• このエントリーをはてなブックマークに追加

記事 11件
  • 続・東京ダービー

    2025-05-30 13:42  
    生産馬吹雪は残念ながら掲題のレースを回避現状、東京ダービーにどれだけの格式があるのかは知りませんし、生後間もない当歳を見て、「よーし!この馬で東京ダービーを目指すぞ!!!」と思うこともありません。でも、この先、そういうレースになってくるし、そういうレースにしていかなくてはならない。中央交流になり、ダート三冠体系を整備したこの路線、その、最初になれるチャンスを逃してしまったのが残念でなりません。まあなんとなく回避するんやろなとは思っていましたが。どちらかというと、羽田盃のときのがショック大きかったですね、藤沢は。しかしまさか、羽田盃回避から、しっかり休んでも態勢が整わないとは、驚き。この先、憶測で語って、不安になったり、疑心暗鬼になってもしゃあないのですが、しっかり、馬主サイドと情報共有ができてなさそうですし、連絡は適度にマメなのが良いなと、自戒しています。気を付けよう、藤沢も。おわり

    記事を読む»

  • 一口とか

    2025-05-25 17:48  
    10000pt
    レポゼッション2025が無事売却されましたレポゼッション産駒をこよなく愛するYさんではなく、それ以外に存在する「レポゼッション産駒をこよなく愛するオジさん」が快く買ってくれました。引退後は繁殖として、藤沢牧場に戻ってきてくれます。それは、6年後ですかね。長い長い、先の長い話ですけど、デビューしてしまえばあっという間な気もします。レポゼッション2025がデビューするころには、コナコースト化したれいちゃんとジャスティンスカイ化した文太が暴れ回っていることでしょう。いや、もっと出世してくれると思ってはいますが、ここは控えめに。さて、売却してしまったレポゼッション2025ですが、Yさんとの話の中で、「一緒にユニオンだそう」という話がありました。 

    記事を読む»

  • 東京ダービー

    2025-05-24 20:48  
    そろそろ掲題のレースが迫ってきていますが、生産馬ヴァンディヴェールの情報がちっとも出てこないのが気になりますね。藤沢は毎日、5chのリアダビ本スレをROMっておりますが、ちょいちょい件が話題になっています。「もうでないんだろう」「まったく情報がないじゃないか」「ダービー用のTシャツ販売しといて、これで出走しないなら詐欺だ!」「そもそも運営もコロッケは出走する気がない」「森羅も同じ厩舎で大丈夫やろか」「緑、ゆるさん」「そもそも、吹雪に期待しすぎ。大敗するでしょ」「定点民は甘やかしすぎ」「定点民ガー」「運営ガー」「厩舎ガー」「エクワインや藤沢さんだってショックなはずだ」(すみません、せせさんはわからんすが、羽田盃の件で慣れてしまった藤沢はそこまで感情的にはなっていません。自分の意見を通すのに他人を引き合いに出して、誰々を批判するのやめてもらっていいっすか(^🍎^)。ごめんね。藤沢は味方じ

    記事を読む»

  • ハルオーブ復帰戦

    2025-05-19 20:06  
    500pt
    先日、生産馬ハルオーブが中央復帰初戦を3着と上々の走りを見せてくれました。関係者やファンの執念に感謝していますが、一番すごいのはやはり馬自身。はるお、不屈の馬すぎません?鞍上の藤岡氏も「すごく乗りやすい馬」と褒めてくれましたし、身体も歩様も2年前に比べてパワーアップ。時計のかかる馬場にも、久々の中央のペースにも対応し、最後の直線は、すごく一生懸命に走っているのが伝わりました。えらいなあ、えらいパドックは武豊効果もあるのでしょうが、人だかりができていたのはハルオーブのおかげな気もしてます。たぶんそうです。すごい人気で、みんなから大切にされているんだなあと改めて思いました。さて、ここからは関係者のお話を直接聞くことができましたので、紹介します。 

    記事を読む»

  • 草刈り

    2025-05-15 17:37  
    今年の草刈りは、・新ひだか町広報での募集・タイミー・スタッフの副業・かあちゃん、あいここの4点セットで乗り切る事になりました。広報の力はすごいですね、2名応募があり、経験者ということもあって、ガンガン終わらせてくれます。タイミーは、まあまあのクオリティでした。広報2名がいなければ、積極的に活用しようとおもうのですが、今後は募集しないですね。これにかあちゃんとアイコが加わると、もしかしたら、スタッフのやる場所がなくなっちゃうかも(´;ω;`)。バチニキのバイトがなくなっちゃう。こうなったら、他の牧場の草刈りバイトに行くしかないで。おわり

    記事を読む»

