多くの男性が加齢とともに(あるいは若いうちから)直面する深刻な問題、薄毛・抜け毛。
様々な育毛法にトライしたり、髪の毛に良いと言われる食品を食べたり、何種類もの育毛剤を試してみたり・・・だけど髪は生えてこない!そんな人も多いのでは?
実は僕自身が自己流育毛法を実践し、数々の育毛剤を試してことごとく失敗してきた一人なんです。
育毛の成果が出ない辛さ、僕には良く分かります!でも諦めるのはまだまだ早いですよ!
この記事では僕が最後にたどり着いた育毛剤「イクオスEXプラス」について紹介していきます。
イクオスEXプラスの商品情報を紹介!
・強い香料、メントールによる刺激、ベタつきが無い
・日本国内の育毛剤で最多の5つの有効成分が配合されている
・美容師、理容師もお勧めしている
・全124種の成分が配合されている
リニューアルしてさらにパワーアップしたというイクオスEXプラス。
「お客様満足度は98.3%」という数字からも、その人気ぶりと効果の高さが伺えます。
私の今までの経緯と、育毛初心者がやりがちなミス
僕がイクオスEXプラスに出会うまでの経緯を簡単に説明します。
現在アラフィフになる僕ですが、30代の頃から健康的な食事を心がけていたし、筋トレをしたりして割と体のことには気をつけていました。
40代になっても自分はまだまだ若い、見た目も30代の頃と変わらず若々しい!と思っていたんですが、やっぱり40を過ぎると現れてくるんですよね、頭髪トラブルが・・・。
あれ?なんか抜け毛が増えたかな?なんか髪の毛に元気が無くなってきたかな?と気が付いてからあっという間に、生え際が上がり始め頭頂部もさみしくなり始め・・・。これはイカン!ってことで、自己流頭皮ケアや頭皮マッサージを始め近所で買ってきた育毛剤を使い始めました。
初めて使った育毛剤はよくあるメントール入りで使うと頭皮がスースーするやつでした。
夏の間はいいけど冬になると寒いんですよね。
そんな育毛剤を2ヶ月くらい使いました。
でも全く効果がなく、それからあれを試しこれを試し、市販の育毛剤はほとんど試したかもしれません。
海外の輸入物にも手を出しましたが、結局髪は生えてこず。
時間とお金を無駄にしました。
育毛初心者がやりがちなミスその①
安い育毛剤を使いほとんど効果が得られない
育毛剤難民になる人の多くが陥るのが、安い育毛剤を手当たり次第に試し育毛効果は全然得られないという負のループ。
激安育毛剤に効果の高い有効成分が配合されていることはほとんどありません。
安いものはなぜ安いのか、やはり理由があるんですよね。激安育毛剤を使うのは時間とお金の無駄です!
育毛初心者がやりがちなミスその②
シャンプーし過ぎは逆効果
これは僕もやっていたミスなんです。
頭皮を清潔に保った方が育毛効果があるだろうとか、頭皮に刺激を与えると髪が生えてくるだろうとか、適当な情報を信じて1日2~3回シャンプーしたり爪を立ててガシガシ髪を洗ったりしていたんです。
実はこういった行為、全て育毛には逆効果!髪は1日1回洗えば十分です。
洗いすぎは余分な皮脂まで洗い落としてしまい頭皮環境を悪化させます。
頭皮マッサージは頭皮環境を改善するのに効果的ですが、必要以上に力を入れず爪で皮膚に刺激を与えないよう優しくシャンプーするようにしましょうね。
育毛初心者がやりがちなミスその③
海外製品を頼る
これもわたしが実際にやったミス。片っ端から市販の育毛剤に手を出しどれも効果が実感できず、最終的に海外の育毛剤にまで手を出してしまいました。
海外製の方が強い有効成分が入っていて高い効果があるらしい・・・そんな話もたまに聞きますが、これもほぼ誤った情報です。
日本人が手を出しがちなアメリカやヨーロッパの製品って、欧米人の体質や頭皮・頭髪向けに作られていることが多いので日本人には効果がない場合が多いのです。
イクオスEXプラスに惹かれた理由は3つ
ここまでお話ししてきたような数々の失敗を体験してきた僕が、イクオスEXプラスに惹かれた理由は大きく3つです。イクオスのサプリは最近2度目のリニューアルをしてさらにパワーアップしたばかり!
さらにイクオスにはシャンプーとトリートメントのセットもあり、3つを併用すれば育毛効果もグンとUPです!
イクオスEXプラス育毛剤を徹底検証!
成分数が従来品の61種類から業界最多の124種類へ大幅アップ
従来品のイクオスには全61種類の頭皮・育毛ケア成分が配合されていました。
61種類でも他社製品と比べてかなり配合成分数が多かったのですが、リニューアルしてさらに配合成分数が増えました。その数なんと124種類!
