閉じる
閉じる
×
こんばんは。
アネモネ団長のどろろんです。
久しぶりの編成紹介、今回は「デバフクリ反撃パ」です。
この編成と核となるのはそう、大幅にパワーアップした「アネモネ(精華の王女)」!
![]()
↑進化前の立派なものを強調するドレスも大好きです(笑)
所有するアビリティは以下の通り。
・敵全体に攻撃デバフ30%
・全体防御バフ35%
・バリア
・全体攻撃バフ40%
・4.5倍超反撃
超反撃、防御UP、攻撃デバフとさまにデバフ反撃パにうってつけの構成をしています。どれも効果が高く強力ですが、全体攻撃デバフ30%がやはり目を引きます。
この30%という数値ですが他に全体攻撃デバフ20%のキャラが2人いれば、フラワーメモリー(以下FM)無でも攻撃デバフの上限70%を確保でき、枠が圧縮できます。
これがとても強力で編成の自由度が一気に上がります。多種多様な相手と戦うことになるカラクリ無限城ではバリアも相まってとても活躍してくれます。反撃に頼らないタイプのデバフパでも「アネモネ(精華の王女)」はオススメです。
次に今回紹介するデバフクリ反撃パの編成です。
![]()
![]()
・全体防御バフ155%
・全体攻撃デバフ45%
・クリ発動率UP75%/クリダメUP120%
・全体攻撃バフ156%
・全体回復アビ(メルテンシア):毎ターン50%の確率で最大HPの5%回復
今回は反撃パということで全員防御バフ+超反撃持ちで固めており、その分攻撃デバフは妥協していますがそれでも十分被ダメージを抑えることが可能です。相手によってFMで底上げしたりという感じです。また、「メルテンシア」が保有する全体回復アビがなかなか良い回復リソースになります。数値上はあまり強く感じられない方も多いとは思いますが、回復手段の乏しいこのゲームにおいて吸収スキル持ち以外を回復させられる全体回復アビの効果は馬鹿にならないです。特に被ダメもかなり抑制できる攻撃デバフパにおいては重宝します。
攻撃面は「カヤナ」、「オシロイバナ」、「バラ」の3人でクリティカルを盛って底上げしています。防御バフ以外で反撃の威力向上に効果のあるアビリティは少なく、特にクリティカルは効果も、大きく最近はメタられるステージが出てきたとはいえ依然強力です。一方でスキル発動率UP持ちがメルテンシアのみでスキルでの殴りはあまり期待できません。反撃のみでも火力が出せるとはいえ、火力の高い相手が多く、短期で決着をつけないといけないステージもあり、吸収スキル持ちの「メルテンシア」や「バラ」の継戦ターンを伸ばす意味でも被弾次ターンスキル発動率2倍持ち(特に昇華「アジサイ」) を組み込むたくなることがあります(苦笑)。
戦いぶりは以下の動画を参照していただければと思います。
VS無限城64F
(https://twitter.com/Dororon_2017/status/1327836472058155008)
いずれのステージでもかなりのしぶとさを見せてくれます。
この耐久力の高さがデバフ反撃パの魅力です。以前紹介(/ar1926589)した「スキル併用型クリ反撃パ」程の対応力は無く、極端に攻撃バフの高い相手や防御デバフ持ちには弱いものの、攻撃デバフが有効な相手であれば完封可能なポテンシャルを有しています。
さて、ここからは残りのメンバーの紹介をしていこうと思います。
まずは、防御バフ+超反撃+クリティカルを持ち、火力面に大きな貢献をしてくれている「カヤナ」、昇華「オシロイバナ」、昇華「バラ」の3人です。
![]()
↑落ち着いた声質からたまに過激なことをいう所も好きです。忍者師弟の3人良いですよね~。
![]()
↑美少女。着ぐるみオシロイの開花も可愛らしいですぞ。
![]()
↑完璧なる正統派花騎士、進化絵も(別の意味で)インパクト大です。