  • いわお

    2025-05-14 18:57  
    いわおの写真撮影とウォーキング動画撮影がありました。横、前、後、顔の4点静止画と動画、それから全周動画です。全部で40分くらいで終わりました。時間のかかるところだと、2時間はかかるみたいなので非常にいわおは優秀です。ひとつには、いわおが大人しかったというのもあるのですが、最大の要因は、体幹の良さでしょう。体幹の良さと言われても、イマイチピンとこないかも?要は、四肢がぶれないんですよ。歩いていても言い足の返しをするし、甘いに近い歩様の緩さ。写真撮りで脚の位置を直すのですが、その時に3本脚で起立しますよね。普通の馬はシンドイから長時間その姿勢でいられないのですが、いわおはブレないし、フラつかない。左前と右トモのポジションも目一杯広くとれる。トモや腰に力がないと、撮影時に顔が上がりきらないのですが、しっかりポジションをとれました。ハルオーブも比較的楽に撮影できましたが、いわおはそれ以上ですね。顔

    記事を読む»

  • 続・続・ハルオーブ

    2025-05-13 17:38  
    1000000pt
    おそらく今週出走します想定を見てからにはなりますが、覚悟していてください。遠征準備はできているか?おれはできている。因みに、藤沢の個人放送にて、「逆張りの馬超に、『今村さんだけはやめてください』と言ったら、今村さんになるんじゃないかと不安」と誰かが仰っておりましたが、そこはニュートラルなので心配無用です。しかし、ネット上では、「武井厩舎に一時的とはいえ今村さんが来ている」「三浦さんは今週東京」「佐々木大輔あたりじゃないか?」と色々な憶測が飛び交っていますが、一体騎手がだれになるのか!?楽しみにしていてください。さて、今日はハルオーブの続報です。<ここから有料> 

    記事を読む»

  • ハルオーブ

    2025-05-12 12:54  
    4
    ハルオーブが無事ゲート試験に合格し、次走も決まりそうです。騎手もなんとなく決まりそうしかし、そのなんとなく依頼をだしたことを拡散禁止という名目でオープンチャット(人数制限+パス付)に情報提供したのですが、リアダビ定点放送内で「匂わせコメ」をする人がいるんですよ。オープンチャットに情報提供した時点であかんやろそういわれればそうなんですけどね(´;ω;`)パス付、人数制限しているほぼクローズドなチャットなので、ある程度信用信頼していたのですが、藤沢はまあまあショックです。たしかに、匂わせもしないでください!とは言っていませんでしたからねえ。自分に都合よく解釈するのもある程度仕方ないわな。でもね、藤沢はショックをうけている。そしてオープンチャットがなくなってショックを受けている人もいる。これだけはわかってね。書いた人「楽しそうな人達がショックを受けている様をみられて快感です!」と感じるなら、喜ん

    記事を読む»

  • タイミー草刈り

    2025-05-11 14:43  
    タイミーにて草刈り募集を開始しましたなんとなんとすぐ埋まるびびる、これがタイミーの力か「試しに4日間だけ募集してみっかなー」からの、即埋まり。いやあ、藤沢の求人票では埋まらなかったんちゃうかな?タイミーの担当者が画面共有しながらWebミーティングで一緒に作ってくれましたよ。文言も考えてくれるし、キャッチーでワーカーに刺さるような求人にしてくれました。ありがたい。そういうば、求人票を考えるうえで気になったことが1つ。というのも、タイミーは通勤場所の近い遠いに関係なく、交通費は一律定額(設定金額)というところで、新冠と静内通勤の人で差別化をしてあげたかったのですが、どうやらそれは出来ない。そこで、交通費無しで時給を1050円から1200円に設定しようと思ったんですよ。しかし、担当者「実は、それよりも時給1050円交通費1000円の方が集まるんですよ」えーなんでかな?最終的には貰える額は時給12

    記事を読む»

  • スタンドアップコメディ

    2025-05-10 15:40  
    100pt
    2
    ご無沙汰しております、藤沢です。一週間ぶりに更新しますが、その間、定点放送内では「ブロマガが全然更新されない」と話題に。大変申し訳ない。言い訳させていただくと、馬移動、堆肥撒き、肥料撒き、種付け、などなど、PCの前に座る事が限りなく少なかったんですよ。マジです。言い訳するなと言われそうですが、言い訳は聞いてあげてください。部下や後輩がミスした時、ついつい言い訳するな!と怒りガチですが、どうか聞いてあげてください。脳死でただ謝るだけの人は、まったく信用、信頼がおけません。(更に言うと、ただ謝らせたい上司や先輩はその人を支配したいだけなので、うん〇です。そのう〇こに纏わりつく人は、ハエと同じなので気を付けてください。)というのも、言い訳を聞くことで、その人がどのように考えて行動しているのか、その行動原理が見えてくるのです。そうすると、次にこういうことするなーとか、多分こうしてるなという具合に行動を予測しやすくなり、ミスを防げ、また得意分野で才能を活かせるようになります。というわけで、「言い訳するな!」と言われれば、「言い訳させてください!きいてください!」と反論し、部下後輩が言い訳したときは、どうか聞いてあげてください。とはいえ、ついつい感情的に「言い訳すんな!」と言ってしまいたくなるんですよねえ。さて、むちゃくちゃ早口で長文言い訳を述べさせてもらったのですが、今日はスタンドアップコメディについてお話します。<ここから有料> 

    記事を読む»