-
今回の果穂と真乃の所感
グレフェス視点で見た時のパッと浮かんだ感想。
後で考えを改めるかもしれないけどとりあえず思ったことを挙げておく。
果穂については放クラ編成をロクに組めたことがないので出張時の話になるのでよしなに。
まず【日刊ウィズ・ユー!】小宮 果穂
Vo全体攻撃しつつ2ターン後に審査員の興味値を上げるという、【プリティ・スウィート】園田 智代子のライブスキルに似たような特徴を持っています。
単純にVo4倍の全体攻撃が強いんでVoストレイや真乃CeイルミネのVo枠で使えそう。
2ターン後から興味値が25%上がるのは嬉しいが、そういう役割としてなら最近はノクチルとアルストがVoとViを凸らせがちなので凹みがちなDaを一気に伸ばせるプリティ智代子でもいいかもしれない。
全体の興味値が上がるのが嬉しいのはどっちかというとイルミネな気がする。
出張だと放クラ全員が条件のバフは発動しないので割愛、こういう条件のバフ祝唄が持ってたらなあとかボヤいてたら来たのは面白かった。
注目度UPが条件の方の金バフを狙いたいがすぐ浮かぶのは
【十二月短篇】杜野 凛世のライブスキル。
凛世の札を切ったあとから興味値が上がるのもあって狙ってる感。色もVoで一緒。
思い出アピールの火力を上げるためにバフ消去が必要なストレイなら凛世札を切るついでに果穂の金バフが狙えるのは美味しそう。
ただ1極なら智代子のが条件的にも楽で良さそう。
ライブスキルが全体と単体、興味値が上がるタイミングや数値に違いがあるのでその辺りで使いたい方を。
3色75%なのでイルミネの方が合ってはいるが、イルミネだと注目度の条件を満たす方法を考える必要がある。
イルミネは注目度を上げる固有のライブスキルは持ってないので狙うなら残り1枠の出張組かサポート4凸スキル。
相性が良い真乃CeならVoDa2極なので真っ先に浮かんだのは
【Sr×Ba×Cu=】有栖川 夏葉の4凸スキルをめぐるや灯織に持たせるのが良さそう。
これならイルミネの札を切りつつ果穂のバフが発動出来るので2色札や思い出両方に当てれる。
後は智代子のPSSRが注目度を上げるカードが多いのでその辺りも良さげ。
真乃CeはVoDaなので夏葉が無理なく使えていいけど、色違いのVoViで来そうな灯織だと夏葉みたいなサポート4凸スキルでいいのがなかなか……見逃してるだけかも。
次に【泡沫の石たちに乾杯】櫻木 真乃
【水面を仰いで海の底】風野 灯織の色違い。近いうちに来るハズの5週目灯織とおそらく相性がいいカードといった感じ。
【花笑み咲匂う】八宮 めぐると合わせて灯織を育成してくださいってメッセージを感じる。
真乃がViマスタリー、灯織がDaマスタリーなので、めぐるの次の限定サポートはVoマスタリーだろうというのは想像できる。
灯織を育成する時は今回の真乃と花め。めぐるを育成する時は駅真乃と海灯織、真乃を育成する時は未来の限定めぐると星灯織を使うと色が合うのでそういう想定がされてそう。
新限定サポだけで組んでいくと各マスタリーのレッスン場所が違うせいで、GRADで育成する場合マスタリーが無駄になりそうで新しい方だけあればいいって感じにはならないと個人的には思う。
バフに関しては海灯織もそうだけど何故か駅や星より金バフの総量が落ちてて強いとは感じない。確率も10%で信用しづらい。枚数積んでなんとかしろって感じなのかな。
現状のイルミネにおいてイルミネの限定サポートは育成面に全振りって感じで、前回のガシャで実装された【祝唄-hogiuta-】杜野 凛世のようなものと評価してます。
バフは正直心許ないけど育成面では強い、みたいな。
強いバフは他のサポやPカードから持ってきてくださいってことなのかと。
あとちらほらツイとかで見かけるので今回の真乃が駅並かどうかって話。
個人的にはイルミネでだけ使うサポートって評価で出張させるのなら駅持ってるならそっちで十分かなと思う。
ユニマスの依存度が上がってて同ユニでは強いけど他ユニで使う場合は利便性が大分落ちた印象。
パッと浮かんだのはこの辺。
果穂に関してはグローリー持ってないせいでその辺考慮した考えがすっぽ抜けてると思う。
ただ全体攻撃だったり条件がユニットの金バフがあったりで「お?」ってなる要素はあって更新当日は見てて面白いと感じた。
真乃は正直サポ来るならどうせこれでしょってのがそのまま来たんで特に驚いたこととかは無かった。
イルミネはステ盛ることだけしか考えてないみたいな状態になっててバフやスキルがハジケるのを待ってるけどそれはいつだろうか。
-
今年のグレフェス君との付き合い方
あけましておめでとうございます。いやもう正月終わってますね。
最近は色んなゲームを遊んでいますが、今年のシャニマス(特にグレードフェス)への付き合い方を自分の気持ちを整理する意味で書いておこうと思います。
・現在の状況
のんべんだらりとグレフェス君と2020年後半付き合ってた結果6の滞在期間が7を越えちゃいました。6維持のぬるま湯快適なの。
20年を振り返るとイルミネ編成7割ストレイ編成3割って感じで遊んでたと思います。
ストレイは今は結構頑張れる位置なのかな?ちょくちょく見ます。
イルミネは本当に減りましたね。いろみぐさ実装前のランキングよりもランクインの数少ないかも?
