-
imastodon.netにおける、LTL、HTL、FTL、ハッシュタグTLの使い分け
この記事は Mastodon Advent Calendar 2017 および Mastodon 2 Advent Calender 16日目の遅刻記事です。
この内容は、1利用者の個人的な見解であり、所属する組織およびimastodon.netの総意でも、管理者の見解でもありません。
マストドンにはTwitterと違い幾つかのタイムラインがあります。
- 連合タイムライン(FTL)
http://faq.imastodon.net/how-to-use/column/ftl/
アイマストドンにいる全ユーザー と、アイマストドンの誰かがフォローしている 他インスタンスのユーザー のトゥートのうち、公開範囲が 「公開」 になっているものが表示されます。
- ローカルタイムライン(LTL)
http://faq.imastodon.net/how-to-use/column/ltl/
アイマストドンにいる全ユーザーのトゥートのうち、公開範囲が 「公開」 になっているものが表示されるタイムラインです。
ホームタイムライン(HTL)http://faq.imastodon.net/how-to-use/column/htl/
フォローしている人と自分のトゥートのみが流れるタイムラインです。仲良くなった人は積極的にフォローしてフォロワーになることで、その人の「未収載」「非公開」トゥートが見れるようになります。(詳しくは公開範囲を参照)
ハッシュタグタイムライン
http://faq.imastodon.net/how-to-use/column/tagtl/
トゥートのハッシュタグをクリックすると現れる、そのハッシュタグが付いたトゥートのみを集めたタイムラインです。
このうち、アイマストドンでは主にLTLとハッシュタグTLが活用されています。それぞれの使い分けについて説明します。
連合タイムライン(FTL)
殆ど使われていません。外部のインスタンスを含んだ内容が流れています。
ローカルタイムライン(LTL)
チャットルーム的に活用されています。LTLに流しても良い投稿については軽いガイドラインがあり、( 私の見解では )性的な話や法的に危険な話などはCWで隠す傾向があるようです。
なお、この点に関して公式にはガイドラインでは
ローカルTLには流せないが書かずにはいられない、という内容の場合はその投稿の公開範囲を未収載または非公開に設定するという手段があります。ネタバレや飯テロなどについてはCWやNSFWを使って隠しておけば予期せぬトラブルは少ないでしょう。CWを使う際には何が隠してあるのかを書くことが推奨されます。
という風に定義されています。
ホームタイムライン(HTL)
おのおのが好きなように使っているようです。自分の場合は、アイマストドンで面白いと思ったユーザーをフォローしたり、他インスタンスの注目しているユーザーをフォローしたり、というよう形で活用しています。また、先ほども書かれたようにLTLに流すのにふさわしくない内容は未収載や非公開で投稿する傾向があります。そもそも、そういう発言市内方がいい可能性は高いとは思いますけどね( 個人の見解です )
ごくごく少数ですが、他インスタンスとの交流のためにHTLのみで会話する人もいますので、たまにLTLに浮上してきたときに追いかけてみると良いでしょう?
ハッシュタグタイムライン
ハッシュタグTLはアイマス関連のラジオ番組やアニメの実況に使われています。
なお、アイマストドンのみの仕様として、未収載のものをハッシュタグTLに出すという変更をしてあります。これには比較的めんどくさい事情が関わっています。
先程、アイマス関連のラジオ番組と言いましたが、この番組は「アイマス公式」のものだけで合計5つあります。その結果、LTLのうち週に合計3時間ほどがラジオの実況に費やされることになりました。また、アイマストドンの始まった4月はちょうどシンデレラガールズ劇場(第1期)の放送開始時期と同じ為、そちらについてもLTLで実況がなされていました。
そこで一つ問題が発生しました。それは、他のアイマス(765AS、デレマス、ミリマス、SideM)をよく知らない人、もしくは中の声優をよく知らない、興味がない人が、その数時間に全く会話に参加できなくなってしまうことです。
そのため、まずフィルタリング機能が実装されました。(公式にマージされたこのフィルタ機能はアイマストドンのふぁぼ原氏が実装しました)これでも不十分な可能性があったため、ハッシュタグを有効活用するためにfriends.nicoの「お気に入りハッシュタグ」機能を輸入しました。そのうえで、ハッシュタグタイムラインに未収載のハッシュタグを登録できるようにし、公開範囲の設定機能を追加しました。
これによって、実況と普通の雑談の棲み分けがある程度行えるようになり、LTLの健全化を図ることができました。
アイマストドンにおけるタイムラインの使い分けはこのような感じです。他のインスタンスでの事例も見てみたいのでぜひまとめていただけると幸いです。
では皆さん良いマストドンライフを。
-
SR[天使な堕天使]神崎蘭子で学ぶ神崎蘭子の尊さ
この記事は アイドルマスター Advent Calender 2017 および シンデレラガールズ Advent Calendar 2017 および 神崎蘭子 Advent Calendar 2017 10日目 の記事です。
みなさん、闇に飲まれよ!
