閉じる
閉じる
×
屋根の雨戸ヨのジョイント部分がズレて外れてた。
元建築関係の現場に居たから何度もやった事がある。
専用ボンドでズレも戸よ吊り金具から銅の針金を一部外し、修正する事が出来た。
しかしだこの取り付け方何か変だ。
増築時その数年後一度施工し直したらしいが
施工した現場の当時の先代創業者である親方さんは引退したが
実は自分の元居た場所であるwww
妙だと気付いたのがこのはじっこの止まり部分と屋根の角の曲がりの部分だ、
自分も教わった事があるが本来10cmぐらい屋根の曲がり角から離す必要がある、
理由は雨が降った際水が全て均一に落ちないからだ。
これは雨戸よの長さ寸法ミスかもしれないですね。
当時の従業員の人がやったのかな。
また一部戸よ吊りの針金の結び方が真ん中で結んである、
通常は職人さんのやり方にもよるのだが戸よ吊り施工前、奥の部分から結び
雨戸よ施工後に手前にグルグル巻きにする。
ポイントは戸よを手前に引っ張る感じである。
雨戸よの一番難しいのは戸よ吊りをスクリュー釘で打つ際
水糸と指金で正確に図らないといけない、これがかなり激ムズである。
【このブロマガへの誹謗中傷、荒らしは禁止致します!
放送内co1551382のスカイプ凸にて受け付けます! ID:rrtyuiop】
広告