数々の育毛剤を試してきた僕も、ここまで配合成分数の多い育毛剤には出会ったことがありません!
どんな有効成分が配合されていてどんな育毛効果が期待できるのか、一部をご紹介しますね。
「キャピキシル」「リデンシル」を超えた 独自成分「アルガス-3」
イクオスEXプラスには「アルガス−3」という独自育毛ケア成分が配合されています。「アルガス−3」は「M−034」「ペルベチアカナリクラタ」「ガゴメコンブ」という3種類の海藻成分がミックスされたもの。全て自然由来の成分ですから、安心して使えます。
この独自成分、日本臨床試験協会(JACTA)による育毛評価臨床試験ではキャピキシルやリシデル(各5%配合の育毛剤)よりも高い評価を得ているんです。
アルガス−3は薄毛問題の根本に直接アプローチをするとされていて、今育毛業界で注目を集めている新成分らしいですよ。
有効成分数業界最多の5種類配合
発毛促進・育毛・脱毛予防にアプローチする医薬部外品に含まれる有効成分として認められている成分が5種類配合されています。この有効配合成分数は日本国内最多なのだそうです!
●グリチルリチン酸ジカリウム
抗炎症作用があり、頭皮環境を整えます。
●センブリエキス
発毛促進効果・毛母細胞を活性化させる作用・血流促進効果があり、健康な毛髪の発毛をサポートします。
●塩酸ジフェンヒドラミン
抗アレルギー作用があり頭皮のかゆみを防ぎます。
●クジン抽出液
クジンという植物の根っこから抽出されるエキスで、保湿作用や美白効果もある成分です。毛母細胞を活性化させ髪の発毛を促します。
●トコフェロール酢酸エステル
血流を促す効果があります。頭皮の血行を良くし、健康な頭皮へ整えます。
浸透技術「TEN-DDS」採用
効果が高いと謳われている成分が配合された育毛剤を使っているのに全然効果が現れない・・・これって育毛剤あるあるですよね。
どんなに良い成分が配合されていたとしても、成分が頭皮にしっかり浸透して毛根にまで届かなければ意味が無いのです。
イクオスEXプラスは水溶成分を素早く浸透させる「TEN-DDS」という技術を採用。
毛包や毛乳頭まで成分をしっかり浸透させるので効果の現れ方が違います!
イクオスEXプラス育毛剤配合成分一覧
■有効成分
センブリエキス、グリチルリチン酸ジカリウム、塩酸ジフェンヒドラミン、クジン抽出液、トコフェロール酢酸エステル
■その他の成分
海藻エキス(1)、海藻エキス(5)、ビワ葉エキス、オウゴンエキス、ヒオウギ抽出液、ダイズエキス、天然ビタミンE、アロエエキス(2)、スターフルーツ葉エキス、ゲットウ葉エキス、イエローヒマラヤンラズベリー根エキス、ユリエキス、チンピエキス、ウメ果実エキス、オウバクエキス、ヤグルマギクエキス、アセンヤクエキス、ユキノシタエキス、ホップエキス、クチナシエキス、ゴボウエキス、ゲンノショウコエキス、ヨモギエキス、ドクダミエキス、シラカバエキス、レモンエキス、メリッサエキス、セイヨウハッカエキス、ローズマリーエキス、ウコンエキス、ヨクイニンエキス、スギナエキス、ローヤルゼリーエキス、マヨラナエキス、アルニカエキス、イチョウエキス、チャエキス(1)、ブッチャーブルームエキス、マロニエエキス、トウキンセンカエキス、ローマカミツレエキス、シナノキエキス、カモミラエキス(1)、オトギリソウエキス、ベニバナエキス(1)、セージエキス、アシタバエキス、カンゾウ葉エキス、ニンジンエキス、ジオウエキス、クロレラエキス、コンフリーエキス、加水分解コンキオリン液、ボタンエキス、ヒキオコシエキス(1)、オドリコソウエキス、オランダカラシエキス、ニンニクエキス、マツエキス、エイジツエキス、クワエキス、シャクヤクエキス、トウキエキス(1)、クララエキス(1)、ゼニアオイエキス、セイヨウキズタエキス、キューカンバーエキス(1)、セイヨウニワトコエキス、イラクサエキス(1)、L-アルギニン、L-アスパラギン酸、グリシン、L-アラニン、L-セリン、L-バリン、L-プロリン、L-スレオニン、L-イソロイシン、L-ヒスチジン、L-フェニルアラニン、コラーゲン・トリペプチド F、マリンエラスチン、サクラ葉抽出液、リン酸L-アスコルビルマグネシウム、ヒアルロン酸ナトリウム(2)、加水分解卵殻膜、タウリン、塩酸リジン、DL-アラニン、L-ヒスチジン塩酸塩、L-グルタミン酸、L-ロイシン、アラントイン、L-トリプトファン、L-メチオニン、アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム、プロピレングリコール、DL-ピロリドンカルボン酸ナトリウム液、L-ピロリドンカルボン酸、水酸化ナトリウム、乳酸ナトリウム液、1,3-ブチレングリコール、水素添加大豆リン脂質、フィトステロール、ステアロイルオキシヘプタコサノイルフィトスフィンゴシン、N-ステアロイルジヒドロスフィンゴシン、N-ステアロイルフィトスフィンゴシン、ヒドロキシステアリルフィトスフィンゴシン、無水クエン酸、クエン酸ナトリウム、ピログルタミン酸イソステアリン酸ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレンオクチルドデシルエーテル、ジイソステアリン酸ポリグリセリル、キサンタンガム、シクロヘキサンジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、フェノキシエタノール、D-パントテニルアルコール、無水エタノール、エタノール
イクオスサプリEXプラスを徹底検証!