当時の記憶はさすがにもううろ覚えなんですけどグレ6のランキングにもほとんどいないのは無かった気がします。放クラも辛いってよく聞くんだけどイルミネもそれぐらい辛い時期なのかもしれない。
ただイルミネが弱いのはある意味妥当で、現在辛いのを不当とは思わないんですよね。
なぜなら2020年にイルミネの限定は2枚しか出てないし性能は19年だから。
性能だけで見るなら20年にイルミネの新規は存在しません。
いや新しい性能出せよってのはほんとそれなんですけど。
海灯織は育成面だけ見ると強くはなってるんですが、バフが駅花星とほぼ一緒(というか何故か総量が下がってる)で金バフ発動確率も変わらず10%で、新しい性能というより駅シリーズのマイナーチェンジに自分は感じます。4凸スキルは強くなってるんですがグレフェスで光るか?と考えるとうーん。
イルミネの限定サポートが三種の神器と持て囃されたのも過去の話で、GRAD主流の今はイルミネ以外ではそこまで重要なカードではないです。神器は祠に祀られてます。
真乃とめぐるの恒常サポはイベント配布SSRを強化した感じ。アップ・トゥ・ユーだけは育成においてあまり強くない花の代わりに入ることがあると思います。
イルミネ編成はめぐるをCeにするので限定あさひと限定冬優子を採用するようになり放クラを使うことがあまり無くなりましたが、ストレイはVo編成を自分はよく使うのでその場合に放クラから2人出張させてます。
その際に個人的にとても気に入ってるのが
メイド夏葉です。
金バフが晴れ、よかばい~!の100%バフを発動させるために被ダメを高めかつ数値もある程度強く発動確率や発動回数も高い。恒常のPSSRの中だとかなり秀才なカードだと思ってます。個人的評価が常に高いです、隙あらば使いたくなる。
・今年の付き合い方
基本グレ6に永住してたまにグレ7にいければいいかなって気持ちです。
今とあんまり変わらない。モチベが変わらない理由は
・グレフェスの報酬が美味しくない
・イルミネの今後の追加カード的に今の状況はまだしばらく変わりそうにない
の2つです。
まず報酬についてですが、仮に1か月グレ7に滞在してはづきさんシールが60。最近補充されたはづきさんのレートは1枚シール200。イベント報酬やガチャのスタンプ合わせれば3か月で1枚分を超えるぐらい?のシールが集まると思います。
単純に不味い。4凸前提のゲームで3か月かけてはづきさん1枚分の素材って渋くないですか?
ガチャで重ねればいいかもしれないけどこのゲーム何故か限定のPU率が恒常の半分しかないのでそれはちょっと、いや大分厳しい。
ただ報酬は昔から変わってるわけではないので、これは今に限った話ではないですね。
次にイルミネのカードですけど、次の5週目灯織、十中八九いろみぐさやアイの誓いのコンパチと思われます。更に言えば真乃とめぐるの次の限定サポートSSR、これは海灯織のコンパチになると思いません?まだ互換のカードは出揃ってないのでこれらが実装された後にまだ見ぬ性能のイルミネに逢えるわけで。
要は6週目に期待するわけですけど、なら頑張るのはそれからでもいいよねってことです。
グレフェスの仕様上多色ってコンセプトが既に弱いので、イルミネが多色コンセプトのまま環境に再び上がる時はぶっ壊れが出る時だと思います。ジャンプ漫画レベルでグレフェスのインフレが止まらない。
気持ちの整理とか言ってるけどようは自分が好きなユニットが辛いからやる気出ないってだけなんですよね。結果出してる人もいるのに甘えだなーって気もするけど、自分には根性が足りないので大人しくのんびりしてます。
ただグレ6維持なら気軽にやっていけるのもグレフェスのいいところ。
6で遊んでおいて自分の好きなユニットが環境を握ったらそこではづきさん使って頑張って楽しむ。そんな調子の良い遊び方でもいいと思う。
-
シャニマスなんもわからん
日記的なやつです。浅瀬を超えた辺りまでは進めるけど深い場所には入れない。雑に書き殴っていきます。
感謝祭がアプデ入ってノートが激烈に優しくなりましたね、☆3ノートが7周になるのデカすぎる。
