-
加茂マガvol.62~博士論文を書き始めて気づいたこと
-
2022年の抱負です!
あけましておめでとうございます!
2022年の抱負を書きます!5点頑張ります!1・演奏×工学=演奏工学という概念を推し進める工学博士を目指しているので、演奏×工学で新たに見えてくる世界を広げていく。2・エレキギターの世界を推し進める博士論文の完成可能性がある限り、早期(飛び級)卒業を狙う。妥協しない。言わないと実現しないので、言葉に出してちゃんと狙う。3・英語力のさらなる強化外国人と仕事ができるレベルでの英語力を身に着ける。特に、会話に重点を置く。4・食事に気を付けた健康管理食べているもので身体が構成されているということを改めて認識する。休息や運動だけでは体調管理が追いつかないので食事のコントロールを今年は必ず行う。ストレッチも行う。5・遊びも積極的にやる休息だけではメンタルの管理が追いつかないかもしれない。できるだけ積極的に遊ぶことで仕事のパフォーマンスも上げる。これが2022年の抱負になります!この7つを必ず実行したいと思います。本年もよろしくお願いいたします! -
2021年を振り返る
2021年の抱負を年の初めに書きました。
実行できたのか?という確認もしながら、今年やったことを振り返りたいと思います。
1・ギターを弾く!
・・・岸本くに子さんと「座禅草」を5/16にオンラインセッションしました!
https://www.youtube.com/watch?v=DS_bVd8rr8c発売日:平成15年4月23日 発売元 : (株)オフィスルイ ジャムレコード2. 今年はスーツの似合う男を目指す!
という楽曲でした。懐かしかったですが、今の自分の当時より進化したギタープレイで
セッションさせていただきました!
・・・三四朗さんのアルバム「UPTOWN」の8曲目「UNICORN」にて
ギターで参加させていただきました!8/27発売でした。
素晴らしい楽曲でギターを弾かせていただき光栄でした!
https://sax346.thebase.in/items/52183757
・・・アプリGrooveTrackerが、ギネス世界記録10周年の6/1に
DWARF PLANET様から発売されました!難曲「Jet to Jet」、「Highway Star」の
攻略方法についてデモンストレーション演奏を行いました!
https://news.nicovideo.jp/watch/nw9402239
・・・11月25日に開催された「デジタルハリウッド大学 研究紀要
『DHU JOURNAL Vol.08 2021』研究論文発表会」にて人差し指を活用した
ピッキングについての有用性の発表をデモンストレーションさせていただきました!
https://msl.dhw.ac.jp/topics/1017/
https://www.youtube.com/watch?v=0JgXveLdlWA
スーツが必要とされるシチュエーションに登壇させていただきました!
・・・2/27に「デジタルハリウッド大学大学院2020年度成果発表会Gen : DHGS the DAY」
に登壇し、音楽教育メソッド「PaeTech ~Performance Art Education × Technology~」が
MVPを頂きました!
・・・3/21にデジタルハリウッド大学大学院を首席で卒業し、デジタルコンテンツマネジメント修士号を取得致しました!
https://www.youtube.com/watch?v=MEWuLtdBEEA
・・・4/4に「デジタルハリウッドで最も伝統のある最高峰のクリエイティブアワードDIGITAL FRONTIER GRAND PRIX2021」にて、音楽教育メソッド「PaeTech ~Performance Art Education × Technology~」がベストテクノロジー賞を頂きました!https://dhaa.jp/postscript/df2021/
3. 身体を鍛えます!
これは、課題が残りました。毎週運動は心がけたものの、実は9月~11月に
半身がしびれてしまう問題があり、停滞してしまいました。人間ドックの数値も
低下していたので、2022年は切り替えていきたいと思います。
4. 車の運転をできるようにします!