僕がイクオスEXプラスと一緒に使っているイクオスサプリEXプラスについてもご紹介しておきますね!
成分数が従来品の46種類から業界最多の58種類へ大幅アップ
イクオスのサプリって、今までに2回リニューアルしているんです。
初代イクオスサプリの配合成分数は30種類、1度目のリニューアルで46種類に、そして2度目のリニューアルで配合成分数はなんと58種類に増えました。
この配合成分数、日本最多なんだそうです!(第三者機関が認定しています。)
栄養バランスを整え実感へ導く9大成分
健康的な髪を生やすためにあれを食べた方が良い、これを摂取した方が良い、と色々な食品や成分名が挙げられますよね。
どれもこれも摂取しようとすると大変ですが、イクオスサプリEXプラスなら簡単に多数の成分が摂取できるんです。
●ノコギリヤシ
●ミレットエキス
●亜鉛
●フィッシュコラーゲンペプチド
●大豆胚芽抽出物
●ヒハツエキス
●ビオチン
●ビタミンB1
●ビタミンE
頭皮や頭髪に良いだけでなく、健康増進や若々しさの維持にも効果大の成分たちです。
イクオスサプリEXプラスさえ飲んでいれば、他の健康用のサプリメントを摂取する必要は無くなるかもしれませんね。
必須アミノ酸9種類全配合
僕たちの体を構成しているのはアミノ酸で、髪の毛もアミノ酸でできています。アミノ酸には種類があり、僕たちの体内で生成できるものとできないアミノ酸(必須アミノ酸)があるんですよね。
イクオスサプリEXプラスには必須アミノ酸9種類が全て配合されています。
栄養機能食品2種類から4種類へ
リニューアルしたイクオスには4種類の栄養機能食品成分が配合されています。
栄養機能食品とは特定の栄養成分の補給のために利用される食品で、栄養成分の機能を表示するものを言います。また栄養機能食品の表示は国が定めた一定の含有量基準を満たした際に表示が可能となります(抜粋元:イクオス公式ページ)
・亜鉛
・ビタミンB1
・ビオチン
・ビタミンE
旧イクオスサプリEXには亜鉛とビタミンB1の2種類が配合されていましたが、皮膚・粘膜の健康維持をサポートする成分「ビオチン」と抗酸化作用を持つ「ビタミンE」が加わり、さらにパワーアップしたというわけですね!
イクオスサプリEXプラス育毛剤配合成分一覧
■原材料名ノコギリヤシエキス末、キビ種子抽出物(ミレットエキス)、酵母(亜鉛含有)、コラーゲンペプチド、大豆胚芽抽出物、ビタミンE含有植物油、ヒハツ抽出物、ビルベリー抽出物、ヒアルロン酸、フィーバーヒューエキス末、唐辛子粉末、オタネニンジン抽出物、コンブ仮根粉末、生姜エキスパウダー、ヨモギ抽出物、昆布粉末、ビール酵母、コエンザイムQ10、ケラチン加水分解物、DHA含有精製魚油、サケ鼻軟骨抽出物、セラミド含有米エキス、本わさびエキス、エラスチン(魚由来)、豚肝臓分解物、α-リポ酸、オルニチン、結晶セルロース、HPC、ステアリン酸カルシウム、リン酸カルシウム、ビオチン、微粒二酸化ケイ素、香料、ビタミンC、ビタミンB1、L-バリン、L-ロイシン、L-イソロイシン、L-リジン塩酸塩、L-メチオニン、L-フェニルアラニン、L-トレオニン、L-トリプトファン、L-ヒスチジン、L-シスチン、L-アルギニン、酵素処理ヘスペリジン、タウリン(抽出物)、ニコチン酸アミド、ビタミンE、パントテン酸カルシウム、ビタミンB6、ビタミンA、ビタミンB2、葉酸、ビタミンD、ビタミンB12
イクオス公式サイトから商品を購入するメリットは5つ!
