10月から消費税が10%となることを受けて、政府は中小売業者で5%、大手小売り業者で2%の還元を受けられる移行施策を実施する。還元といえばQR/コード決済が知られているが、クレジットカードや電子マネーなどのキャッシュレス手段でもこの還元を受けられる。

還元が受けられる小売店には図のようなマークが掲示されている

還元が受けられるのは、キャッシュレス・消費者還元事業に登録した小売店のみ。同事業に登録済みであることを示すマークがない店舗では還元を受けらないので注意したい。対応店舗を探せる「ポイント還元対象店舗検索アプリ」が配布されているので活用したい(iOSAndroid)。なお、一部の大手コンビニなど即時還元を実施する店舗では、登録などは必要なく交通系ICカードやキャッシュカードで決済するだけで、その場で2%の還元受けられる(大手なので5%還元にはならない)。期限は2019年10月1日〜2020年6月30日までの9カ月間。

ここではイオン系のWAON、セブン&アイ・ホールディングス系のnanaco、楽天系の楽天Edy、NTTドコモ系のiDでキャッシュレス還元を受ける方法をまとめた。

関連記事:消費税10%の還元施策に備えて交通系ICカードでいまやるべきこと

WAONは事前登録なしで交換機やATM、スマホアプリで受け取り

イオン系のスーパーやミニストップなどのコンビニエンスストアで利用できるWAONでは、会員登録などの事前申請の必要はなく自動的にポイントが還元される。「消費者還元WAON加盟店」(特定WAON加盟店)で、5%(中小規模事業者)、2%(大規模事業者)の還元を受けられる。フランチャイズ制度のある大手チェーン店の場合、実際に経営しているオーナーが中小規模事業者であっても還元率は2%となる。

1カ月間(毎月1日~月末)の還元上限額は1万5000円相当(1万5000WAON)。還元のタイミングは翌月で1カ月の利用金額を集計して翌月20日ごとにWAONとして還元される。対象となるのは、WAONを搭載しているすべてのカードで、各種JMB WAON、モバイルJMB WAONなど。ただし、現金ポイントカードのWAON POINTカードは対象外。

注意したのは還元されたポイントの受け取り方法。イオン店舗などに設置されているWAONステーションや一部のイオン銀行ATM、ファミリーマートに設置のFamiポートなどで受け取りが可能だ。モバイルWAONを利用している場合は、モバイルWAON上で受け取れる。モバイルWAONは、NFC-F(FeliCa)搭載のAndroid端末のみで利用できる。ポイントの受け取り期限などは定められていない。

nanacoは事前登録なしでレジでの声がけやアプリでポイント移行

セブン&アイ・ホールディングス系のnanacoは、コンビニエンスストアのセブン-イレブンやスーパーマーケットのイトーヨーカドー、ファミリーレストランのデニーズなどで利用できる。セブン&アイ・ホールディングスは、独自のQR/バーコート決済である7payの普及を目指したものの、セキュリティ上の重大な問題が発生し断念。7payは9月30日でサービス終了となり、キャッシュレス還元はnanacoに一本化される。

nanacoでは事前登録の必要なしでnanacoポイントして還元を受けられ、当月1カ月の累計還元ポイントが翌月15日に付与される。1回あたりの還元額は最大2500円相当(nanacoポイント2500)。対象となるのはクレジットカード一体型を含むnanacoカードとnanacoモバイル(Androidのみ)。

付与されたポイントをnanacoで使うには、セブン-イレブンのレジでポイントをnanacoカードに移行する手続きが必要だ。店員への声がけが必要など、ほかの電子マネーに比べて若干面倒。なお、nancoモバイルを使っている場合は、アプリ上でのポイント移行が可能だが、こちらはAndroid端末のみの対応だ。移行には期限が設けられており、2020年3月までに還元されたポイントは2021年3月末日、2020年4月~6月までに還元されたポイントは2022年3月末日までに受け取る必要がある。残念ながらnanacoカードからnanacoモバイルへは移行できない。7payへの移行を想定していたためか、ポイントの移行手段が他社に比べて遅れている印象だ。

楽天Edyは事前登録なし、交換機やFamiポート、アプリなどで交換

楽天Edyは、主要なコンビニエンスストアやドラッグストア、イトーヨーカドーをはじめとする一部にスーパーマーケットなどで使える。キャッシュレス還元を受けるために事前登録などは必要ない。支払い1回あたりの上限還元額は2500円ぶん(2500ポイント)になる。

還元されたポイントは約30日後〜120日後に受け取りが必要だ。120日を過ぎるとポイントが消滅してしまうので注意。対象となるのは、Edy-楽天ポイントカード、Edy機能付き楽天カードEdy機能付き、楽天カード、おサイフケータイ(楽天Edyアプリ)、Edyグッズ、全国の各種スーパーマーケットのEdyカード、社員証・学生証付帯Edy、時計型Edyなど。

付与されたポイントをEdyカードに移行するには、ファミリーマートに設置されているFamiポート、楽天Edyのマークのついた赤いチャージ機、ANA国内線自動チェックイン機、楽天Edyアプリ(Androidのみ)を利用できる。そのほかパソコン上で楽天Edyへのチャージや残高照会が可能なEdy Viewerも用意されているが、信じられないことにInternet Explorer専用だ。

iDでは事前登録なし、還元方法はカードによって異なる

iDは、主要なコンビニエンスストアやカフェ、ファストフード店、スーパーマーケットなどで使える。ほかの電子マネーとは異なり、iD独自の還元方法は用意されていない。例えばiDが付帯しているdカード(クレジットカード)の場合、還元上限が1カ月あたり1万5000円で、当月のポイントは翌々月の10日に請求額から差し引かれる。dカードmini(決済アプリ)の場合は、還元上限が1カ月あたり1500円、当月のポイントは翌々月末に請求額から差し引かれる。d払いの場合は、還元上限が1カ月あたり3万円相当(3万ポイント)で翌々月末までにポイントが付与される。

メルペイのiD(プリペイド)の場合は、メルペイの還元ルールに準じる。還元上限は1回あたり1万5000円相当(1万5000ポイント)で、月あたりの上限は3万円相当(3万ポイント)。コード払いの場合は毎週月曜日に前週の還元ポイントが、iDの場合は毎月25日に前月の還元ポイントがそれぞれ還元される。還元されたポイントの有効期限は付与日を含めて90日。

なお、dカードについてはキャッシュレス還元とは別に、2019年10月1日〜2020年3月31日の期間中にさらに5%の還元キャンペーンを実施する。ポイントの上限は、月あたり2000円相当(2000ポイント)。注意したいのは事前にエントリーが必要な点。

この記事はTechCrunch Japanからの転載です。

RSS情報:https://news.aol.jp/2019/09/29/10-waon-nanaco-edy-id/