半年間、月一回ペーパードライバー講習に行ったことによって以前よりも
運転技術を向上させることができました。特に駐車が苦手だったのですが
ここが改善できたと思っています。
5. 論文を二本、書き上げます!国際会議に登壇します!!・・・国際学会IEEE GCCE2021で論文「Interactive Diagnosis System for Electric Guitar Strumming Using Wrist-Worn Real-Time Wireless Motion Tracking Device」
を発表させていただきました!
https://www.youtube.com/watch?v=AtamUgbUrGohttps://ieeexplore.ieee.org/document/9621781
・・・情報処理学会 DPSWS2021でデモポスター論文「3次元触覚/力覚インターフェースデバイスを用いたエレキギターピッキング奏法練習ツールの開発」を発表させていただき、
優秀デモンストレーション賞を受賞しました!
https://ci.nii.ac.jp/naid/170000185701/
https://www.youtube.com/watch?v=nSGkdQ7R7WE・・・国際カンファレンスEdvation Summit2021「未来の教育イノベーター会議Vol.2」に
登壇させていただきました!
・・・デジタルハリウッド大学 研究紀要『DHU JOURNAL Vol.08 2021』にて論文「ギターピッキング動作を可視化しリズム練習ができるメトロノーム」を発表させていただきました!
https://msl.dhw.ac.jp/wp-content/uploads/2021/11/DHUJOURNAL2021_P031.pdf
6. 1から5を、”楽しく”実行できるようにします。
・・・大学院のメンバーと動物園に行きました。今年一番楽しいイベントでした!!
7. ぼんやりと、博士になった後のことを考え出します!先行事例を研究しながら考えだします。
・・・この年末年始休みは、100個の先行研究を探し出す!!と決めて世界中の論文と
向き合っています。現在、85個まで探しました。あと15個。。。
以上が、振り返りになります。
2022年の抱負はまた改めて記載したいと思います!
2021年、大変お世話になりました!2022年も努力を重ねてまいりますので
何卒よろしくお願いいたします!良いお年をお迎えください!
(2021年の抱負を下記に残しておきます。)-----------あけましておめでとうございます!
元旦に決意表明することが大切と思いますので、2021年の抱負を書きます!この2年間のデジタルハリウッド大学院の自己探究の中で、体力的には削れてしまった部分もありますが、その分頭は冴え渡り見えたものがありました。そこを含めまして書きます。
一言で、自分を大事にする年にします。1. 当たり前といえば当たり前なのですが、様々な授業/研究の末に、自分がギターが何より好きでギターを大切にしていることがわかりました!なので今年はコロナに気を付ける事は当然として、できるだけ外に出て演奏したいと思っています。外に出ない配信も行っていきます。初心に帰って、セッションにもなるべく行きたいと思います!2. 今年はスーツの似合う男を目指します!今まで考えたこともありませんでしたが、今年から博士を、しかもギター奏法に関する博士を目指すということで、スーツの一つも似合わないとまずい!と思いましたので、良いスーツをビシッと買いたいと思います。3. 身体を鍛えます!修士は授業が沢山あったので、運動を辞めてしまってました。博士課程は授業はありませんので、これからは身体を鍛え直して、そこもギターの一環として学びの一つとしてとらえていきます。4. 車の運転をできるようにします!ペーパードライバー過ぎて、全く運転できてませんでした。運転のレッスンに通い、車の運転が自在にできるようにしたいと思います!5. 論文を二本、書き上げます!博士になるための絶対条件です。必ず、真理に到達し、論文を書き上げます!また、国際会議に登壇し、自分の研究を英語で発表します!6. 1から5を、”楽しく”実行できるようにします。修士では特待生ということもありましたし「無遅刻無欠席で、成果を挙げて最高の成績を獲得する」ということに囚われていてプレッシャーがかかっていました。この2年間は、なんとなく顔も怖い表情になっていることが多かったと思います。修士はそのままやりきって、あと数日残った授業を完全無遅刻無欠席で突破し最高成績で修士号を必ず取ります!春からの博士課程には授業はありませんし、あくまでも自分と向き合うのみです。なので、1から5全てが関連していると考えて、仕事も研究も音楽活動も全てが”楽しく”毎日を過ごすように心がけます!7. ぼんやりと、博士になった後のことを考え出します!毎日毎日自己探究してきた中で、自分が大切にしてるものもぼんやりと見えてきました。それがどうすれば実現できるのか、先行事例を研究しながら考えだします。これが2021年の抱負になります!この7つを必ず実行したいと思います。本年もよろしくお願いいたします!
1 / 53