神崎蘭子担当プロデューサーの猫ロキPです。
連続2日目の記事です。
昨日は R+神崎蘭子で学ぶ蘭学入門 として、神崎蘭子の言葉遣いについて紹介する記事を書きました。
今日は、自分が神崎蘭子に入れ込むきっかけになったSR[天使な堕天使]の話をしたいと思います。
このカードは2012/02にリリースされた「禁断の黒魔術」というガチャで初登場しました。
これは歴史的に見ると、シンデレラガールズのオリジナルキャラクターでガチャ限定SRとしては2枚目のカードになります。「きゃぁっ! み、見ないでっ…!! ……うぅ、恥ずかしい。……………ク、ククク。こ、この私の心結界を破るとはアナタの力もなかなかのようね……フフ、ハハハハ!
というように、ここで初めて蘭子のスケッチブックが登場します。
(訳:絵見られちゃったかなぁ、どうしよう~)」
また「焦ったときに本来の言葉(?)が出る」という設定ができたのもこのカードからです。
でも、慌ててるのにそこでとっさに蘭子語が出て来るのすごいですよね。「恐怖の意味を知りなさい!」
というようなセリフからも分かる通り自信満々なのは変わらないです。
特訓後は「ハハハハハ!! 人に生まれし者どもよ、慄き、そして平伏せ!!! 我が覇道の為に贄となるのだ!!! ハーッハッハッハ!!! (訳:うわ~! こんな衣装着られるなんて夢みたい!! ありがとうっ! 超嬉しいです♪)」
ここで「こんな衣装」という言葉が出てきます。
覚醒魔王でも同じようなセリフが出てきているのですが、これはもしかして蘭子がデザインした服なのではないでしょうか?
服飾デザインのセンスもあるのではないでしょうか?
そんな蘭子かわいい。「我が友○○、さぁ終焉を始めましょう(トップめざそー!)」
そう、俺達は終焉を始めなければいけないのだ。
ここから終焉を始めようぞ!
ちょっと短いですが、ここで神崎蘭子の紹介を終わりにしたいと思います。
このカードはSR+を2枚、SRを3枚持っているほど思い入れのあるカードです。(2017年12月14日追記・11日にスカチケが配布されたためもう1枚増えました)
彼女の魅力はこの2枚に詰まっていると思うので、ちょっと相場が高いですがぜひ手に入れて彼女を愛でてあげてください。
それによって、少しでも神崎蘭子に触れる人が増えてくれればうれしいです。
それではよろしくお願いします。
-
R+神崎蘭子で学ぶ蘭学入門
この記事は シンデレラガールズ Advent Calendar 2017 および 神崎蘭子 Advent Calendar 2017 9日目 の記事です。
みなさん、闇に飲まれよ!
先日のシンデレラガールズ劇場 19話、楽しんでいただけたでしょうか?
蘭学を嗜んでいる蘭子Pの猫ロキPです。
以前に、R神崎蘭子で学ぶ蘭学入門という記事を投稿させていただきました。蘭学の一研究者として、蘭子の言葉を紐解くヒントの一端を再びお教えしようかと思います。
というか2年半以上お待たせしてしまいました。申し訳ありません。
それでは、R+編スタートです。
(本エントリを書くにあたってアイドルマスター シンデレラガールズ@wiki 神崎蘭子を参考にさせていただいております。ありがとうございます。)
まずはRでもR+でも変わらないセリフを。
おなじみのセリフです。「煩わしい太陽ね(おはよう!)」
「闇に飲まれよ! (お疲れ様です!)」
「生命の雫が!! (汗かいちゃった)」
特に前者2つは、挨拶を忘れない優しい子なんだなっていうのを感じます。
いつの間にPと仲良くなったんでしょうか。二人称がRの「我が下僕」から「我が友」にグレードアップしています。「我が友○○。今こそ旅立ちの時よ!(一緒に仕事いこ?)」
まだ事務所にいるのでしょうか?(一緒に)早く仕事に出ましょうという気持ちがこのセリフに現れていますね。
天空の光とは何を意味するのか。辞書をひくと「広々とした空。大空。」とあります。「天空の光よ!!(毎日楽しい!)」
青空が眩しい、それはすなわちいつも見る景色が素晴らしく、そして澄み渡っているということなのかもしれません。
あるいは、あえて果てしなく広いアリーナに見える光のことを指すのかもしれません。
約束の地とはどこを指すのか。「いざ約束の地へ! (仕事仕事~)」
色々解釈はあるとは思いますが、次の仕事を指す、というよりは、トップアイドルのことを指しているのかもしれません。
そのほうが夢があっていいよね。
また、今回もプロフィールセリフを紹介しましょう。
狂乱の宴、それが彼女にとってのアイドルライブなのでしょう。「ククク、これが私の第2形態・・・この姿を見てしまったからには、無事では済まないわ・・・さぁ狂乱の宴の始まりよ!!
(訳:素敵な衣装、ありがとう!とっても嬉しいですっ♪)」
最後に、このセリフを紹介します。
そうです。神崎蘭子とは伝説なのです。「ククク、さぁ伝説のはじまりよ!」
始まってしまった神崎蘭子の伝説にこれからもご期待下さい!
それでは、今回もお付き合い頂きありがとうございました。
明日は、SR[天使な堕天使]神崎蘭子の話をします。
よろしくお願いします。
広告
1 / 4