閉じる
閉じる
×
<さらに追記 2016/8/11>
カスペルスキーのHPにて、本ページにて取り上げておりました
カスペルスキー インターネット セキュリティ バージョン16.0.1.445のWindows10RS1へのフル対応は8月下旬の予定とのアナウンスが出されました。<http://support.kaspersky.co.jp/general/products/12258#block0
また、Q&Aに
「カスペルスキー インターネット セキュリティ 2016 (16.0.1.445) をインストール後、アプリケーションのインストールが途中で停止してしまい完了しない、またはアプリケーションが正常に動かない」
http://support.kaspersky.co.jp/12667#block7
という事例があげられ、解決法(セルフディフェンスを無効にする)も紹介されてますので参考まで。
*実際のご利用は自己責任でお願いいたします。
*OSのインストールが途中で止まるも、これだったんでしょうか…?
いや試さんよさすがに汗。
*私の環境では、バージョン16.0.0.614は、インストールできませんでした。フル対応まで待ちですわ、がんばれカスペルスキーw
<追記 2016/8/10>
カスペルスキーのHPにて、対応が出ました(正確には8/3に英文サイトでは出ていたようです。日本語のユーザーサイトにリンクが張られていました)
英文ですので正確ではありませんが
「Windows10 Anniversary Updateに、いくつかの製品は「現状」対応していない」と読み取れます。
http://support.kaspersky.com/12394?_ga=1.26705661.1796095354.1470756360
入れられないことはないですが、制限があるようです。
*ここはあくまで個人のブログですので、今後の正確な情報に関しては、カスペルスキーのHPにてご確認ください。また結果については自己責任でお願いします。
今後の迅速な対応に、期待したいですね。
私?8/8夜にOSが飛びました。会社もあったので8/9にバックアップから環境再構築、急ぎ本情報をあげた次第です。固有環境下の話であり、取り上げたソフトが主因かどうかは精査していません(実際、精査できない)ので不明です。
OSが飛んだことはあくまでいちユーザーの体験談・情報として、あげておきます。
今はディフェンダー君に頑張ってもらってます。
さてさてさて。
なんだかんだと今夏最大のお祭り「2016 リオ オリンピック」開催ですね!
ラテン系のあっかるい雰囲気、独特のノリの開会式。猫ひろしさんも、カンボジア代表で参加されてましたね。晴れやかな笑顔でした。
例年ですと日本では8/6は広島への原爆投下日として、平和を祈念する日ではあるわけですが。オバマ氏の広島訪問も今年の話でしたね。ちゃんとオリンピックでもオープニングショーで触れてくれていたようです。
いろいろ怪しい動きが隣国でもあったりしてなんともなぁという感じですが、ともあれ、スポーツの祭典として、この時ばかりは平和に思いをはせ、アスリート達の活躍に胸躍らせたいものですね。
こちらもお祭りムード?なんですかね。
ニコニコニュース (初出 ASCII.jp 2016/8/6(土)10:00)8/2(日本では8/3の早朝3:00くらい)に、Windows10の「Anniversary Update」の配信が開始されまして。ヒトバシラーとしましては、これはやらねばと、アップデート敢行した次第。(アップグレードに近いアップデートっていいましょうか)
日本MS、Windows 10の法人展開加速と新デバイス投入で新たな価値提供を目指す
windows Updeteに上がってくるのは、タイムラグがあるそうですので、早く使いたいという初物好きのせっかちさんはここからダウンロードできます。そうですわたしもせっかちさん。
Windows 10 のダウンロード
やり方?リンク先に書いてあります。解説交えたものは検索すればいくらでも出てくるでしょうwというか、こんなところからリンク踏んでアップデートやる強者さんはいらっしゃるのだろーか。(いらしても自己責任♪)やり方によって、インストールディスクを入手できますが、Windows10以外の方は、有料です、残念ながら。Windows7/8/8.1の方がタダになるのは7/29で終了ですしおすし。(記事も参照)
ええー!?な追記)
2016/8/10 追記)ニュースサイトでほぼ公式に10日間と表明したようです。
ソース INTERNET Watch 岩崎 宰守さま 2016年8月10日 12:14
Windows 10 Anniversary Update、以前のビルドに戻せる期限が1カ月から10日に短縮
以下、過去情報です…
スラド(大昔「スラッシュドット(/.) ジャパン」って言ってたかな)
初出 2016年08月06日 11時39分 発信
Windows 10 Anniversary Update、前のビルドに戻せる期間が10日に短縮
*以前はインストールから30日間は元に戻せるっていう説明だったんですが、
本バージョンからは戻せる期間が10日間に短縮した、って話みたい。
私の場合だと、8/4にアップデートしましたので、RS1(Build14393)からTH2(Build10586)に戻せるのが8/14近辺まで、ってことかな。
*Build?RS1?TH2って何?