イクオスの商品はオンライン公式サイト限定で販売されています。
Amazonや楽天などの大手オンライン通販サイトでも取り扱いはありますが、よく見るとリニューアル前の古いイクオスが売られていたりするんですよ。
リニューアルしてパワーアップした最新版イクオスEXプラスをお得に購入したい方は、イクオス公式サイトからの購入がお勧めですね。
メリット①定期コースで安く購入できる
イクオスEXプラスには定期コースがあって、このコースに申し込むと育毛剤もサプリも通常価格より割安で購入できるんです。イクオスEXプラスの通常価格は9,480円、イクオスサプリEXプラスの通常価格は7,480円です。両方とも約1ヶ月分の容量でこの価格。毎月購入を続けるのはちょっと辛い・・・と感じる人もいるかもしれないですね。
ですが、定期コースである「育毛剤のみ毎月お届けコース」は初回が5,980円、2回目以降は6,480円です。
「サプリのみ 毎月お届けコース」は初回4,380円で2回目以降はずっと49%OFF。
育毛剤はある程度の長期間使い続けないと高い効果は現れません。
イクオスEXプラスで育毛ケアを長く続けたい人にとって毎月お届けコースは非常にありがたいシステムです。
メリット②サプリとセットの毎月お届けコースでさらにお得!
![]()
育毛剤とサプリの両方を使ってみたいという人は、2つがセットになった定期コース「集中ケアセット 毎月お届けコース」を利用するとお得です。別々に購入すると高いですが、2つ一緒のお届けコースにすると毎月7,980円、初回はさらに1,000円OFFの6,980円で購入できます。
メリット③90日間の返金保証がついてくる
イクオスEXプラスまたはイクオスEXプラス+イクオスサプリEXプラスセットの毎月お届けコースには90日間の返金保証が付いています。たとえ育毛剤を1本使い終わった後だったとしても、90日以内であれば返金保証の対象です。
この制度って非常に安心感がありませんか?体に直接付けるものですから、もし肌に合わなかったらどうしようと不安を感じる人もいると思うんです。
自分には合っていない、2ヶ月くらい使ってみたけど効果が出なさそうだと思ったら返金してもらえます。
逆にこの制度があることで、イクオスの商品に対する自信がうかがえますよね。
メリット④毎月お届けコースは1回受け取り後解約OK
通常、こういった通販の定期コースには受け取り回数の縛りがあることが多く、一定期間中はコースを解約できないことが多いですよね。イクオスは受け取り回数や期間の条件は無し。いつでも解約できるので、安心して定期コースに申し込んでください。
メリット⑤アフターサービスも充実
イクオスは商品購入後のアフターケアも非常に充実しています。
イクオスの商品やイクオスを使っての育毛ケアに関して、質問・疑問・不安があれば専属のスタッフに電話やメールで問い合わせをすることが可能です。
公式サイトからイクオスを購入すると以上のようなメリットがあります。
僕も公式サイトから注文して毎月お届けコースを利用しています。
毎月自動的にイクオスが自宅に届くので、便利で楽チンなんですよ。
イクオスを使って本気で育毛アプローチをしていこう!という方は、公式サイトからの購入が一番おすすめです!
イクオスEXプラスのまとめ!
以上、僕の実体験を交えてイクオスについてご紹介させていただきました。
イクオスに出会って僕の人生は救われた!といっても過言ではないので、僕と同じ薄毛や抜け毛で悩んでいる人がいたらぜひお勧めしたいです。
育毛には時間がかかります。長い道のりかもしれませんが、一緒に頑張りましょう!
そして今現在頭皮毛髪の悩みがないという方も、髪の毛のケアは早めに始めておくに越したことはありません!
イクオスEXプラスとイクオスサプリEXプラスで今すぐ頭皮ケア・育毛アプローチを始めましょう!
