おはにょ
今日は筋肉痛です。笑
理由は
昨日、くにうみ神話の島
淡路島の沼島にて
久しぶりに爆走してたからです。笑
って、事で
淡路島の3箇所の神社にて奉納してきました。
奉納絵馬デビューです!
こちらは↑
弁財天です。
アメノウズメが岩の前で踊っている時の絵を
その次、向かったのは
沼島の氏神様の
沼島八幡神社
(階段スーパー多いw)
こちらでは
国生みの際に
イザナキとイザナミが
天の沼矛(ぬぼこ)で海をかき混ぜて
国生みをしているところを描いた絵を
奉納絵馬してきました。
奉納後の記念写真
(宮司の沼津さん と私のお友達と)
宮司「素敵な絵馬奉納をありがとうございます。この絵から感じた事をお話してもよろしいですか?」
っと
宮司の宮津さんが声をかけてくださり
国生みの成り立ちから
神社の成り立ちまで
お話してくれました。
宮司さん「あなたの絵も飾っておくからね〜お名前書いて行ってね〜」
って優しくしてくださりました。
(素敵なお話動画は、またyputubeにてUPします♬)
そのあとは
おのころ神社に参拝し
(山登りして階段登り。笑)
イザナミとイザナキの絵を
神様に見てもらい。
めっちゃ階段を登った後に記念写真を撮り。笑
そして爆走開始( *`ω´)
沼島の船が出る所まで
猛ダッシュいたしました。
そして、無事に乗れて
淡路島の
おのころ島神社に行き
絵を奉納してきました。
おのころ島神社では
たくさんご意見をいただき
色々な気づきを得た
奉納参りでした。
(ご神木すごかった。)
振りかって見ると
本当に沼島の人たちはすごく優しくて
癒されました。
笑
そして、何より
太陽のエネルギーがめっちゃ強く受けてた。
それにしても
弁財天では
島の方たちが
帰るまでに飾ってくくれはっていたのには
本当に感謝。
(最後さらに爆走しながら写真撮った。笑)
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*「引きこもりにはきつ〜」
区長さん「素敵な絵馬奉納ありがとー来年のお祭りの際時間あれば足を運んでください。」
ってわざわざメッセージきてました。
本当、優しい〜。
大好きな友人に感謝。
そんな奉納デビュー日和でした。