閉じる
閉じる
×
皆様こんばんは。
3ヶ月ぶりの不定期連載企画、
「僕は~見ない」2014年春アニメVer.を始めます!
※以後、スタッフ・キャストの敬称(ry
【健全ロボ ダイミダラー】
![]()
レビュー第1弾に、この作品(&キャプ画)持って来るって、
どーゆーことよ!?…と訝る人もいるでしょうが、
あまりにも面白かったから、
1番目に繰り上げちまったんだよ!!
※つーかお前ら、こーゆー記事を待ってたんだろ!正直に言え!
ペンギン帝国を名乗る地球外生命体?に対抗する地球の秘密組織。
組織が開発した対ペンギンロボ用兵器「ダイミダラー」の
操縦士として抜擢された高校生(CV島﨑信長)の活躍?を描く。
ロボットの動力源が操縦士の性的エネルギーという、
何とも健全且つ愛すべきおバカな設定。
ロボット開発者とは美味い酒が飲めそうだww
※キャプ画はそのエネルギー充填中…
「巨乳ヒロイン(CV日笠陽子)」
「相方がスケベな男子高校生」
この2点から「ハイスクールD×D」を連想してしまうが、
むしろそのイメージで視聴しても間違いじゃないと思う。
今後もヒロインの無駄にハレンチなシーンが続くと思うが、
そこはさすが日笠陽子。イロモノ実力派声優の本領発揮である。
唯一残念なのが、TOKYO MXで放送されていないこと。
マイPCのチューナーでは受信できません!
他の首都圏の局では放送されているのに、何でじゃああ!
PCチューナーの設定を変えれば多分受信できるんだろうけど、
今更イジるの面倒くさいし…。
ニコチャンで2話以降も一週間無料配信お願いします!
【ぷちます!!-プチプチ・アイドルマスター-】
![]()
ニコチャンの動画説明文が的確だったので、コピペします。
1期の放送は2013年冬期(1月~3月。全64話)でした。
実は当時、アニマス本編は未見だったのですが、
キャラ萌えしながら楽しく視聴していたのを覚えています。
それから1年。2013年10月から2014年3月までTOKYO MXで
アニマスの再放送があり、今回はアニマス完走後の視聴となりました。
まあでも基本路線は1期と同じなので、アニマスを見ていなくても
十分楽しめる内容になっています。
ちなみにアニマスのような歌・ライブシーンはありません。
※長谷川明子(星井美希のCV)さん、
仁後真耶子(高槻やよいのCV)さん、
ご結婚おめでとうございます!!
【selector infected WIXOSS】
![]()
カードバトルに勝ち続ければ、どんな「願い」も叶えられる。
ただし、3回負けると…。
「まどマギ + 幻影ヲ駆ケル太陽 + ファンタジスタドール + その他」
…なんか第1話を見たらそんなイメージが浮かびました。
キャラデザも可愛いし、作画も悪くない。
キャラ萌えしながら見るのもありだと思うが、
やっぱりカードバトル未経験の自分にとって、この設定は苦手。
ここ最近「カードバトルもの」のアニメが多いですね。
アニメの視聴者層とカードバトルの常連層が近くなっているのか、
はたまた双方の制作会社がそれを狙っているのか…?