※11/30追記
イクオスブラックシャンプーも購入してみました。
注文から到着、梱包内容
今回はイクオスの直販サイトから購入したましたが、注文からわずか3日ほどで届きました。
見た目がいかにも育毛剤だと気恥ずかしいと懸念していましたが箱にはそれらしいロゴが一切なく商品名の書かれていませんでした。
中の梱包も丁寧で、これといって問題もなくむしろ喜ばしいくらいでしたね。
家族に敢えて隠すつもりもありませんが露骨に気にしていると思われたくないのでひっそりと薄毛対策に取り組めるのが嬉しいです。
テクスチャーと使用感
無香料なので量販店にあるような爽やかな匂いなどは特になくやや成分臭がする感じで、洗髪後も乾かした後も臭いが気になることはありませんでした。
イクオスブラックシャンプーの特徴のひとつとして、頭皮環境をケアしてくれる『天然由来エキス』が豊富に含まれており頭皮や髪の毛を保護する役割だけでなく肌荒れやフケ、かゆみなどもしっかりと予防でき、保湿効果も兼ね備えていることから乾燥も防ぎます。
また、ノンシリコン系はきしみが出るのが特徴ですがイクオスシャンプーは、ノンシリコンでありながら『アミノ酸系』と『ベタイン系』『炭のミネラル成分』配合しているおかげなのか、ごわつきも感じませんでした。
『アミノ酸系洗浄成分』と『ベタイン系洗浄成分』のW配合で、低刺激シャンプーの欠点であった「アミノ酸系は洗浄力や泡立ちが物足りない」問題をベタイン系がしっかりカバー。
頭皮を傷つけることなく毛穴の汚れをごっそり落とす洗浄力と、泡立ちの良さがとっても魅力的なシャンプーです。
そして、シャンプーもいいのですが特に感銘を受けたのがシャンプー後のトリートメント。
植物由来成分で無添加タイプなので、頭皮と髪のマッサージケアがしっかりできマッサージ中は頭皮だけでなく、頭髪も同時ケアしてくれるんです。
髪と頭皮を同時に効率よく手入れできるので気軽で助かります。
泡切れも良く洗い上がりもさっぱり!
シャンプー後に育毛剤を使うとなんだかいつもより育毛剤が浸透していく感じがして効果が実感できます。
イクオスシャンプーを使ってみた感想
悩みのタネだった抜け毛や薄毛ですがAGA治療や強い育毛剤をつかって副作用が出るのはちょっと…と思っていました
だからこそ刺激の少ないイクオスの育毛剤を愛用していたわけですが、育毛剤にいくら優れた成分が配合されていても、毛穴が詰まったギトギトの頭皮では効果も半減というもので抜け毛の不安を考えたとき、刺激が少なく洗浄力も文句なしのスカルプケアはやはり必須です。
わたしのように育毛のために、というのはもちろんですがそれだけでなく頭皮ケアに関心がある男性諸君にもイクオスシャンプーはおすすめの一品です。
使用感だと1本で1か月~2か月近くもつ感じで「いつでもやめれる定期コース」というのに申し込めば送料無料の54%OFFで購入できるそうです。
ですがこちらは新発売キャンペーンなので、気になる方はこのチャンスを逃すのは惜しいですよ!
イクオスブラックシャンプーについて
![]()
育毛剤イクオスが送る『イクオスブラックシャンプー』は、抜け毛や薄毛の原因にもなる頭皮の乾燥を改善する高い保湿・保水効果をもった『スイゼンジノリ多糖体』を配合。
加えて『紀州備長炭』を用いることで頭皮の汚れだけにとどまらずいや~な汗の嫌な臭いもしっかり吸着消臭してくれます。
その上、血行を促進する作用もあるので、より一層育毛剤の浸透力に期待が持たれています。
そして、『イクオスブラックトリートメント』もシャンプーとセットで販売されており
トリートメントによる頭皮マッサージ効果で頭皮環境を整えてくれるんです。
シャンプーとトリートメントの二段構えの育毛ケアでより育毛対策に取り組むことが可能となりました。
他のシャンプーとはどう違うの?
現在主流のシャンプーはノンシリコン系、トリートメントはシリコン系や合成ポリマーを使用したものが多くを占めています。
ノンシリコンタイプの特徴として、洗髪後のキシみが強く逆に、トリートメントにはシリコンや合成ポリマーが配合されているのでそのコーティング効果でシャンプー後のキシんだ髪の毛を、指通りなめらかなに仕上げてくれるのです。
なのですが、育毛剤を使う上で、このコーティングがあまりよろしくないんです。
髪や頭皮をシリコンや合成ポリマーでコーティングしてしまうと、育毛剤を使用する際、成分が頭皮にしっかり浸透されないのです。
よって折角の育毛成分もその効果を十二分に発揮できなくなってしまうわけですね。
そういった問題を解消するのが育毛対策向けに展開されているスカルプシャンプーです。
ノンシリコンタイプであるにも関わらず仕上がりが滑らかできしむことなくその後の育毛剤を阻害することなく浸透させてくれます。
さらに、血行促進や毛母細胞の活性化など、頭皮ケアにも貢献してくれるんです。
ですが、嬉しいことばかりではありません。配合されている成分によってはスカルプシャンプー特有の臭いが残ってしまったり、頭皮への刺激が強すぎてしまうこともあり万人に適しているわけでもないんです。
なので育毛対策のシャンプー選びはとても重要で、これさえ使っていれば大丈夫といった簡単な問題ではないんです!
