-
【昇級者特集】第76期名人戦・順位戦 ついに全昇級者が決定!!
2018-03-16 10:05みなさん、こんにちは!銀河将棋チャンネル事務局です。まさかのプレーオフ!!七番勝負にまでもつれ込んだ第76期名人戦・順位戦A級ですが、同時に残りの昇級枠をかけた熱戦がC級2組~B級1組でも繰り広げられていました。そして、3月15日のC級2組の最終10回戦をもって今年の昇級者が全員決定しました。ということで現在、銀河将棋チャンネルで行われている昇級者特集にはさらに追加の昇級者たちの動画が続々登場!!昇級者が全て出そろったこのタイミングで改めて今年の昇級者を見てみましょう!※青い文字で書かれた棋士は3月9日~15日の間に新たに昇級した棋士です。【B級1組⇒A級】(2名)・糸谷哲郎 八段・阿久津主税 八段【B級2組⇒B級1組】(2名)・野月浩貴 八段・畠山鎮 七段【C級1組⇒B級2組】(2名)・永瀬拓矢 七段・千田翔太 六段【C級2組⇒C級1組】(3名)・藤井聡太 六段・増田康弘 五段・都成竜馬 -
【2期連続王将記念!】銀河から王将まで!久保利明特集
2018-03-15 18:37みなさん、こんばんは!
銀河将棋チャンネル事務局です。
先ほど、
第67期王将戦七番勝負 第6局
久保利明王将 vs 豊島将之八段に久保王将が勝利し
第66期王将から引き続き第67期王将に輝きました。
銀河将棋チャンネルはこれを記念し、
急きょ本日から一か月の期間で
久保利明特集を行います!
現在、王将だけでなく
銀河のタイトルも持つ久保利明。
〝第66期王将位〟〝第25期銀河位〟
今回の〝第67期王将位〟につながる
二つのタイトル獲得の軌跡をたどります!
特集内容
【王将戦】
・「将棋連盟が選ぶ 注目の一局#826 第66期王将・久保利明特集」
昨年2017年1月から3月にかけて
郷田真隆王将と久保利明九段の間で行われた
第66期王将戦七番勝負。
今回の久保利明特集ではその中から
久保が王将獲得を決めた第6局を久保王将自らが
解説した「注目の一局」を配信!
【銀河戦】
・「第25期銀 -
祝・国民栄誉賞! 2月の銀河将棋チャンネルは銀河戦で振り返る羽生善治
2018-02-06 18:00みなさん、こんばんは!銀河将棋チャンネル運営です。いよいよ2月13日、羽生善治竜王に将棋界初の国民栄誉賞が授与されます。これを記念して、2月の銀河将棋チャンネルは〝銀河戦でたどる 棋士・羽生善治〟特集を行います。羽生竜王の長い棋士人生の中からターニングポイントになった出来事をピックアップ!!同じ年に行われた銀河戦の映像とともに当時の羽生善治を振り返ります。では、銀河戦がはじまった1992年からの羽生善治の軌跡をご覧ください!1992年―第1期銀河戦―羽生善治21歳〝史上最年少で王座獲得〟弱冠21歳、史上最年少で王座のタイトルを獲得した羽生はこの年からはじまった第1期銀河戦に出場している。『第1期 銀河戦 本戦トーナメント Aブロック22回戦 羽生善治vs 真部一男』【ニコニコ放送】2018年2月13日 20:30~ ※冒頭30分無料放送ページ⇒http://live.nicovideo.j -
藤井聡太、佐々木勇気、女流棋士特集。盛りだくさんの1月もいよいよ後半戦に突入!!
2018-01-19 08:00みなさん、こんにちは!!銀河将棋チャンネル事務局です。銀河将棋チャンネルからのお年玉!!とばかりに盛りだくさんのコンテンツでお送りしてきた1月もいよいよ後半戦に突入!!放送も、配信も魅力的なコンテンツがまだまだ魅力的なコンテンツが続きますので、ひとつも見逃すことなくお楽しみ下さい!①『藤井ストッパー・佐々木勇気』昨年の藤井聡太四段の破竹の29連勝を止めた棋士・佐々木勇気六段。
銀河将棋chでは1月1日より、
佐々木六段がインタビューと自戦解説によって
藤井四段に勝利を収めた『第30期竜王戦 決勝トーナメント』を語る
『藤井ストッパー・佐々木勇気 佐々木勇気五段 vs 藤井聡太四段』をVOD配信!!
②『第2回 上州YAMADAチャレンジ杯』第2回上州YAMADAチャレンジ杯の中から藤井聡太四段が出場した4局をピックアップ!1月13日から31日までイッキにVOD配信中!!⇒http://ch -
あけましておめでとうございます!新年最初の銀河将棋chは藤井聡太、そして佐々木勇気!
2018-01-01 12:00みなさま、あけましておめでとうございます!銀河将棋チャンネル運営です。正月のTVはどれも似たような新春番組でつまらん!!1月の銀河将棋チャンネルはそんなあなたのために福袋スペシャル!!盛りだくさん三つの特集でお送りします。①『藤井ストッパー・佐々木勇気』昨年の藤井聡太四段の破竹の29連勝を止めた棋士・佐々木勇気六段。銀河将棋chでは1月1日より、佐々木六段がインタビューと自戦解説によって藤井四段に勝利を収めた『第30期竜王戦 決勝トーナメント』を語る『藤井ストッパー・佐々木勇気 佐々木勇気五段 vs 藤井聡太四段』をVOD配信!!※段位は対局当時のものになります②『第2回 上州YAMADAチャレンジ杯』第2回上州YAMADAチャレンジ杯の中から藤井聡太四段が出場した局をピックアップ!1月13日からイッキにVOD配信!!③『新春!女流棋士SP ~デビュー直後はじめての自戦解説~』解説番組『め -
2017年最後の銀河将棋チャンネルは…〝藤井聡太〟二本立て!!
