閉じる
閉じる
×
今回は目を作ります。
色々方法はありますが私の場合は球体から作ります。

オブジェクトモードにして、3Dカーソルを左目に置いて(左クリックした所に移動します)
UV球を追加します。メッシュの細さはお好みで。
下半分を消します。

回転で前に向けます。

メタセコの格子変形のような機能を使います。
オブジェクトモードでラティスを追加します。

ラティスオブジェクトが作られます。
格子の辺は右のパネルの数値で設定出来ます。

目のオブジェクトにラティスモディファイアを設定します。

オブジェクトにラティスを選びます。

ラティスオブジェクトを編集モードで動かすと格子変形出来ます。
目を平たく潰します。

目のオブジェクトに戻りモディファイアを適用すると変形が確定します。

目を回転で反転させます。

面が裏向きなので反転させます。

さらにラティスで目の角度を調整します。

目の端を少し折り返して厚みをつけます。

正面からもラティスで調整します。

顔に合わせて少し外向きにします。

目が出来ました。

つづく
色々方法はありますが私の場合は球体から作ります。

オブジェクトモードにして、3Dカーソルを左目に置いて(左クリックした所に移動します)
UV球を追加します。メッシュの細さはお好みで。
下半分を消します。

回転で前に向けます。

メタセコの格子変形のような機能を使います。
オブジェクトモードでラティスを追加します。

ラティスオブジェクトが作られます。
格子の辺は右のパネルの数値で設定出来ます。

目のオブジェクトにラティスモディファイアを設定します。

オブジェクトにラティスを選びます。

ラティスオブジェクトを編集モードで動かすと格子変形出来ます。
目を平たく潰します。

目のオブジェクトに戻りモディファイアを適用すると変形が確定します。

目を回転で反転させます。

面が裏向きなので反転させます。

さらにラティスで目の角度を調整します。

目の端を少し折り返して厚みをつけます。

正面からもラティスで調整します。

顔に合わせて少し外向きにします。

目が出来ました。

つづく
広告
コメントコメントを書く
×
執筆おつかれさまです。どのページもすごく勉強になって本当にありがたいです。
ところで横から失礼します。上のミラーの件ですが、UV球作成時に、Shift C だけじゃなく Shift Ctrl Alt C で中心が原点に移動するので、ミラーにしたとき正しい位置にちゃんとできるようです。もう作っちゃったっていうときはミラーのところにある逆三角に丸の3つついたアイコンをクリックするとミラー側も編集できるようになるようです。ただこれで変形しちゃうと、あとの作業でめんどくさいことになりそうな気もするので試したことはありません。
ひいらぎP様、1ファンとしてこれからも応援しています!
ところで横から失礼します。上のミラーの件ですが、UV球作成時に、Shift C だけじゃなく Shift Ctrl Alt C で中心が原点に移動するので、ミラーにしたとき正しい位置にちゃんとできるようです。もう作っちゃったっていうときはミラーのところにある逆三角に丸の3つついたアイコンをクリックするとミラー側も編集できるようになるようです。ただこれで変形しちゃうと、あとの作業でめんどくさいことになりそうな気もするので試したことはありません。
ひいらぎP様、1ファンとしてこれからも応援しています!