-
ポコロンダンジョンズ
一個人の感想です。ポコロンダンジョンズ第1回放送から視聴していたけど運営さんが何か運営さんには見えない第1回はツイッターでツイートの数でプレゼントというプレゼントの仕方は他の運営さんとは違うなとすごい試みだなと生放送のリアルタイムで集計してプレゼント最後まで食い見るように放送見ていたけど第1回は無理だったからハードルを下げて第2回ポコロンダンジョンズ視聴したらハードル上げてきたよと確信して幾ら人気だとしてもハードル下げないと幾ら公式生放送だとしても他のアプリ会社の見ても無理難題なのを生放送のプレゼントにしないのにと思ったのと第2回のポコロンの運営さんは何を基準に来場者数でプレゼントにしたんだろう有名アプリ会社見て参考にしたのかな?一昨日ポコロンで遊んだら虹卵が出てこれからも続けようと思ったけど公式生放送の第3回目はハードル下げて欲しい流石に達成できなくてプレゼントも出来なくて出演者さんがハードルモット上げようとして視聴してる側だけど悲しい
以上が今回見たポコロンダンジョンの感想です。一個人ですので観想的には
-
最近の近況
今まではpso2をしてましたがついに引退しました話すと長いから省略するけどセガIDも勿論削除してきれいサッパリアカウント消えました。
pso2するためpsvita買って遊んで10ヶ月くらいでやめる結果になってとても寂しいけど
まぁしかたないね
切り替えていこうか
禁忌のマグナが10月2日発売ですよ勿論自分は予約しましたさ
予約する店舗でかなり迷いました
禁忌のマグナはあのルーンファクトリーのスタッフさんが協力してゲーム開発してるみたいだし今回は結婚システムがないけど15歳年齢指定の物が付いてるからどんな物語になるか楽しみです。
なぜ15歳年齢指定かというと禁忌のマグナは裏切り要素があると書いてありました以前のニンテンドードリームニンドリで
個々からが本題の今楽しみのゲームVenusBlood -HYPNO-というゲームです。
VenusBlood -HYPNO-はバトルが好きな自分には早く11月28日にならないかと思ってます
なぜそこまで好きなのかって以前VenusBlood系列のVenusBloodフロンティアというゲームをして普通のシュミレーションゲームなら会話だけすれば直ぐ終わるけどね
VenusBlood フロンティアはバトルで勝たないとCG取れなくて2周しても勝てなくて苦い思いであってVenusBlood -HYPNO-では絶対に最後まで勝つぞという意気込みでプレイしたいと思います。
VenusBloodフロンティアは中古だったけどね一番最初に店舗で買ったのが
VenusBloodフロンティアだったから今でも思いで刻まれてるな
ツイッターは@VenusBloodkarub
-
千メモとPSO2es白猫のアプリ
最近ではニコ生では白猫プロジェクトのアプリが人気ですが以前はモンストとかも人気でしたがプレイするユーザーさんが移り変わりが速いと思いました自分も新しいものには目が無いのですぐ新しい白猫プロジェクトプレイしました。全て画像は今回は無いです。突発ですのでプレイした感想は少し若干ですがクラッシュオブクラン見たいな建築要素もあって他にもみんなで行けるPT要素とキャラにはボイスも有り非常に面白いゲームでした。
1ヶ月前までがんばっていたアプリの紹介です、
PSO2esというアプリです。
PSO2esのアプリは今日アップデートの予定です。それが楽しみで今はブロマガ書いてる感じです。
PSO2esアプリのネックなところはPSO2に連動しないとPSO2esでは(アプリの)長続きしないと思います
その(アプリの)長続きというのはPSO2es限定で取れるソールレセプターというスロットをPSO2にある出品機能で売るか自分で使うかでPSO2esプレイする視野広がる感じです。
PSO2esは9月実装のレイドバトルでレセプターが落ちやすくなる見たいだから
レセプターが出品で安くなるのは目に見えてますね今日のメンテでドロップ調整も来るからますますレセプターが出品で安くなるのはわかります。
PSO2esの紹介はここまでです。まだまだ話したい事有るけどここで終了です。
お次は投稿者の大好きなったサウザンドメモリーズ通称千メモ
千メモはアイフォンの事前登録してリリース日から長年プレイしてますアイフォンは別け合って今はアンドロイドだけどアンドロイドにしてから千メモは最初放置していたのですよ実話
でも最近あったイベントのランキングで6000代ランキングまで行ったのは良い思い出なったかも体力消費半分の時にがんがんランキング上げて負けることもあったけどそれでも挫けずプレイしてました。
その回もあって今度はランキング上位の800位くらいを目指すのに土日の20時売却ゲリラ忘れずに行こうとは心がけてはいます。
ギルナ王国の城内広間までストーリーは進んでますまだまだ進めていく予定です。
広告
1 / 5