個人的意見ですが、「バトルもの」ってやっぱり主人公自らが
物理的に頑張って戦って欲しいと願っています。アバターに
任せっきりにしないで、主人公自身の汗や涙が画面から伝わって
くるようなバトル演出が好きですね。自分がロボットやSFものを
苦手にしているのも、やっぱりそういう理由なのかな。
【ギガントシューターつかさ】
![]()
同じカードバトルでも、こちらは「メンコ」。
メンコバトルの使い手を「ギガントシューター」と呼ぶらしい。
主人公は世界一のギガントシューターを目指す小学生(CV山口勝平)。
彼とクラスメートたちとの、メンコを通じた青春の1コマ?を綴る。
技の名前やバトル中の演出が無駄に中二病化しているが、
実際はただのメンコバトル(ひっくり返したほうが勝ち)。
メンコの図柄がアバターになったりしません。
※演出上、図柄が具現化するが、勝敗に関係ない
キャプ画からわかるように、キャラデザはポジティブに崩壊w
でもこのキャラデザとバトルシーンの演出ギャップが却って
高評価かも知れない。フツーのキャラデザ&30分枠だったら
切っていたかも(本編は9分)。
【蟲師 続章】
![]()
公式HPの作品紹介文が的確だったので、コピペします。
※物語冒頭で、上記の文章を土井美加がナレーションしています。
物語はヒトと蟲との間でおこる出来事を、仲介人とも呼ぶべき
「蟲師(CV中野裕斗)」を挟んで繰り広げられている。
タイトルが示すように、1期は2005年10月~2006年3月に放送済。
特別編などの放送を除けば、今期の放送は8年ぶりの2期となる。
とにかく音響がスゴイ。「ヘッドホン推奨」タグは伊達じゃない。
その深みのある音響と、中野裕斗の朴訥とした語り口、
全体に湿り気を帯びながらも、どこか乾いた雰囲気の映像に
思わずハマってしまった。1期を見ていなくても楽しめるハズ。
※自分も1期見ていない。つーか「蟲師」知らなかった。
今回はここまで。
巻末グラビアは「健全ロボ ダイミダラー」から…
![]()
♡♥楚南恭子♥♡
そして今回は特別にもう一枚オマケ!!
![]()
♡♥三浦あずさ&如月千早♥♡
そんじゃ、また☆
3ヶ月ぶりの不定期連載企画、
「僕は~見ない」2014年春アニメVer.を始めます!
※筆者の前フリ情報※
ラノベ読まない。原作漫画見てない。自宅にゲーム機はない。
予告PVや各サイトのニュースで拾った情報のみで本編を視聴。
早朝・夕方枠及びAT-XとBS枠は除外。
ただしニコチャンで配信された作品はレビューするかも知れない。
苦手ジャンル:SF、ロボット、武装スーツ、ゲーム系
かつて継続視聴を断念した作品の続編(2期や第2クールなど)が
今期に放送されていても、(見ないから)レビューしません。
※以後、スタッフ・キャストの敬称(ry
【健全ロボ ダイミダラー】
レビュー第1弾に、この作品(&キャプ画)持って来るって、
どーゆーことよ!?…と訝る人もいるでしょうが、
あまりにも面白かったから、
1番目に繰り上げちまったんだよ!!
※つーかお前ら、こーゆー記事を待ってたんだろ!正直に言え!
ペンギン帝国を名乗る地球外生命体?に対抗する地球の秘密組織。
組織が開発した対ペンギンロボ用兵器「ダイミダラー」の
操縦士として抜擢された高校生(CV島﨑信長)の活躍?を描く。
ロボットの動力源が操縦士の性的エネルギーという、
何とも健全且つ愛すべきおバカな設定。
ロボット開発者とは美味い酒が飲めそうだww
※キャプ画はそのエネルギー充填中…
「巨乳ヒロイン(CV日笠陽子)」
「相方がスケベな男子高校生」
この2点から「ハイスクールD×D」を連想してしまうが、
むしろそのイメージで視聴しても間違いじゃないと思う。
今後もヒロインの無駄にハレンチなシーンが続くと思うが、
そこはさすが日笠陽子。イロモノ実力派声優の本領発揮である。
唯一残念なのが、TOKYO MXで放送されていないこと。
マイPCのチューナーでは受信できません!
他の首都圏の局では放送されているのに、何でじゃああ!
PCチューナーの設定を変えれば多分受信できるんだろうけど、
今更イジるの面倒くさいし…。
ニコチャンで2話以降も一週間無料配信お願いします!
【ぷちます!!-プチプチ・アイドルマスター-】
ニコチャンの動画説明文が的確だったので、コピペします。
◇ぷちます!!って?