イクオスブラックシャンプーの副作用・危険性
一部の育毛剤で使われる、『ミノキシジル』や『キャピキシル』などはその副作用が懸念されがちですが、『イクオスブラックシャンプー』にはそういった刺激成分を一切含んでいないため副作用のリスクとも無縁です。
覚えておいてほしいのが育毛シャンプーやトリートメントの本来の目的は、育毛成分でのアプローチではなく、その前段階の頭皮ケアであり汚れ落としで育毛剤の効果をより引き出すことにあります。
ちなみにイクオスシャンプーは男女兼用として愛用され男性だけでなく、女性にも安心してお使いいただけるシャンプーとなっています。
炭シャンプーがアツい!秘められた3つの効果
①毛穴のクレンジング効果
炭シャンプーには、微粒子レベルまで砕かれた炭が数多く配合されています。
これにより小さな毛穴の汚れも洗い出しキレイにクレンジングすることができるのです。
毛穴には皮脂や雑菌、老廃物といった汚れがたまりやすいですがそういったものすべて細かい粒が根こそぎ掻き出してくれます。
「炭シャンプーは低刺激!!」
炭シャンプーの主成分は文字通り炭なので一般的なシャンプーに用いられる『合成界面活性剤』等のように頭皮に負担をかけず皮脂をとりすぎることなくクレンジングできるのです。
②古い角質・皮脂とサヨナラ
その他の効果として炭シャンプーは地肌をスッキリ洗い上げてくれます。
頭皮の表面に付着している古い角質層や必要以上にギトギトした皮脂を微粒子状の炭が洗い落とすことで常に清潔な地肌を保ってくれます。
「健やかな頭皮環境は健やかな育毛につながる」
当然のように頭皮が清潔な状態を維持することは、髪の毛の成長に良い影響を与えます。日頃の汚れを洗い流すだけでなく育毛促進にも効果が現れるわけですね。
③炭独自の消臭効果
周知の事実ですが炭の消臭効果はとても有名です。トイレや冷蔵庫の消臭剤にも用いられるほど一般的な消臭アイテムとして普及しています。
そしてそれは頭皮のにおいにおいても例外ではありません。
とりわけ暑い時期などは汗や皮脂の分泌量が格段に増えやすくなるのでどうしても頭皮の脂汚れや臭いが気になってしまいます。ですがそういったにおいもシャンプーに含まれる炭成分が無数のミクロの穴で吸着消臭してくれるのです。
「臭いの原因を元から断つ」
頭皮の臭いの原因はそもそも汗や皮脂に雑菌が繁殖によるものでそれを防ぐためにも日常的に頭皮を清潔に保つ必要があります。
ですから常日頃から頭皮を清潔な状態に保っていれば臭いの発生自体を阻止することができるのです。
シャンプーの主成分に用いられる 『ラウリル硫酸Na』と『ラウレス硫酸Na』の危険性
ラウリル硫酸Na
『ラウリル硫酸Na』は『アニオン界面活性剤』の一種で、界面活性剤といえば食器用洗剤などによく使われ泡立ちが良く、洗浄力が高いもち、製造コストが非常に低く,そしてその『ラウリル硫酸ナトリウム』は一般向けのシャンプーに良く用いられる成分なのです。
わずかばかり刺激性が強いため敏感肌や乾燥肌の方の中には痒みに悩まされる人などがいて万人向けではないという特徴があります。
またラウリル硫酸Naの危険性が囁かれる理由としてそのミクロレベルの分子が肌に浸透していきやすいことが挙げられます。この特徴を「経皮毒(けいひどく)」と呼び有害物質が皮膚に吸収される可能性が高いということが問題視されています。
洗浄力と脱脂力(油分を奪う力)が高く汗や皮脂汚れを取り除くほど強い効果があるということは必要以上に頭皮から皮脂を奪ってしまう恐れもまたあるのです。頭皮に限らず肌の皮脂を必要以上取り除いてしまうと今度は肌が乾燥しやすくなり毛穴も痛んでしまいます。また皮膚常在菌という頭皮を守ってくれている菌が死滅させてしまうこと結果として抜け毛や薄毛、フケや痒みといった症状を引き起こす原因になってしまうのです。
ラウレス硫酸Na
『ラウレス硫酸Na』は、先述の『ラウリル硫酸Na』よりも刺激性を緩和された成分であり『ラウリル硫酸ナトリウム』同様シャンプー等によく使われます。名前が非常に似ているのが難点で混同してしまいがちですが『ラウリル硫酸Na』より毒性が弱いのが『ラウレス硫酸ナトリウム』で強いのが『ラウリル硫酸ナトリウム』と覚えておいてください。
『ラウレス硫酸Na』は、『ラウリル硫酸Na』よりも分子量が大きく皮膚に吸収されにくいことから「経皮毒」の危険性は『ラウリル硫酸ナトリウム』より低いと言われます。
ですが洗浄力、脱脂力ともに『ラウリル硫酸Na』と同程度の強さなので、同じく頭皮・髪の毛の油分を根こそぎ奪っていく心配があります。