「カヤナ」はクリ発動率UP30%/クリダメUP50%という効果の高いクリティカルアビを持ちます。オリジナルverの「アネモネ」とは属性・スキルタイプ・アビの数値が少し違うくらいで互換性能をしています。「オシロイバナ」は防御バフ+超反撃+クリティカルに加えて全体攻撃デバフ15%を持ち、デバフクリ反撃パに欲しいアビをすべて持っている優等生です。「バラ」は構成こそ「カヤナ」と似ていますが耐久系パーティーと相性抜群な吸収スキル持ちで反撃パ向けの昇華キャラとしてはトップクラスの性能をしていると思います。まさに完璧な花騎士。上記3人はいずれもスキル発動率補助こそ持ちませんが強力な花騎士です。「カヤナ」以外が昇華なのはネックですが。
ここに挙げたキャラ以外だとクリティカルの数値は少し下がりますがスキル発動率1.2倍を持つ昇華「ツユクサ」なんか気になっています。防御バフ+クリティカル+超反撃のキャラも大分増えてきたのでまだまだ研究のし甲斐がありそうです。
最後のメンバーは昇華「メルテンシア」です。
![]()
↑紫刀先生のイラストはブログ主に刺さります、実にええですのう…。
昇華キャラでかつイベ金で現在再復刻待ちなのは難点ですが、このパーティー唯一のスキル発動率1.2倍持ちでクリティカルアビは持ちませんが防御バフ、超反撃、更には高めの攻撃バフに吸収スキル、上ですでに紹介したように全体回復アビを有し、パーティーに編成すると生存能力を一気に増やしてくれます。被ダメをかなり抑えられるデバフ反撃パとは相性抜群です。
いかがだったでしょうか?
上で紹介した以外でもデバフクリ反撃にうってつけのキャラとして「リンゴ(七夕)」ちゃんがいます。「アネモネ(精華の王女)」と組んで使うのも面白いかと。その場合はリンゴちゃんの火力を活かす意味で「メコノプシス」や昇華「アジサイ」あたりと組んでスキル発動率を確保してあげると良いと思います。
反撃パも本当にいろんなバリエーションがあり、FMの選択次第でもいろいろなことができると思うので団長たちでいろいろ研究して可能性を広げていければと思います。
『FLOWER KNIGHT GIRL』
Copyright c since 1998 DMM All Rights Reserved.
アネモネ団長のどろろんです。
久しぶりの編成紹介、今回は「デバフクリ反撃パ」です。
この編成と核となるのはそう、大幅にパワーアップした「アネモネ(精華の王女)」!
↑進化前の立派なものを強調するドレスも大好きです(笑)
所有するアビリティは以下の通り。
・敵全体に攻撃デバフ30%
・全体防御バフ35%
・バリア
・全体攻撃バフ40%
・4.5倍超反撃
超反撃、防御UP、攻撃デバフとさまにデバフ反撃パにうってつけの構成をしています。どれも効果が高く強力ですが、全体攻撃デバフ30%がやはり目を引きます。
この30%という数値ですが他に全体攻撃デバフ20%のキャラが2人いれば、フラワーメモリー(以下FM)無でも攻撃デバフの上限70%を確保でき、枠が圧縮できます。
これがとても強力で編成の自由度が一気に上がります。多種多様な相手と戦うことになるカラクリ無限城ではバリアも相まってとても活躍してくれます。反撃に頼らないタイプのデバフパでも「アネモネ(精華の王女)」はオススメです。
次に今回紹介するデバフクリ反撃パの編成です。
・全体防御バフ155%
・全体攻撃デバフ45%
・クリ発動率UP75%/クリダメUP120%
・全体攻撃バフ156%
・全体回復アビ(メルテンシア):毎ターン50%の確率で最大HPの5%回復
今回は反撃パということで全員防御バフ+超反撃持ちで固めており、その分攻撃デバフは妥協していますがそれでも十分被ダメージを抑えることが可能です。相手によってFMで底上げしたりという感じです。また、「メルテンシア」が保有する全体回復アビがなかなか良い回復リソースになります。数値上はあまり強く感じられない方も多いとは思いますが、回復手段の乏しいこのゲームにおいて吸収スキル持ち以外を回復させられる全体回復アビの効果は馬鹿にならないです。特に被ダメもかなり抑制できる攻撃デバフパにおいては重宝します。