おかげでLe以外は苦も無くSS☆1いけました。あさひは強化期間に育成したやつではなく大分前に作ったものなので今の仕様のVi育成はまだ未経験。試行回数はどの担当も多分2,3回ぐらい。SS目指したいって人は手持ちがある程度揃っているならこの機会か、次の強化期間イベの時にやってみて欲しいです。
自分の場合は限定SPノート☆1→適当なノートを消化→SP&〇〇ノート☆3×3って感じで育成しました。初手SPノートあるのが新しい仕様と相まってすごい楽になってます。
開幕の足りないApアイデアのサポート数を確保するために微妙な手持ちをカバーするりんご飴、これでも評価値4200あっさり超えるんでほんと楽です。今見返すとSP余ってたんで灯織はアステリズムに、あさひを空手にしたらもっと伸びて良かったなと思います。上振れ狙うならあさひはこのままの方がいいですが。
Leだけはちょっとキツかったです、Me以外のステを伸ばすのはいいんですけど肝心のMeが全然伸ばせず。アヴァロンも釣り摩美々も持ってないんです……
感謝祭育成は約束に人が集まりやすい仕様のおかげで個人的には育成で一番楽しい場所ですね。GRADはこれは完全に体感の話になるんですが、約束に人が来づらくて約束がほとんど守れないのがちょっと嫌です。WING育成から離れて久しいし多分これが本来の集まり方なだけなんですが。
グレフェスは今期も上がれなそう、フェスマスは出るんですけど倍率低すぎたりターン数短すぎたりでちょっと噛み合い待ちです。
アルストも多いけどノクチルがすごい多いですね、マッチ体感的にはこの2つが半分占めてる感じ。ノクチルVo飛ばすのもアレだけど雛菜の先制で妨害してくるのが対面で来ると辛いです。
どうしようもないことが多すぎてしんどいけどランキングには他のイルミネ使ってる人がいるし、自分の動き方が悪いんだろうなあと思ってます、どう改善したらいいかとかはわかんないけど。
次の限定、恋鐘と樹里みたいですね。久しぶりの高山Pスライドが見れて嬉しかったです。
樋口がおススメにいるの、ちょっと苦しくないか?
sSSRの紹介は毎度無いので樹里は置いておいて、恋鐘の性能見た時はメガテンでしたね。いやつんよ。強い、強くない?と思ったけどTwitterで反応見てると強いって意見と弱いって意見、どっちも見かけて頭にずっとクエスチョン浮かんでました。メダパニかけられてる。
札見た瞬間強いって思ったけどそうでもないんですかね?イルミネ使ってる自分としてはめっちゃ強く見えるんですけど。Voティーカが今は強いしそういう意味だと確かにそんな欲しくはならないか。
あと思い出、リンク無しでもDaVi最大2.5倍て。ランキングでちょくちょく見かける真乃抜きめぐるCe編成、めぐるがリンク無しでもDaVi1.5倍打てるから強いのかなって思ってましたけどこれ見たら恋鐘にしたらもっと強そう(小並感)って感想でした。
多分めぐるのがステ盛るのは楽だし背水アピールだからその辺でわかんないよね、となったんですが前回の生放送で高山Pが「背水アピールは体力50%以下の時点で最大火力になる」って言ってるんですよね。(放送の49分40秒あたりから)
俺の知らない内に背水の仕様変わってたのかな……それともこの恋鐘だけ特別仕様なのか。
なんにせよ50%以下で最大ならすごい強そう。ライブスキルも火力すごいことになってそう。審査員すぐ帰るからその威力を発揮出来るかっていうとわからないですが。
アンティーカが2色もやりだしてイルミネの個性がもう思い出が結構強いぐらいしか残ってないですが、そもそもイルミネは性能的には2020年産のSSRが存在しないのでもうその辺割り切るべきなんですけどやっぱりどうしても唸ってしまいますね。
今年のPSSRはいろみぐさとインヴェルノ互換しかないし海灯織も駅花星をちょっと変えただけで特に大きな変化は無い1年でしたね。海は育成面では楽になっていいんですけど、ステ上がっても札とバフが変わらないとうーん……
まあ今年の下半期は完全にアンティーカとアルストのゲームでした。来年はどのユニットが強いのか、3周年迎えたらまた新しいプロデュースシナリオが追加されるのかもしれないしどうなるかわからないですね。
グレフェスの環境やらバランスやらはすぐには直せないだろうけどシールのはづきさんの在庫は今すぐ補充して欲しいです、勲章使えない古戦場やってる気分なんで。
広告
1 / 4