閉じる
閉じる
×
いっかくじゅう座にある散光星雲です
赤い散光星雲は苦手で、赤い色がうまく表現できないんですよね
もっと薄く明るくしたほうがいいんですがバックが明るくなってしまう
画像処理はムズカシー
![]()
今回しらびそ高原が冬季閉鎖されたので、長野県平谷村の高峰山に初めて行ってきました。
頂上に駐車場があり空の暗さは、しらびそ程ではありませんが景色は360度のパノラマです
但し駐車スペースが10台程しかないので遅い時間にいくと満車状態になります。
私は15時に到着したので、他に2人ほどでしたが この日は新月しかも快晴と
好条件だったので、日が暮れてくると続々と車が上がってきて、満車状態に、、、
車の横に機材を展開していたのでスペースを空けるため車と縦の位置になるよう移動しました。
***撮影データ***
場所:長野県平谷村 高峰山山頂
日時:2014/11/22 22:45~
鏡筒:FSQ85ED(450mm)
赤道儀:ビクセンSXP
カメラ:QSI583WS -20℃冷却
ガイド:オフアキ使用 ロードスターカメラ
露出:R10分×3枚 G10分×3枚 B10分×4枚 L10分×3枚
画像処理ソフト:ステライメージVer7
赤い散光星雲は苦手で、赤い色がうまく表現できないんですよね
もっと薄く明るくしたほうがいいんですがバックが明るくなってしまう
画像処理はムズカシー
今回しらびそ高原が冬季閉鎖されたので、長野県平谷村の高峰山に初めて行ってきました。
頂上に駐車場があり空の暗さは、しらびそ程ではありませんが景色は360度のパノラマです
但し駐車スペースが10台程しかないので遅い時間にいくと満車状態になります。
私は15時に到着したので、他に2人ほどでしたが この日は新月しかも快晴と
好条件だったので、日が暮れてくると続々と車が上がってきて、満車状態に、、、
車の横に機材を展開していたのでスペースを空けるため車と縦の位置になるよう移動しました。
***撮影データ***
場所:長野県平谷村 高峰山山頂
日時:2014/11/22 22:45~
鏡筒:FSQ85ED(450mm)
赤道儀:ビクセンSXP
カメラ:QSI583WS -20℃冷却
ガイド:オフアキ使用 ロードスターカメラ
露出:R10分×3枚 G10分×3枚 B10分×4枚 L10分×3枚
画像処理ソフト:ステライメージVer7
広告