▼第792号
----------
                             2025/03/24
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          堀江貴文のブログでは言えない話
               Vol.792

毎週月曜日発行
───────────────────────────────────
★メールが届かない方へ★
 メールが届かないなどの場合は、以下『ニコニコヘルプ』のページを御覧ください。
『ニコニコヘルプ』
http://qa.nicovideo.jp/category/show/501
問い合わせなどにつきましても、こちらのページから可能となっております。

 また、メールが届かない場合は迷惑メール等に分類されている場合もありますので、
お確かめくださいますようお願いいたします。

───────────────────────────────────
【今週の目次】
1.今週の一言
2.時事ネタオピニオン
特別企画.最近のニュース
3.ビジネスモデル教えちゃいます塾
4.近況報告
5.10年前の今週
6.おススメレストラン
7.今週のホテル&旅館
8.私のおススメガジェットコーナー
9.ホリエモンの言葉
10.書評コーナー
11.ホリエモンWITH
12.ほぼ毎日コラム
13.今週のお題
14.Q&Aコーナー
15.先週のYouTube 3行まとめ
16.プレゼントコーナー
17.今週のメディアスケジュール
18.先週のHIU通信
19.編集Sが考える、先週の仕事から考える仕事術
20.読者さんからの感想
21.編集後記

【ホリエモン公式ページ】
http://horiemon.com/

──────────────────────────────────
★YouTubeホリエモンチャンネル切り抜きチャンネル募集★

YouTubeホリエモンチャンネルの切り抜きチャンネルがスタートしました。
現在、切り抜きをされる方を募集しています。ルール規約を守ってくださる方は、どなたでも参加可能ですので、以下の申請フォームからご応募いただき、事務局からの返信に従ってご参加ください。

▼YouTubeホリエモンチャンネル切り抜き申請フォーム
https://bit.ly/3wKLSQy
※事務局からの返信は平日の日中のみ、土日祝祭日は休み

──────────────────────────────────
★ホリエモンAI学校★
ニュースレター限定2万円割引プロモーションコード[ horienews ]!
https://horiemon.ai/
豊富な動画コンテンツと指導で、効率よくスキルを身につけられるオンライン教育プログラムが人気で、絶好調の『ホリエモンAI』。
多くの人に触れてもらいたく、今回、2万円割引のプロモーションコードを配ることにしました。
決済時にプロモーションコード、[ horienews ]を入力してください。
インターネット黎明期をデジャブさせる昨今のAI隆盛。好機を逃さず、未来を切り開く可能性は広げろ!
※法人は政府のリスキリング補助金の活用も可能。
(例)4名受講→124万円のうち96万円助成=28万円/年

──────────────────────────────────
★確定申告で疲弊している人たちへ★
https://bit.ly/4gMId9Q
個人で確定申告をするのに面倒なのが仕訳だ。そんな面倒な作業も『タックスナップ』という確定申告アプリならスワイプか丸投げで終わる。勘定科目の選択も不要だ。複式簿記されていて青色申告65万円対応していて提出までアプリで完結する。
案件で触れたサービスではあったが、税理士に頼むほどでもなく、自分で確定申告する人は一回使ってみたら良いと思う。
『タックスナップ』のDLはこちらから
↓↓↓
https://bit.ly/4gMId9Q
※当項目はプロモーション(PR)を含むものです

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
1.今週の一言

これを書いている週末は沖縄にいます。本当はニセコでスノーボードの予定だったのですが、3月後半で気温も上がってきていたので雪質も微妙な感じだったので、沖縄で急遽ゴルフにしたら天気もいいし気候もいいしで最高でした。ご飯も美味しいところに行ってきます!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2.時事ネタオピニオン
私が得た時事ネタのなかから気になるものをセレクトしランキング、極々私的な見解でコメントするコーナーです。

※締め切りの都合上、3月20日(木)までのニュースからセレクトしています。

----------
【10】「インバウンド多すぎ」で京都からの撤退迫られる修学旅行 混雑を敬遠してシフトチェンジ
https://bit.ly/4hxgjPD
<<概要>>
高知市立南海中学校が修学旅行先を京都から名古屋に変更。訪問先の混雑や旅行費高騰が理由で、公共交通の遅延やユニバでの長蛇の列が影響。教育効果を重視した柔軟な対応が求められている。

<<解説>>
そもそも修学旅行で京都へ行くことが定番になっていることが全くの思考停止。そっちのほうが問題であったのだが、今まで変わらなかった。それがインバウンドの影響が出てきて、やっと是正されることになっただけの話である。ホント、みんな思考停止がすごい。

----------
【9】地下鉄サリン事件30年 遺族ら追悼「風化させない」
https://s.nikkei.com/4bObQa3
<<概要>>
地下鉄サリン事件から30年、東京メトロ霞ケ関駅で追悼行事が行われ、遺族や職員が献花し、事件の風化を防ぐ重要性を訴えた。高橋シズヱさんは若い世代への警鐘を鳴らし、教団の危険性を強調した。

<<解説>>
地下鉄サリン事件は、これまでになかったタイプのエリートによる非道な事件であった。私も1歩間違えたら被害に遭っていたかもしれない。ちょうどバイト先では私の同級生が1本違う電車に乗っていたりもしたので……。

----------
【8】再開発に成功した街・下北沢 高層ビルで安易に”稼がない”発想はなぜ生まれたのか
https://bit.ly/4bNP4Py
<<概要>>
下北沢は再開発に成功し、2025年度末に大部分が完了予定。低層の商業施設が多く、若者に人気で景観との調和も保たれている。再開発のモデルとして注目される街となっている。

<<解説>>
森ビルなどの高層ビルを中心とした大規模開発と違い、もともと高層ビルが建てられないような状況も手伝って、下北沢はチェーンストアなどもあまり入らないような個性的な街作りに成功している。他の街も参考にするといいと思う。