今回の記事は遂にブロマガ新機能でタグ・タグ検索ができるようになったので、
それに伴うブロマガユーザーの方向性決めの手助けになればと思います。
タグで戦う=より多くの方に自分のブロマガを優先的に観てもらうという解釈でどうぞ~
よろしかったらこちらも御覧ください。
詳しくはこちらをどうぞ
ブロマガ新機能:タグ/タグ検索/カテゴリ作成/閉鎖
※キーワード検索はまだなのでMMD関連記事を探すには#blomaga_MMDで検索(TwitterもOK)
or
MMDerブロマガリンク
が現状ではまだ有効だと思います。
それはひとまず置いておいて・・・w
さて、どのようになったかというとこんな感じ
各記事タイトル下にコメント数・マイリスト数と共にタグが現れました。
ここからもタグめぐりができますね。
今のところ【MMD】タグより【MikuMikuDance】タグの方が多いので【MikuMikuDance】
タグがメインになると思われます。
そして今回最も重要になるのがソートの切り替えになります。
観てもらうと分かる通り、ニコ動ではお馴染みのアレがありません・・・!
コメントの新しい順がない!(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!! (`・д´・ ;)
ニコ動のコメントの新しい順というのがブロマガではないので自然に
- 投稿が新しい順
- マイリストが多い順
この2つが重要になってきます。
(コメント数の多い順はブロマガ自体コメが非常に少ないので現時点ではスルーしても良さそう)
マイリスト数が多い順で観てみるとこの様に
専門的高度技術を惜しみなく公開している記事に特にマイリストが数が多い事が
わかります。
どういうことかというと
『しっかりとした記事にすれば多少マニアックでも普通の記事と比較してもより多くの人の目に止まるようになった』
ということです。
頑張って記事にすればちゃんと評価されるようになったわけです。
技術的な事書いても有名Pじゃないから誰も観てくれないじゃん!
誰にも観られないんじゃ書いたって面白くないじゃん・・・
と諦めてた方にはチャンス到来だと思います。
一方で、普通の記事しか書けないオレはどうしたらー・・・という方は、
投稿数を増やしてがんばってください!
ソートで切り替える前はデフォで『投稿が新しい順』になってるので常に記事を投稿していれば
ページの最初に表示率が増え目立てます。
(質よりも足で稼ぐ感じですな(´∀`))
■まとめ
「ブロマガいつ始めるの?今でしょ!!」
というわけで、いかがだったでしょうか?
タグ検索が出来るようになったので今後MMDerのブロマガ参入が本格化すると思われます。
(他のジャンルよりかなり多いと思われる)
この波は始まったばかりなのである意味今は早い者勝ちですね。他のジャンルの方も参考にしていただけたらと思います。
もしかすると、検索機能が付いたことにより他のMMDブログより優位になるかもしれないので
暫く今後のユーザーの動きに注目ですね。
<※2013/04/24時点記事数173>
※ちなみにタグが反映されるのはすぐではなく2時間程かかるみたいです。まだの方はお早めに
MikuMikuDanceタグ MMD講座タグ
よかったらこちらもどうぞ
もっとブロマガを観てもらうにはどうしたらいいのか?
ではでは
(マイリスもだけどコメをしてくれるとありがたいな~・・・w)
doramata
よかったらこちらもコメしてね!(本気)