個性豊かなアイドルやプロデューサーたちが活動している
事務所を舞台に、不思議な生き物・ぷちどると、
アイドル&ぷちどるの笑いとハプニングに
満ちた日常をゆるりと描く「ぷち」アニメ!
1期の放送は2013年冬期(1月~3月。全64話)でした。
実は当時、アニマス本編は未見だったのですが、
キャラ萌えしながら楽しく視聴していたのを覚えています。
それから1年。2013年10月から2014年3月までTOKYO MXで
アニマスの再放送があり、今回はアニマス完走後の視聴となりました。
まあでも基本路線は1期と同じなので、アニマスを見ていなくても
十分楽しめる内容になっています。
ちなみにアニマスのような歌・ライブシーンはありません。
※長谷川明子(星井美希のCV)さん、
仁後真耶子(高槻やよいのCV)さん、
ご結婚おめでとうございます!!
【selector infected WIXOSS】
カードバトルに勝ち続ければ、どんな「願い」も叶えられる。
ただし、3回負けると…。
「まどマギ + 幻影ヲ駆ケル太陽 + ファンタジスタドール + その他」
…なんか第1話を見たらそんなイメージが浮かびました。
キャラデザも可愛いし、作画も悪くない。
キャラ萌えしながら見るのもありだと思うが、
やっぱりカードバトル未経験の自分にとって、この設定は苦手。
ここ最近「カードバトルもの」のアニメが多いですね。
アニメの視聴者層とカードバトルの常連層が近くなっているのか、
はたまた双方の制作会社がそれを狙っているのか…?
個人的意見ですが、「バトルもの」ってやっぱり主人公自らが
物理的に頑張って戦って欲しいと願っています。アバターに
任せっきりにしないで、主人公自身の汗や涙が画面から伝わって
くるようなバトル演出が好きですね。自分がロボットやSFものを
苦手にしているのも、やっぱりそういう理由なのかな。
【ギガントシューターつかさ】
同じカードバトルでも、こちらは「メンコ」。
メンコバトルの使い手を「ギガントシューター」と呼ぶらしい。
主人公は世界一のギガントシューターを目指す小学生(CV山口勝平)。
彼とクラスメートたちとの、メンコを通じた青春の1コマ?を綴る。
技の名前やバトル中の演出が無駄に中二病化しているが、
実際はただのメンコバトル(ひっくり返したほうが勝ち)。
メンコの図柄がアバターになったりしません。
※演出上、図柄が具現化するが、勝敗に関係ない
キャプ画からわかるように、キャラデザはポジティブに崩壊w
でもこのキャラデザとバトルシーンの演出ギャップが却って
高評価かも知れない。フツーのキャラデザ&30分枠だったら
切っていたかも(本編は9分)。
【蟲師 続章】
公式HPの作品紹介文が的確だったので、コピペします。
およそ遠しとされしもの ――下等で奇怪、
見慣れた動植物とはまるで違うとおぼしきモノ達。
それら異形の一群を、ヒトは古くから畏れを含み、
いつしか総じて“蟲”と呼んだ。
物語はヒトと蟲との間でおこる出来事を、仲介人とも呼ぶべき
「蟲師(CV中野裕斗)」を挟んで繰り広げられている。
タイトルが示すように、1期は2005年10月~2006年3月に放送済。
特別編などの放送を除けば、今期の放送は8年ぶりの2期となる。
とにかく音響がスゴイ。「ヘッドホン推奨」タグは伊達じゃない。
その深みのある音響と、中野裕斗の朴訥とした語り口、
全体に湿り気を帯びながらも、どこか乾いた雰囲気の映像に
思わずハマってしまった。1期を見ていなくても楽しめるハズ。
※自分も1期見ていない。つーか「蟲師」知らなかった。
今回はここまで。
巻末グラビアは「健全ロボ ダイミダラー」から…
♡♥楚南恭子♥♡
そして今回は特別にもう一枚オマケ!!
♡♥三浦あずさ&如月千早♥♡
そんじゃ、また☆
広告
コメントコメントを書く