硫酸ナトリウムは洗浄剤としての効果は非常に優れている反面取扱いに慎重さが求められ、硫酸は酸のなかでも強力な部類に入ります。特に素手での使用はオススメできません。
髪の毛が軋む原因になったりするので、人一倍脂性であるといった方はまだしも敏感肌や乾燥肌の人は使用を控えるのが賢明だと思います。
現在では以前ほどこういった成分を配合したシャンプーはあまり見かけることはないでしょうが、とはいっても有名なシャンプーであってもいまだ使用されているものもありますのでご購入の前に一度ご自身で手にとって品質表示をチェックしてみるのが良いかもしれませんね。
ちなみに、昔は石油から合成されるのが一般的な製法でしたが現在では植物成分を用いた合成に切り替わっているようです。近年健康被害を深刻に受け止められる方が増えているのでメーカーも消費者に配慮した結果なのではと思います。
アミノ酸の役割とシャンプーによる効果とは
市販のシャンプーは一般的に洗浄成分(界面活性剤)の種類により、大別して高級アルコール系、石けん系、アミノ酸系の3つに分けられます。
シャンプーに配合される主成分は何と言っても頭皮や毛穴の汚れを落とす洗浄成分(界面活性剤)が肝となりますのでシャンプー選びの際もこの「洗浄成分(界面活性剤)」により着目すべきなのです。
ドラッグストア等で良く見かける低価格帯のシャンプーは、『高級アルコール系』か『石けん系』のシャンプーがほとんどです。
それらと比較し『アミノ酸シャンプー』は、アミノ酸系の成分を洗浄成分としており、上記のふたつに比べ少しばかり値が張ります。
もちろん価格に見合った相応の理由もちゃんと存在しアミノ酸は髪や頭皮をはじめ人体のあらゆる組織を生成する役割をもつタンパク質を構成する成分です。
アミノ酸をシャンプーに配合する利点として髪や頭皮と親和性の高い成分であることから洗い上がりが自然でかつ頭皮環境を健やかな状態に整える役割が挙げられます。
さらには保湿性も兼ね備え、髪をしっとりとしなやかなに仕上げ、乾燥でパサついた髪にも十分な効果を発揮してくれるでしょう。
アミノ酸シャンプーは刺激成分を苦手とするデリケートな肌の方や加齢により髪や頭皮に元気がなくなってきた方、フケや痒みに悩んでいる方など髪にまつわるあらゆる悩みを持つ方にオススメできます。
知っておきたいアミノ酸シャンプーの選び方
ひとくちにアミノ酸シャンプーといっても実際に良い効果が現れるかは個人差があることから、自分の肌にあったアミノ酸シャンプーを選ぶことが大切になってきます。
まず商品の裏などに表示されている成分表で実際にどのような洗浄成分(界面活性剤)が配合されているかを確認しましょう。
アミノ酸シャンプーのかんたんな見分け方として
「ラウロイル●●」
「ココイル●●」
「ココアンホ●●」(両性界面活性剤)
「●●ベタイン」 (両性界面活性剤)
以上のようなあ表記がされているものが基本となります。
傾向としておよそ3種類から5種類の洗浄成分が組み合わされアミノ酸シャンプーは作られているのです。
アミノ酸系洗浄成分(界面活性剤)は他の洗浄成分と比べ高価なためアミノ酸シャンプーと謳った商品であっても配合されているアミノ酸系洗浄成分(界面活性剤)の成分量がごく少量というケースも多くあります。
法則として成分表示は配合量が多いものから順に記載される仕組みのため前述した成分名が上位に記載されているかどうかも重要なチェックポイントになります。
シャンプーの構成は基本的に『水』と『洗浄成分(界面活性剤)』の配合で成り立っているので、水の次にアミノ酸系の成分名が記載されていれば洗浄成分の配合量については問題ないと考えて良いでしょう。
ノンシリコンシャンプー・「シリコン」とはなんぞや?にお答えします
シリコン入りのシャンプー、ノンシリコンシャンプー。CMや店先で見かけるこの言葉。
ノンシリコンシャンプーは薄毛・ハゲに効果的だという話を聞くこともあります。
それより先に「シリコン」って何?って人が多いと思います。
整形外科などで「シリコンを詰める」なんて話を聞いたことがあるかもしれませんが
そもそもシリコンとは「ケイ素」と呼ばれる元素を生成して作られた合成樹脂のことを指します。
また成分表には総称であるシリコンではなく
- ジメチコン
- シクロメチコン
- シリカ
- シリル
- シロキ
- シラン
- メチコン
- アモジメチコン …etc
と表記されるのが一般的です。
さてさてそんなシリコンがなぜ髪を洗うシャンプーに用いられ『シリコン入りシャンプー』と『ノンシリコンシャンプー』と区別されているのでしょうか?
その理由を説明していきます。
「ノンシリコンシャンプー」がウケている理由とは?
