閉じる
閉じる
×
5本狂った鋼の衝動。という話ではなく、自分の作品の根底にあるもののお話。
中南海P主催の『このノベマスを見ろ!』という企画がありまして、
http://watchnovemas.blog.fc2.com/blog-entry-19.html
私も参加しておりました。
http://watchnovemas.blog.fc2.com/blog-entry-37.html#more
今日はこの企画の中の、この記事について少し。
私は昔、北村薫の『覆面作家は二人いる』をノベマスにしました。
この作品は、私が初めて読んだ子供向けでない小説でした。
ここからほかの北村薫作品、そして他の作者のミステリといろいろ本を読んできました。
つまるところ私の文章のベースは北村薫なのでしょうか。
とはいうものの
これとか
これとかは他の作家さんの作品から。
私の作品は直近に読んだ作品に影響を受けることが多く、ちはりつを書いた時も、かずまこをの『純水アドレッセンス』を読んだからです。最近のウサミン星人の話も、特撮好きだからかけた話ですし。
今は『戦闘妖精雪風』みたいな淡々とした鋭い作品をかきたいなーとかそんなことを考えております。
読んできたものは引きだしの多さに影響します。こうしてみると、淡々とした筆致のものが自分が好きなんだろうなとわかりますね。もっといろいろ読んだら変わってくるのかもしれません。
中南海P主催の『このノベマスを見ろ!』という企画がありまして、
http://watchnovemas.blog.fc2.com/blog-entry-19.html
私も参加しておりました。
http://watchnovemas.blog.fc2.com/blog-entry-37.html#more
今日はこの企画の中の、この記事について少し。
私は昔、北村薫の『覆面作家は二人いる』をノベマスにしました。
この作品は、私が初めて読んだ子供向けでない小説でした。
ここからほかの北村薫作品、そして他の作者のミステリといろいろ本を読んできました。
つまるところ私の文章のベースは北村薫なのでしょうか。
とはいうものの
これとか
これとかは他の作家さんの作品から。
私の作品は直近に読んだ作品に影響を受けることが多く、ちはりつを書いた時も、かずまこをの『純水アドレッセンス』を読んだからです。最近のウサミン星人の話も、特撮好きだからかけた話ですし。
今は『戦闘妖精雪風』みたいな淡々とした鋭い作品をかきたいなーとかそんなことを考えております。
読んできたものは引きだしの多さに影響します。こうしてみると、淡々とした筆致のものが自分が好きなんだろうなとわかりますね。もっといろいろ読んだら変わってくるのかもしれません。
広告