閉じる
閉じる
×
今回は、松木いっか先生の「ブクロキックス」
のMADについて話すよ:)
「ブラインドサッカー」って知ってますか?
通称「ブラサカ」と呼ばれ、視覚障害を持った人や そうでない人が
アイマスクを着用して行うサッカーのことなんです
ちなみにゴールキーパーはアイマスクをしません
ジャラジャラと音の鳴るボールと、コート外に「ガイド」と呼ばれる
選手に状況を知らせる人がいて
声、音、空間認識、第六感、あらゆる情報の中でボールを操り、
一番自由で、一番激しいサッカー
こんな感じでブラサカの説明は終わりにしとこう
なんとなくわかったよね?
私はブラサカ自体は知っていて、わりと好きだったんですが
まさかブラサカの漫画があるとは思ってなくて、
読んでみたらむっちゃハマりました♡
まだ一巻しか出版されてないんですが、
これは間違いなく面白いとはっきりわかる。
そしてなにより、ジヘちゃんが可愛い♡w
日韓ハーフの女の子なんですが、可愛すぎかよ!
こんな風に応援されたいですよね(¯﹃¯*)
作画が「頭文字D」という漫画に似てるなぁ~
と思ったのも読むきっかけの一つだったのですが、
松木いっか先生も頭文字Dが大好きらしく、
この漫画を描くきっかけになった一つでもあるそうです。
ブクロキックス ↓↓↓
https://magazine.yanmaga.jp/c/bukurokicks/
ここからはMADの話
まずMADタイトルが「Voys」なんですが、
ブラサカの選手はボールを持っている選手にディフェンスをかける時、
いきなりぶつかると危険なので「ボイ!ボイ!」と声を出しながら
ボールをカットしに行くルールがあります。
ちなみにVoyとはスペイン語で「行く」という意味です
このスポーツで音はとても重要な情報になるので
観客もゴールが決まるまでは静かにしていないといけません
ゴールが決まった瞬間に一気に盛り上がるこの一体感は
ブラサカならではのものですね
VoyとVoiceをかけて「Voys」とつけました
久々に「これはMAD作らねば!」という衝動に駆られた素晴らしい漫画でした
二巻も出たら絶対買いまっす!
最近私のkindle本棚が充実してきて気分が良い...♪
一話無料で読めますので、
少しでも気になったら読んでみてね:)
ブクロキックス ↓↓↓
https://magazine.yanmaga.jp/c/bukurokicks/
広告