2017-12-28 15:56みなさん、こんばんは!銀河将棋チャンネル事務局です。さて、2017年最後の銀河将棋チャンネルは今年の将棋界、いや世間の話題の中心だった藤井聡太の二本立てで締めくくります!!史上最年少プロデビューから29連勝記録の記録樹立までに密着した『藤井聡太 取材ノート』そして、藤井聡太がタイトルホルダー・久保利明に挑む『将棋プレミアムフェスin名古屋』まさに藤井聡太で2017年を振り返るようなラインナップ。みなさん、大掃除の手を止めて是非ご覧ください!!【放送スケジュール】2017年12月30日(土)①17時00分~ 『棋士・藤井聡太 取材ノート~囲碁・将棋チャンネルが見つめた29連勝~』(完全無料)②18時00分~ 『将棋プレミアムフェスin名古屋』久保利明銀河 vs 藤井聡太四段(開会式のみ無料)放送ページ⇒http://live.nicovideo.jp/gate/lv309115588 -
2018年の銀河将棋chは、フレッシュな女流棋士でスタート!!
2017-12-21 15:29みなさん、こんばんは!銀河将棋チャンネル事務局です。あっ!と言う間に2017年も終わり…。史上最年長棋士・加藤一二三の引退、史上最年少棋士・藤井聡太のプロデビュー&29連勝、羽生善治の永世七冠達成などなど今年は何かと将棋が話題になる1年でしたが、みなさまにとってはどんな1年だったでしょうか?さて、しみじみと振り返ってばかりもいられません!2017年が終わると共に、すぐ2018年がはじまります。ということで、1月の銀河将棋チャンネルは2018年を華々しく迎えられるよう女流棋士たちの〝フレッシュな姿〟を大特集!!名付けて、「新春!女流棋士SP ~デビュー直後はじめての自戦解説~」をお送りします。解説番組『めざせプロ棋士』の中から、今をときめく女流棋士たちがデビュー直後にゲストで出演した回をピックアップ。はじめての自戦解説やインタビューに応える彼女たちの初々しい姿を放送します!【放送ページ】(初 -
久保利明!藤井聡太!チャンネルアワード2017! 12月の銀河将棋チャンネルは盛りだくさん
2017-11-29 18:00みなさん、こんばんは!銀河将棋チャンネル事務局です。早いものでもう2017年も年の瀬ですねさて、12月の銀河将棋チャンネルは2017年内に見終わることができるのか!?不安になるほどコンテンツが盛りだくさん!3つも特集をお送りします。1.銀河将棋チャンネルアワード2017年の間に配信された銀河戦の中から再生回数が多かったTOP10を特集。TOP10~6はVOD配信、TOP5~1は放送&VOD配信でお届けします。今年の銀河戦で最も注目を集めたのはどの対局なのか!?特集PV⇒http://www.nicovideo.jp/watch/1510908363TOP5~3放送ページ⇒http://live.nicovideo.jp/gate/lv308769422TOP2、1放送ページ⇒http://live.nicovideo.jp/gate/lv3087696362.オリジナル番組『久保利明銀河の -
藤井聡太四段の次局「銀河戦」放送まであと1週間!!
2017-11-16 12:28みなさん、こんばんは!!
銀河将棋チャンネル事務局です。
最年少プロ棋士・藤井聡太四段が戦う早指し棋戦・銀河戦。
注目のHブロック2回戦の放送日まであと1週間を切りました!!
1回戦では藤倉勇樹五段相手に勝利を収めた藤井四段。
次の対戦相手・上村亘四段にも無事勝利することができるのか…!?
モチロン!!
銀河将棋チャンネルでは
第26期銀河戦 Hブロック2回戦 上村四段vs藤井四段の対局を最速放送します!!
が
それだけじゃない!!
銀河将棋チャンネルではHブロック2回戦vs上村戦の放送に合わせて
『めざせプロ棋士909(藤井聡太四段ゲスト回)』を
Hブロック2回戦の放送前日&直前の2回放送します!!
藤井四段にとって初めての自戦解説から
数々の写真や思い出の品と共に語られるインタビュー。
通常の『めざせプロ棋士』から15分拡大したスペシャル回を放送します。
11月22日、23日は
イ -
11月22・23日は、藤井聡太の初自戦解説&銀河戦Hブロック2回戦を放送
2017-10-31 17:56みなさん、こんばんは!
銀河将棋チャンネル事務局です。
先日放送しました
『第26期銀河戦Hブロック1回戦 藤倉勇樹五段vs藤井聡太四段』は
藤井四段の勝利で幕を閉じ、銀河戦初出場の藤井四段は好スタートを切りました!
さて、この早指し棋戦〝銀河戦〟、藤井四段はどこまで勝ち進むことができるのか?
ということで皆さんお待ちかね!
次の銀河戦藤井四段出場局のお知らせです。
藤井四段の次の対局は…
11月23日(木・祝) 20時~
『第26期銀河戦 Hブロック2回戦vs上村亘』 冒頭30分チラ見せで放送決定!
さらに!!
この放送に合わせて前日22日&当日23日銀河戦放送直前に
藤井四段による初の自戦解説『めざせプロ棋士909(藤井聡太四段ゲスト回)』を放送。
普段の『めざせプロ棋士』を73分に拡大し、
藤井四段初の自戦解説と40分以上に渡るインタビューという
盛りだくさんの内容でお送りします
1 / 3