髪や頭皮にやさしいシャンプーとして浸透しているノンシリコンシャンプー。
なにがそんなにいいのでしょうか?
ノン・シリコンですから「シリコンが入っていない」という意味で
そう考えるとシリコン入りは良くないものという見方ができますね?
ですが実際のところシリコン自体に害はないのです!!
ではなぜ?
それは「シャンプーにシリコンが含まれている理由」にこそ答えがあります。
シリコンがもたらす効果とは?
一般に流通しているシャンプーの多くはシリコンを含んでいます。
ですがシリコンには洗浄作用などは一切ありません。あくまで合成樹脂ですから。
ではなぜそんなものがシャンプーに必要なのかというと、シャンプーに含まれる界面活性剤の洗浄力はみなさんの想像以上に高いもので髪や頭皮の汚れだけでなく必要最低限の皮脂まですべて洗い落としてしまい、指通りが悪くごわついた髪になってしまうのです。
経験がある方もいるのではないでしょうか、シャンプーをしたあと髪の毛がまるでツルツルに磨いたお皿のようにキュッキュッとする感じを、それは実はよくない状態なのです。
そこで登場するのが『シリコン』
指で“すく”こともできなくなった髪や頭皮を手触りのいい質感にコーティングしてくれるわけです。
シリコン入りの欠点から見るノンシリコンの良さ
お話したとおり、シリコン入りシャンプーの洗浄成分は大変強力でなおかつ泡立ちがとてもよく、「洗ってる」という実感が強いと思いますがその分、髪のキューティクルが破壊され頭皮をきずつけているのが現実です。。
さらに泡立ちが良いため目に見える泡だけをすすいでしまえば良し、としてしまいがちで石鹸カスなどが残ってしまっているおそれもあるのです。
また仕上げに髪全体をコーティングする前提なので髪のキューティクル自体は洗浄成分で相当のダメージを受けています。
例えるなら、洗いすぎて剥げてしまった塗装をあとから塗り直すイメージですかね?
対照的に
ノンシリコンシャンプーの定義として、シリコンでのコーティングを想定していないことからそもそもキューティクルを傷つけないよう低刺激が洗浄成分が用いられています。
これは頭皮環境にはとても良いのですが、ごく普通のシャンプーと比較すると泡立ちが弱く物足りなさを感じやすい上、洗浄成分が弱いですからよりしっかり洗わなければいけません。
が、必然的にしっかりとすすぎまで行うことになり、キューティクルを傷付けず清潔な頭皮を保ちやすくします。
こんな方に『ノンシリコンシャンプー』をオススメします!!
前項までを簡潔にまとめると
シリコンの役目は 「強力な洗浄成分から髪や頭皮を守る」 ことであり
ノンシリコンシャンプーは髪・頭皮に刺激を与えないシャンプーである。
ということを踏まえ、次のような方に特にオススメできます。
「自分は脂症で頭皮の脂がひどいんですよ、だから洗浄力の強いシャンプーで脂を落とさないと・・・」というあなた、待ってください!!
実はそれ逆効果なんです。
頭皮は傷つくと自浄作用によって皮膚を守ろうと皮脂腺から脂を分泌します。その際の過剰分泌こそが脂症の正体なのです。つまりは「洗いすぎ」 が脂性の原因というわけです。
乾燥肌と脂症は相反するようでいて原因は同じかもしれません。脂性同様「洗いすぎ」と考えられているからです。
体質により一概には言えませんが
皮膚が傷つくと頭皮の水分が抜けやすくなり、結果乾燥肌になる方もいます。
頭皮環境が悪い状態とは、血行が悪く頭皮に必要な栄養が行きわたらず、頭皮の弾力がなくなり硬くなっている状態を指しています。
簡易チェックとして頭皮を抑えて前後に動かしてみてください。前後にズレる感じはありましたか?そうでない方は頭皮が危険信号を出しているかもしれません。
ノンシリコンシャンプーは洗浄成分が弱いと申し上げましたが、不足した洗浄力の代わりに髪が育つために必要な栄養素(アミノ酸、亜鉛、ビタミン群など)や血行を促進する成分が含まれている物も有り、『洗う』以外のアプローチを提供しています。
ノンシリコンシャンプーも万能ではなかった…
ノンシリコンシャンプーは髪に良いとは言えやはり頭皮環境を整えるのが役目。
そのため「円形脱毛症」やストレスに起因する薄毛や脱毛には根本的な原因が異なるため効果は期待できません。
また、AGAと呼ばれる『男性型薄毛』(男性ホルモンが原因とされる症状)が薄毛の原因の場合、進行度によっては毛根が休眠状態に入っている可能性があるのでシャンプーによるダメージと無縁の場合が多いでしょう。
-
次の記事これより新しい記事はありません。
-
前の記事これより過去の記事はありません。