攻撃面は「カヤナ」、「オシロイバナ」、「バラ」の3人でクリティカルを盛って底上げしています。防御バフ以外で反撃の威力向上に効果のあるアビリティは少なく、特にクリティカルは効果も、大きく最近はメタられるステージが出てきたとはいえ依然強力です。一方でスキル発動率UP持ちがメルテンシアのみでスキルでの殴りはあまり期待できません。反撃のみでも火力が出せるとはいえ、火力の高い相手が多く、短期で決着をつけないといけないステージもあり、吸収スキル持ちの「メルテンシア」や「バラ」の継戦ターンを伸ばす意味でも被弾次ターンスキル発動率2倍持ち(特に昇華「アジサイ」) を組み込むたくなることがあります(苦笑)。
戦いぶりは以下の動画を参照していただければと思います。
VS無限城64F
(https://twitter.com/Dororon_2017/status/1327836472058155008)
いずれのステージでもかなりのしぶとさを見せてくれます。
この耐久力の高さがデバフ反撃パの魅力です。以前紹介(/ar1926589)した「スキル併用型クリ反撃パ」程の対応力は無く、極端に攻撃バフの高い相手や防御デバフ持ちには弱いものの、攻撃デバフが有効な相手であれば完封可能なポテンシャルを有しています。
さて、ここからは残りのメンバーの紹介をしていこうと思います。
まずは、防御バフ+超反撃+クリティカルを持ち、火力面に大きな貢献をしてくれている「カヤナ」、昇華「オシロイバナ」、昇華「バラ」の3人です。
↑落ち着いた声質からたまに過激なことをいう所も好きです。忍者師弟の3人良いですよね~。
↑美少女。着ぐるみオシロイの開花も可愛らしいですぞ。
↑完璧なる正統派花騎士、進化絵も(別の意味で)インパクト大です。
「カヤナ」はクリ発動率UP30%/クリダメUP50%という効果の高いクリティカルアビを持ちます。オリジナルverの「アネモネ」とは属性・スキルタイプ・アビの数値が少し違うくらいで互換性能をしています。「オシロイバナ」は防御バフ+超反撃+クリティカルに加えて全体攻撃デバフ15%を持ち、デバフクリ反撃パに欲しいアビをすべて持っている優等生です。「バラ」は構成こそ「カヤナ」と似ていますが耐久系パーティーと相性抜群な吸収スキル持ちで反撃パ向けの昇華キャラとしてはトップクラスの性能をしていると思います。まさに完璧な花騎士。上記3人はいずれもスキル発動率補助こそ持ちませんが強力な花騎士です。「カヤナ」以外が昇華なのはネックですが。
ここに挙げたキャラ以外だとクリティカルの数値は少し下がりますがスキル発動率1.2倍を持つ昇華「ツユクサ」なんか気になっています。防御バフ+クリティカル+超反撃のキャラも大分増えてきたのでまだまだ研究のし甲斐がありそうです。
最後のメンバーは昇華「メルテンシア」です。
↑紫刀先生のイラストはブログ主に刺さります、実にええですのう…。
昇華キャラでかつイベ金で現在再復刻待ちなのは難点ですが、このパーティー唯一のスキル発動率1.2倍持ちでクリティカルアビは持ちませんが防御バフ、超反撃、更には高めの攻撃バフに吸収スキル、上ですでに紹介したように全体回復アビを有し、パーティーに編成すると生存能力を一気に増やしてくれます。被ダメをかなり抑えられるデバフ反撃パとは相性抜群です。
いかがだったでしょうか?
上で紹介した以外でもデバフクリ反撃にうってつけのキャラとして「リンゴ(七夕)」ちゃんがいます。「アネモネ(精華の王女)」と組んで使うのも面白いかと。その場合はリンゴちゃんの火力を活かす意味で「メコノプシス」や昇華「アジサイ」あたりと組んでスキル発動率を確保してあげると良いと思います。
反撃パも本当にいろんなバリエーションがあり、FMの選択次第でもいろいろなことができると思うので団長たちでいろいろ研究して可能性を広げていければと思います。
『FLOWER KNIGHT GIRL』
Copyright c since 1998 DMM All Rights Reserved.
広告
コメントコメントを書く
×
やったぜ反撃パだ!
