-
補足。
みなさまどうもこんにちは、オワタPことガルナです。
一応、反響があったみたいなので補足説明をば。
・肯定派というタイトルについて
この動画は、某動画が投稿されてからのニコニコ動画のランキングが軒並み否定派の意見で溢れていたので「肯定派」というタイトルをつけて投稿したものになります。
・論点がずれている
某動画では、ゲームカテゴリランキングが新作ゲームの実況ばかりで機能していないことを視聴者視点で嘆いています。
また、動画の2分頃からはクリエイター奨励プログラムの話題をだし、それに対して視聴者たちは金稼ぎを目的に実況をしているのか、というコメントで溢れています。
→ だから、マリオメーカーを投稿している人は悪だ。(論点の飛躍)
→ マリオメーカーの実況動画は叩かれるべきだ、荒らそう。(過激派)
現在のマリオメーカーでランキングにあがっている動画は一部の過激派によって軒並み酷い状態にされています。それは紛れもなく事実です。
某動画からの一連の流れによって過激派が生み出されたのかどうかはわかりませんが、事実はこのような状態です。
ボクの動画では、あくまで投稿者視点として「マリオメーカーを投稿することそのものは悪でもなんでもない」ことを意見として述べているに過ぎません。
ランキングが機能していないことそのものには言及していません。というか、冒頭部分で「某動画そのものを否定はしません」と述べています。
ただし、某動画のコメントで言及されていた「クリ奨が儲かる」ということに関しては、実体験に基づき補足させていただいております。
恐らく「論点がずれている」とコメントをしている方は、ランキングについて触れていないから短絡的にそのように述べていると思われますが、その件に関しては冒頭で「否定はしません」にて言及済みです。その後も認めてます。事実ですと述べてます。
・クリエイター奨励プログラムのくだり
「5万円でも大金だ」「少額でも、金を稼ぐことがいけない」
様々なコメントがありましたが、あくまでもここでは「マリオメーカーの動画を投稿してお金を稼ぐ連中がいる」という意見を持っている方々に向けての補足です。
また、ボクの金銭感覚についても言及されている方がいますが、ボクの金銭感覚では時給1,000円以下は趣味の範疇です。5時間かけて動画を1つ作っても、それが5,000円以下の収益なら趣味です。社会人感覚なので学生時代とは違いますが、時間はお金で買うタイプの人間です。「3時間かけて歩いて帰る」よりも「20分3,000円でタクシーに乗る」方を選ぶような人間です。
・ボーカロイド界隈を比喩に出したところ
ボクはボカロPなので、ボーカロイド衰退論も一応一通り目を通しましたが、個人的には「衰退」という言葉が嫌いで、どちらかというと「ブームが去って落ち着いた」という認識でいます。一時期はランキングにずっと居座るようなバブル状態でしたが、逆にあれこそが異常事態だったと思っています。
そういう意味では、一気に増えてきた実況動画がランキングに居座る状態も「バブル」だと思っています。いつまでもこの状態が続くはずはなく「ブームが去って落ち着く」状態は遅かれ早かれ来るものだと思ってますし、それを食い止めたいとするのであれば、頑張る方を引きずりおろすような行為は避けたいです。
・声
キモくてごめんね。我慢してちょうだい。
※項目は今後も適宜追加するかもしれません。
広告
1 / 1