閉じる
閉じる
×
まもなくペナントレース開幕を迎えるプロ野球。
それを前にしてオープン戦が行われているわけだが、
去年ブレイクした西武の山川穂高選手の成績が
打率1割1分9厘、本塁打1本非常にふるっていない。
オープン戦とはいえ気になる感じだ。
素人視点で気になったのは・・・
①外角へのスライダーへの対応
②内角低めへの対応
①については好調時はうまく見逃したり、
おっつけて強い球を打てていた印象があったが、
今はボール球でも振ってしまったり、
打ち損じが多い印象がある。
②はもともとそんなに強い印象はなかったが、
内角低めに投じられと見逃してストライクを取られたり、
打ちに行くも強い球を打てなかったりと
前以上に打てていない気がする。
ここまで気になるところを挙げたが、
去年結果を出した山川選手なら大丈夫だろうと信じたい。
さらにいうなら去年選手起用をズバリ当て、
2位に導いた辻監督が起用しているのだ、
我々には見えない光明を見出しているのかもしれない。
来週からペナントレース開幕。
また結果に一喜一憂する時期が来た。
ひいきの球団は西武ではあるものの、
素晴らしいプレーをする選手はどこの球団でも
応援したくなるものだ。
今年はどんな心躍るようなプレーをしてくれるニューカマーが出てくるのか
楽しみでならない。
それを前にしてオープン戦が行われているわけだが、
去年ブレイクした西武の山川穂高選手の成績が
打率1割1分9厘、本塁打1本非常にふるっていない。
オープン戦とはいえ気になる感じだ。
素人視点で気になったのは・・・
①外角へのスライダーへの対応
②内角低めへの対応
①については好調時はうまく見逃したり、
おっつけて強い球を打てていた印象があったが、
今はボール球でも振ってしまったり、
打ち損じが多い印象がある。
②はもともとそんなに強い印象はなかったが、
内角低めに投じられと見逃してストライクを取られたり、
打ちに行くも強い球を打てなかったりと
前以上に打てていない気がする。
ここまで気になるところを挙げたが、
去年結果を出した山川選手なら大丈夫だろうと信じたい。
さらにいうなら去年選手起用をズバリ当て、
2位に導いた辻監督が起用しているのだ、
我々には見えない光明を見出しているのかもしれない。
来週からペナントレース開幕。
また結果に一喜一憂する時期が来た。
ひいきの球団は西武ではあるものの、
素晴らしいプレーをする選手はどこの球団でも
応援したくなるものだ。
今年はどんな心躍るようなプレーをしてくれるニューカマーが出てくるのか
楽しみでならない。
広告