のお勧めしたい資料
ようこそ!アイドル学園天国…初期で主演をやったドラマ。
LTP04ドラマパート…演技についての言及が少し。
ムビマス記念のボイスドラマ…志保がPに演技レッスンをお願いしてきた話。
出演!アイドルスペースウォーズ…アイドル学園からの成長が尊い。
最近のはこの辺りでしょうか。続いて、志保ちゃんです♪ #ミリシタ #ミリシタ4コマ #4コマ #4コマ漫画 pic.twitter.com/NJ7gZlWYBq
— ミリオンライブ! シアターデイズ【公式】 (@imasml_theater) March 19, 2019
声優さんも大変そう。収録のディレクションについての裏話があれば聞いてみたいですね。ボイスを聴いてみた。何が凄いのかってココロを持つ前後の落差のある演技なんだよ。声優さんの演じる子が更に演じるように聞こえるお芝居にしなければならないって難しくない? pic.twitter.com/6FxfvXZicr
— DarkNeon (@darkneon_dai) April 29, 2018
志保のことを語る上で演技は必要不可欠な要素なのでミリオンBCがこれからどう繋げていくか楽しみです。ゲーム本編に期待するのをもう諦めましたハハハ。
ではまた来月。
-
不器用な北沢親子の話
久々の企画以外の更新です。
このメールですね!2周年カードを取り損なわなければきっとみんなの手元にあるでしょう。ただのメールに見えますけど、個人的にかなり…ぐっと来ました。
北沢志保の不器用さ、そして北沢ママの愛情が尊すぎて…。
文章からだけでも十分伝わってますが、過去のコミュへの繋がり?や個人の感想を少し書きたいと思います。今更な感じですけども。
さり気なく見守る母
メールの文章を読むだけで十分分かりましたし、もう書くまでもないですね。普通なら少しは「志保、靴底がこんなにすり減ったわよ」と話たりするんじゃないですか?しかし志保は特に見せてないと言った。ということは家でも親子はそんなに(志保の)仕事について(具体的な)話してない可能性がそれなりにありますね。話したくない気持ちは分かります。話せば母が志保に無理をさせることに気が引けるかもしれないし、志保自身も母に心配させたくないでしょう。「敢えて」具体的なこと(練習が大変だった、上手く行かなったとか)を話さないようにしてるけど目を背けたわけではないじゃないかな。
どれだけ「自分は一人でも大丈夫」って強がっても志保はまだまだ14歳の隙だらけな子供で親がひっそりと様子をチェックせずにいられないでしょう。でも志保の性格だと自分がずっと見守られてる(心配させる)ことを知ったらきっと落ち込むだろうから母が言わないことにした、とか?もしそうでしたら北沢ママが本当に子供の意思を尊敬する優しい母なんですよね☺️
参考用の記事:【月刊少女北沢志保企画】第2弾:北沢志保の母親について妄s…考察する【母の日編】
不器用な娘
なんとなくこのボイスドラマを思い出します。
「演技を通してなら気持ちを伝えられる」というキーワードから志保がいかに不器用な子だったか窺えます。
気になるところがありながらもプレゼントをプレゼントとしてのままで受け取った志保ですが、改まって「プレゼント以外」への感謝を母に伝えてなかった(という前提でこれを書いてます)母と同じ理由で、改まって言いすぎるのもギクシャクな雰囲気になりかねないから。
感謝や謝罪はちゃんと言える子ですが、本人の思ってる通りに伝えられてるとは思えませんよね()伝えることが不器用なんで。
それでもこの感謝の気持ちをどうにか言葉にしたくて誰かに知ってもらいたくなること、誰にもあるのではないでしょうか。そして「母がいつも見守ってくれることは驚いたし嬉しかった。でも直に母に言えないこの気持ち(新しい靴もボロボロになるまで使うよって普通はくれた人に言う言葉じゃないですか)をどうすれば…」って気持ちを志保が信頼して話した相手はプロデューサーです。レッスンシューズなら必然的に仕事絡みになるので真っ先に思い浮かぶ相手がもちろんプロデューサーしかいないからかもしれませんが。
…とかなんとか書いてみました。みんなが思ってそうなことなんだろうけど、メモとして残しておきたかったんです。
それじゃ、私も失礼します!
-
【月刊少女北沢志保企画】第17弾:北沢志保と水遊び【夏&青編】
一ヶ月ぶりです!辛うじて生きております。定期の更新がやってきました。今月は~!【速報】来月8/4の『#志保の日』のお題が決定しました。17回目の志保の日、8月度のテーマは「夏」&「青」です!
— 月刊少女北沢志保 (@shiho_henshubu) July 8, 2019
テーマ通りのものやテーマから連想されるものなど、何でも構いません。
また、テーマ以外の作品でも大丈夫です。
よろしくお願いします!(編集部) pic.twitter.com/EWAeMQTgjs
夏といえば私の頭の中に2つしか思い浮かばないですが、片方は昨年で書きましたね。
今回はもう片方を書くしかなくなったわけで…というか待ってましたー!(本心バレバレ)これですよこれ!夏と青ならプールしかないじゃないですか!
グリマスの2015年の夏で行われたイベント。上のバナーを見て頂ければ分かると思いますが、このイベントの上位報酬は…。ちなみに当時の私の反応。覚醒後しほ…
— DarkNeon (@darkneon_dai) June 9, 2015
覚醒前も見た瞬間で眩しすぎて気絶しそうになりました。何が、とは敢えて言いませんけど。
水着姿はもちろん、このイベントのコミュの内容から志保の成長をはっきりと見れます。イベントのショートストーリー一人で何もかもやろうとしたあの志保が張り切ってる昴に「チーム連携」について注意しました。一応昴が年上だから少し遠慮する気持ちがあるのかな?「…ですよね、プロデューサー」と、その場で一番目上の人にしっかりと確認も取る。最初会った時は頼りないとか一人で大丈夫とか言ってたのにね…。
2枚目は勝ちたがってるのはプライドがあるからというのも確かにあったけど、「みんなの足を引っ張りたくない」という、初期よりも他人への思いやりを見せるとこも良き良き。オフショット(画像提供:http://greemas.doorblog.jp/archives/44531204.html)
このオフショットは良い!良い!普段の可奈と志保とは逆の関係が見れて…良い。
アイドルフィーチャリング
このフィーチャリングは結構好きですね。言ってる人の性格がよく見えるんじゃないですか?「守りに入ろうとせず、攻め込むのみ」…どこまでももっともっと高く目指す彼女らしい考えだと思います。
グリマスのイベントストーリーはふざけてるに見えて実はそのキャラの考えが、性格が反映されてるセリフや言い回しが多かったんです。一度だけ読んでなかなか気づかないので後で読み返して今でも新発見を探してます。
もっと読みたい方はグリメモへどうぞ!
〆めにこのフィーチャリングを貼って終わります!それでは!
広告
1 / 20