ちとととさん のコメント
このコメントは以下の記事についています
こんばんは。内田社長です。 公開が遅くなりまして大変申し訳ございません。
MOB の 6.9 周年イヤー ということで 「 Like a FAKE 」「 Forever Notes 」 をツインエンジンにして駆け抜けた 2020 年度。今月からは再び神谷浩史+小野大輔による主題歌 「土曜日の靴音」「 WE ARE OPEN 」 でお届けしています。
新しい試みということで「土曜日の靴音」には初の女性コーラスとして 高垣彩陽さんが参加 しているなど、変わらないけど新しい DGS を感じてもらえるのではないかと思います。(※発案は神谷さんです。)
番組主題歌 CD 「土曜日の靴音」 5月28日発売 で現在 絶賛予約受付中 !ということで、ヒット祈願もかねて今回は DGS の楽曲について書いてみたいと思います。
ただ、 DGS の楽曲は歴代主題歌だけでも 13 代 26 曲 あります。
ですので、全部の曲について語ると膨大になってしまうので、今回は少し絞って 「僕が泣けるDGSの曲 3選」 ということで書いてみたいと思います。
DGS の番組プロデューサーとしてではなく内田 個人 としてこの曲聴くと、(暖かい)涙がついつい溢れ出してしまうという曲を紹介していきます。
※以下は DGS公式見解 ではなく 「※個人の感想」 です。
では、お付き合いください。
![DGSチャンネル(神谷浩史・小野大輔のDear Girl~Stories~)](https://secure-dcdn.cdn.nimg.jp/blomaga/material/channel/blog_thumbnail/ch2646283.jpg)
文化放送で毎週土曜日25時〜、ラジオ大阪で毎週日曜日23時〜放送中!「神谷浩史・小野大輔のDear Girl~Stories~」の番組情報や、チャンネル会員様向けの情報を掲載していきます。
個人的にも思い入れがあるのが「軌跡」で、曲のラストで神谷さん小野さんがレールの行き止まりの向こうへ歩いていくというMVを脳内で勝手に作っていました。当時は番組改編期の度に「DGSが終わったら嫌だな…」と思っていたので。
「トケイとテガミ」は、ライブの時に「10年DGSが好きで良かった」と聴きながら泣いたのを覚えています。
思わず作詞担当の方へ感謝のリプライを送りました。
くちゃくちゃの手紙も小野さんらしくて、10年間のDGSを知っているからこそ「小野さんらしい」という自然な感想が出てくるんだな、と感慨深くなりました。
これからも進化を続けていくDGSが楽しみでなりません!
Post