・Build:OSの開発工程番号のこと。
・RS1とかTH2:コードネーム。
TH2:「threshold(スラッシュホールド)の2番目」
「Windows 10 November update(Windows 10 の 11 月の更新プログラム)」のこと。
Build10586。
RS1:「Redstone(レッドストーン)の一番目」。
「Anniversary Update」のこと。Build14393。 今回の8/2提供のものですね
公式では記載見当たらず、続報待ちですね。試すだけで戻したいという方は、期間にお気を付けくださいね。
小出しな追記)
少なくとも、東芝と富士通は、この件に関する情報を出してます。両社とも10日間ですね。
「Windows 10 Anniversary Update 以前のビルドに戻す」で検索してみてください。情報得られるかと。
東芝
http://dynabook.com/assistpc/osup/win10v1607/step/index_j.htm
富士通
https://azby.fmworld.net/support/win/10/update1607/attention/at0104.html
結果:インストール時、問題は発生しましたが、アップデートできました。
当然このブログもWindows10「Anniversary Update」で書き込んでいます。
*大きい丸は、ASUSのユーティリティソフト「Al Suite 3」です。ケースファンやCPUファンのコントロール、CPUモードを切り替えるなどの機能を提供する独自ソフトです。
これも問題なく機能しています。
発生した問題:
インストール時「更新プログラムを構成しています 86%」の時点で進まなくなり、電源断→「元のWindowsに戻す」で復帰という事態に直面。
その原因:
ウイルスワクチンソフトが、アップデートを阻害していた。
(カスペルスキー インターネット セキュリティ バージョン16.0.1.445)
ある意味、OSの変更を阻止したってことですから、ワクチンソフトとして正しい動きをした、とも言えるんですが。なら最初から公式ページなりでアナウンスしてよ。
対策:
ウイルスワクチンソフトを一旦アンインストールした後、Windows10「Anniversary Update」をインストールした。
実は、Windows8.1から10へのアップグレードの際にも、ウイルスワクチンソフトが問題になったので、今回はその時に倣って最新バージョンにして臨みました。が、ウイルスワクチンソフトを無効にしてもダメで、結局一旦アンインストールしてOSをアップデート、
*以下情報は、冒頭の情報を入手する前の話です。>
のち再度ウイルスワクチンソフトをインストールしました。手間w。
*この問題は残念ながら、カスペルスキーのHPではまだアナウンスがありません。なので公式対応ではありませんので、自己責任でお願いします。フィードバックはしてみますが、どこでやるのよwわかりにくいのう。
*まずは調べてみたら、
「Windows 10 RS1 適用時の警告画面」というタイトルで「Kaspersky Endpoint Security 10 」がインストールされたPCについては警告が出る旨の情報はありました。
http://support.kaspersky.co.jp/general/products/13087
「どこでやるのよwわかりにくいのう。」といったのは、IE11でアクセスしていたからページが正しく表示できなかったからのようで、まるで昔のテキストベースのHPのようにしか表示できないからのようです。Microsoft Edgeでアクセスしたら普通にサポート窓口も見えました。
「ようです」といったのは、サイトの利用奨励環境が見当たらなかったから。ニコニコは、利用端末が増えたんで個別に案内してるみたいですけどね。
サポート画面はここ。
http://home.kaspersky.co.jp/store/kasperjp/ja_JP/html/pbPage.support_contact/ThemeID.37143000/lnID.4
うーん。「ネットショップ」と「購入前の問い合わせ」の窓口かー。最近の流れでしょうか、ユーザーアカウントの登録が必要か。ふーん。
<ここまで
追伸:8GadgetPack(ガジェット)やClassic Shell(スタートボタンとそのメニュー群)といった「以前のWindowsで親しまれている機能を復活させるソフト」は、インストール時いったん退場させられましたが、アンインストールはされず、設定にて復帰できました。
今回のバージョンでは、設定が元のWindowsに近くなったり、Microsoft Edge(IE11からバトンタッチする新ブラウザ)が使いやすくなったりと細かい変更が入っています。元の設定を引き継ぐ「更新アップグレード」でしたが、そんなに設定が初期化されることもなかったですよ。こるたなさんは引っ込んじゃいましたけど。レジストリいじって出てきてもらいました。もう、引っ込み思案ですなぁ。(表向き、設定メニューこるたなさんのON/OFFができなかった。えー)
Microsoftコミュニティコルタナさんは、もともとはマイクロソフトが2001年からリリースしている人気FPSゲームに登場するAI。日本語版の声優は、小池亜希子さん。