いつもですと正直「なるほど、全然わからん」になるのですが(おい)、大好物の反撃パであれば話は別です。
メルテンシアとバラをデバフクリ反撃パに混ぜてきたのは、中々面白い試みだと思います。
反撃パを1~2PT入れる、常識的な編成を組む方なら有効でしょう。
だがウチはクリ反撃パ4PT編成なので、そんな贅沢なことはできないのです(おい)
ウチのメルテンシアとバラは、カタバミなどと組ませて「相手より回復すれば勝てる!」クリ反撃パで頑張ってもらってます。
デバフクリ反撃パであれば、先日のバランス調整で恐ろしく株を上げたヤドリギもオススメですね。
待望のガッツが付きましたし、何より3ターン目で全体攻撃力アップ110%、というのはかなりの数字。
クリ反撃パの非クリティカル枠は超激戦区なのですが、デバフクリ反撃パであれば十分割って入れる存在です。
あと「ガチャ運はないが昇華石はある」なら、昇華ラナンキュラスという手もありますね。
ウチでは泣く泣くヤドリギと入れ替えましたが、貴重なスキル1.2倍持ちですし、十二分に働いてくれます。
あとガンライコウやアジサイを混ぜる案を提唱されておりましたが、個人的には彼女たちには「スキルで殴るクリ反撃パ」で活躍させた方がよいと思います。
デバフクリ反撃パは、スキルで殴るよりは、被弾を抑え反撃で倒す方がよい、というか、大半の団長はスキル攻撃まで手を回せないと思います。
貴重な虹技花を無理に突っ込まなくても十分機能するのが、デバフクリ反撃パの売りの一つだと思ってますので。
いつもですと正直「なるほど、全然わからん」になるのですが(おい)、大好物の反撃パであれば話は別です。
メルテンシアとバラをデバフクリ反撃パに混ぜてきたのは、中々面白い試みだと思います。
反撃パを1~2PT入れる、常識的な編成を組む方なら有効でしょう。
だがウチはクリ反撃パ4PT編成なので、そんな贅沢なことはできないのです(おい)
ウチのメルテンシアとバラは、カタバミなどと組ませて「相手より回復すれば勝てる!」クリ反撃パで頑張ってもらってます。
デバフクリ反撃パであれば、先日のバランス調整で恐ろしく株を上げたヤドリギもオススメですね。
待望のガッツが付きましたし、何より3ターン目で全体攻撃力アップ110%、というのはかなりの数字。
クリ反撃パの非クリティカル枠は超激戦区なのですが、デバフクリ反撃パであれば十分割って入れる存在です。
あと「ガチャ運はないが昇華石はある」なら、昇華ラナンキュラスという手もありますね。
ウチでは泣く泣くヤドリギと入れ替えましたが、貴重なスキル1.2倍持ちですし、十二分に働いてくれます。
あとガンライコウやアジサイを混ぜる案を提唱されておりましたが、個人的には彼女たちには「スキルで殴るクリ反撃パ」で活躍させた方がよいと思います。
デバフクリ反撃パは、スキルで殴るよりは、被弾を抑え反撃で倒す方がよい、というか、大半の団長はスキル攻撃まで手を回せないと思います。
貴重な虹技花を無理に突っ込まなくても十分機能するのが、デバフクリ反撃パの売りの一つだと思ってますので。
×
>>1
mitsuboshi03さん
今回はまた熱いコメントありがとうございます!
なるほどヤドリギですか~。もともと気になっていたキャラで入るのですが、本当に良い強化もらえましたよね。
ヤドリギを反撃パに入れるという発想は抜けていたので参考になります。
ラナンキュラスも良いですよね~、ヤドリギもラナンキュラスもアネモネと同じ絵師さんなのでそこもポイント高いですw。
確かにデバフクリ反撃でスキル発動まで求めるのは行き過ぎかもですね。スキルで殴る反撃パも愛用しているのでついついスキル火力も欲しくなっちゃうんですよね~。
おっしゃる通り、スキルに頼らなくても十分機能するのがデバフクリ反撃の魅力ですね。
mitsuboshi03さん
今回はまた熱いコメントありがとうございます!
なるほどヤドリギですか~。もともと気になっていたキャラで入るのですが、本当に良い強化もらえましたよね。
ヤドリギを反撃パに入れるという発想は抜けていたので参考になります。
ラナンキュラスも良いですよね~、ヤドリギもラナンキュラスもアネモネと同じ絵師さんなのでそこもポイント高いですw。
確かにデバフクリ反撃でスキル発動まで求めるのは行き過ぎかもですね。スキルで殴る反撃パも愛用しているのでついついスキル火力も欲しくなっちゃうんですよね~。
おっしゃる通り、スキルに頼らなくても十分機能するのがデバフクリ反撃の魅力ですね。