少し前までは空想のような認識であった「電子マネー」ですが、今は普通に使われています。特に鉄道では多くの人は使っています。改札を通るとき、自動販売機でジュースを買うとき、コンビニでの支払いなど、財布を出さなくてもお金だけは出ていきます。非常に便利ですが、悪いことを行う人にとっても便利です。レジに付いているものと同じ装置を知らない人のポケットにかざすだけで財布の中身を電子的にスリをすることが理屈上可能でもあります。
RFIDを遮断する財布で安心です
このときにうれしいのが、電子マネーの電波を遮断する財布です。電子マネーはRFIDと呼ばれる微弱な電波を使った通信で情報のやりとりをしています。このため、金属の入れ物に入れておけば外部から読み取られることはありません。でも、金属の入れ物だと持ち運びが大変であり、周りからやや冷たい視線を向けられることは確実です。
今回、筆者が提供してもらった『Adorner 二つ折り財布 メンズ RFID識別 お札入れ カード収納』を使えば普通の財布のように使えます。デザインも普通な黒の二つ折り財布なので、どのような格好でも似合います。
見た感じは非常に無難なデザインの二つ折り財布です。特に凄そうなデザインでも無いですが、このくらいが使いやすいのでは?
実際に使ってみました
今回は自宅付近の『サークルK』で使ってみました。カードは手持ちの『ビックカメラSuicaカード』です。あらかじめカードを財布の中に入れて、レジで決済したところ無反応でした。レジで読み取れないと言うことは正しくブロックされていると言うことです。これなら安心して電子マネー付きカードを持ち歩けます。ただ、使うときは財布からカードを出さないといけないので面倒です。
財布の中にカードを一枚入れています。
カードを入れた財布をレジのリーダーに接触しても無反応です。
カードをそのままリーダーに接触させて決済できました。
このためか、財布の外に広げられるカード入れが付いています。ここに定期券など普段使うカードを入れておけばちょっとした操作で反応できる状態にできますのである程度便利だと思います。電子マネーとして数万円が入っている人や、『PiTaPa』カードのような事後決裁のものはこの財布でガードしておくのがよいのではと感じます。他には、低額をチャージしたカードを小銭入れの中に入れて置くのも安全です。あとは、別に使う気は無いが勝手につけられた電子マネー機能をガードする手段としてこの財布はうれしいです。
ICカード定期やよく使うICカードの電子マネーを外に出る部分に入れておけば便利です。
注意:非常に簡易的な検証実験です。使用されているハードウェアの違いで結果が異なる場合があります。
Adorner 二つ折り財布 メンズ RFID 商品レビュー専門 YouTube
https://youtu.be/6XvurqWfweA
―― 見たことのないものを見に行こう 『ガジェット通信』
(執筆者: 動画解放軍) ※あなたもガジェット通信で文章を執筆してみませんか