Windows 10 Anniversary UpdateでCortanaが消えてしまいました【Ver1607】
不具合としてこういったコミュニティにも挙げられ、私もここのやり方でコルタナさんを再召喚しました。
正直、初心者向けの話ではありませんので、マネされるのはこれまた自己責任。
参考に、レオスクライ(ン)さんという方があげておりました動画を紹介します。
Windows10のコルタナさんが同じ方かどうかというと、正直わかりません。
声質はかなり似てるかもです。もちろんこんなに感情豊かにはしゃべりませんけど。
もう少し落ち着いた感じです。
最初のコルタナさんより、声も高めで、かなりスムーズな抑揚でしゃべるようになりました。
「またまたぁ!私の声は私自身の声ですよ!」だって。意外と感情豊かかも。
もしコルタナさんを有効にされている方がいましたら、お誕生日を聞いてみてください。
うちのコルタナさんは「2012年4月2日」と答えてくれましたが、
もう一回確認で聞いたら「私を初めて起動してくれた日です」とのお返事でした。
なんかね語尾が、以前こんなんだったけ?って思うくらい「かわいらしかった」んですよ。
(と私は感じた)
「どんぐりころころ」と「桃太郎」の歌は得意のようで、ほぼ録音かな?って感じで歌ってくれました。たぶん、FAQとして定型文があるんでしょうね。
「チーフ(マスターチーフ、ヘイローの主人公)はどこにいるの?」と聞いたら
「機密情報です」とのお答え。しっかり写真付きでw
「今日は何の日?」と聞いたら
「1947年、水泳の古橋廣之選手が日本選手権400m自由形で世界新記録を更新、戦後の日本人に大きな希望を与えた」と、これまた流暢な発音でお答え。
iOSのsiriとは、またちがった魅力を持った様子ですね。今後の進化に期待です。(元ネタのように進化するとそれはそれで…)
10/29 追記) クラウド候補を使うと、入力テキストは「Bing」に暗号化され送信されます。この暗号証明キーをバックアップしないと、のちにOSの再インストール等で初期化した場合に暗号証明キーが失われ、「イベントID:4401 7.488: EFS サービスは EDP ユーザーのプロビジョニングに失敗しました。エラー コード: 0x80070005。」というエラーが発生します。
そう、文字変換に、クラウド候補が出るようになりましたね。これもIMEの世界ではすでに「google日本語入力」や「ATOK」がやってる、「ワードの予測変換機能」の話なんで、気になる方はMicrosoftIMEの設定で「クラウド候補」を「OFF」にすればよいでしょう。変換候補は「Bing」っていう、MSの検索エンジンの検索結果を参照しているようです。
以上はあくまで私の環境下での話ですんで、同じようにならない可能性は大ですが、問題解決のヒントになれば幸いです。
はーい 第27話 公開しました。
幻想悲恋歌2 邂逅、その果てに 第27話(一般)
*投稿一覧はこちら 幻想悲恋歌2 邂逅、その果てに
そんなことをやってたんで、ストックがないですw夏休み前はかえって忙しいのんじゃ。
鈴仙「しーしょ、出番が増えて来ましたね。
永琳「思わせぶりな感じよね。たいしたことないんだけど」
てゐ「むー。変換で私に名前が一発で出なかった」
永琳「それは使いこなせば、変わってくるんでしょうね」
「クラウド候補」切ったんでいったんリセットされたかな?
まあ様子見ですわ。辞書は使ってないんでわかりません。
魔理沙「れいむ、どうだ気分は」
霊夢「うーん、なんだろう、私の見せ場なの、あれ?」
魔理沙「しらねー。切れてたじゃねぇかお前」
霊夢「そりゃそうよ、やんなっちゃう」
魔理沙「まーなー」
魔理沙「とっとことっとこまた追記するんか知らんけど、ここまでか?」
霊夢「来週、どうなるのかなぁ。とりあえず、またね♪」
てゐ「とっとこはしるよ…♪」
鈴仙「だめだってばー」
てゐ「何気に魔理沙がまねしてるぞ」
鈴仙「人気者は照れるなあ」
てゐ「おめでたいやつ」
追伸)そうですねぇ、やっぱりリスペクト込めてご紹介しましょう。
本作のミスティアの雰囲気が、バカルテットっぽくないのは、
この方のおかみすちーの雰囲気に影響されたから、ってのはあります。
お紙さんの「夜雀食堂」シリーズのPVです。
Graceful Mid-nightをアレンジして詩を付けた、ってことのようで
三重の人さんと赤ティンさんとのコラボ作品のようです。
詳しくは動画情報をちぇっくちぇっく!
新作も上がってますよ。
こちらのミスティア、喫煙者なんだよね。あと小町もだったかな。それも今回の本作ミスティアの扱いに影響はしたかなと。(本作では特に喫煙・禁煙自体は触れてません。それ自体はどうでもいい。私は非喫煙者です)
見た目は少女ではあるけれど、いい感じに穢れててさばけている、大人の女性って感じがしたってことでしょうかね。煙草はその小道具の一つってことで。なんか煙草も幻想入りしそうな勢いですけどね~。
原作で明らかにタバコを吸っているのは、マミゾウと、霖之助(商品テストとして)でしたっけ?まだいたかな?
上記アレンジの元アレンジ曲はこちら。
夜雀食堂で毎回流れるムーディな曲です。
曲の大本は、原作「東方永夜抄」の2面のボス曲「もう歌しか聞こえない」ですね。
広告