▼第805号
----------
                             2025/06/23
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          堀江貴文のブログでは言えない話
               Vol.805

毎週月曜日発行
───────────────────────────────────
★メールが届かない方へ★
 メールが届かないなどの場合は、以下『ニコニコヘルプ』のページを御覧ください。
『ニコニコヘルプ』
http://qa.nicovideo.jp/category/show/501
問い合わせなどにつきましても、こちらのページから可能となっております。

 また、メールが届かない場合は迷惑メール等に分類されている場合もありますので、
お確かめくださいますようお願いいたします。

───────────────────────────────────
【今週の目次】
1.今週の一言
2.時事ネタオピニオン
特別企画.最近のニュース
3.ビジネスモデル教えちゃいます塾
4.近況報告
5.10年前の今週
6.おススメレストラン
7.今週のホテル&旅館
8.私のおススメガジェットコーナー
9.ホリエモンの言葉
10.書評コーナー
11.ホリエモンWITH
12.ほぼ毎日コラム
13.今週のお題
14.Q&Aコーナー
15.先週のYouTube 3行まとめ
16.プレゼントコーナー
17.今週のメディアスケジュール
18.先週のHIU通信
19.編集Sが考える、先週の仕事から考える仕事術
20.読者さんからの感想
21.編集後記

【ホリエモン公式ページ】
http://horiemon.com/

──────────────────────────────────
★YouTubeホリエモンチャンネル切り抜きチャンネル募集★

YouTubeホリエモンチャンネルの切り抜きチャンネルがスタートしました。
現在、切り抜きをされる方を募集しています。ルール規約を守ってくださる方は、どなたでも参加可能ですので、以下の申請フォームからご応募いただき、事務局からの返信に従ってご参加ください。

▼YouTubeホリエモンチャンネル切り抜き申請フォーム
https://bit.ly/3wKLSQy
※事務局からの返信は平日の日中のみ、土日祝祭日は休み

──────────────────────────────────
★ホリエモンAI学校★
ニュースレター限定2万円割引プロモーションコード[ horienews ]!
https://horiemon.ai/
豊富な動画コンテンツと指導で、効率よくスキルを身につけられるオンライン教育プログラムが人気で、絶好調の『ホリエモンAI』。
多くの人に触れてもらいたく、今回、2万円割引のプロモーションコードを配ることにしました。
決済時にプロモーションコード、[ horienews ]を入力してください。
インターネット黎明期をデジャブさせる昨今のAI隆盛。好機を逃さず、未来を切り開く可能性は広げろ!
※法人は政府のリスキリング補助金の活用も可能。
(例)4名受講→124万円のうち96万円助成=28万円/年

──────────────────────────────────
【はじめに】

「誤字脱字が多い」「文章が不自然」という問い合わせが多く寄せられており調査したところ、Gmailの仕様変更により自動的にメール文面が改変される事象が発生しているようです。
実際に編集部が指摘箇所を確認したところ、発行内容とは異なる文章が表示されておりました。

これは「Gmailアプリ」「ブラウザでのGmail」の自動翻訳機能が、受信メールにある日本語の文章が翻訳対象と判断。不必要な翻訳を行うことで、日本語の不備や誤訳が発生する現象です。

詳しくは、以下noteにまとめましたので、ご参考いただければと思います。
▼メルマガやNewsletterで“不自然な文章”や“誤字”が散見される際の対処法
https://bit.ly/4c4xFSE

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
1.今週の一言

週末は岩手県の花巻市にある。オンラインサロンの会員が作っている村を訪問してきた。
古民家をリノベーションした施設は非常に小綺麗になっており、泊まれる部屋も2部屋あって、サウナは控えめに言っても最高だった。さらにピザ窯も設置されているし、ホップ畑も整備されているので今後が非常に楽しみである。
そこで食べたバケツジンギスカンが、これまた非常においしかった。
宿泊ができるようになったら、是非行ってほしいと思う。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2.時事ネタオピニオン
私が得た時事ネタのなかから気になるものをセレクトしランキング、極々私的な見解でコメントするコーナーです。

※締め切りの都合上、6月19日(木)までのニュースからセレクトしています。

----------
【10】口座開設時の本人確認 画像送信廃止へ 再来年4月1日から 政府
https://bit.ly/445OhWK
<<概要>>
政府は運転免許証やマイナンバーカードの画像送信による本人確認を、2025年4月1日から廃止することを決定。非対面確認方法としてICチップ情報の読み取りは継続される。

<<解説>>
特殊詐欺によるなりすましがあまりにも多くなり、もはや運転免許証やマイナンバーカードの画像送信だけで本人確認するやり方は破綻しつつあった。今回の廃止はその流れを受けた当然の措置だろう。ただし、ICチップを使ったオンライン認証は引き続き使えるとのことなので、そこは安心材料。むしろこの機会に、よりセキュアな仕組みに一本化していくべきじゃないか。こういうセキュリティ周りの制度変更は、技術的な進化と社会的なリスクに合わせて、もっと柔軟にやっていったほうがいいと思う。

----------
【9】小泉進次郎農相、農家の負担軽減向けJAと協議へ 「農機リース対応を」求める方針
https://bit.ly/45xNqRc
<<概要>>
小泉進次郎農水相は、高額農機の負担軽減に向けJAとの協議を表明。リース導入を提案し、農機のレンタルを通じて農家のコスト削減支援を強化する意向を示した。

<<解説>>
JAは農産物の買取だけでなく農機具の販売も手がけているが、当然ビジネスとしては「売る」ほうが利益になるので、農家にとって本当に必要かどうかにかかわらず、高額な機械が勧められることもある。実際、年に1回しか使わないような農機を所有している農家も少なくない。
そうした現状をなくすには、リースやレンタルの選択肢をもっと増やすべきであり、それが小泉農相の考えだ。JAも農家支援という本来の役割を忘れず、利益構造の見直しに踏み込むべきタイミングに来ている。

----------
【8】国分太一 (株)TOKIOが解雇も 全番組降板申し入れ コンプラ違反で日テレが20日会見
https://bit.ly/45s0Z4v
<<概要>>
TOKIOの国分太一が、コンプライアンス違反で全番組降板を申し入れ、解雇の可能性も浮上。日本テレビは20日に緊急会見を実施予定。国分が副社長を務める会社での解雇が報じられ、衝撃が走っている。

<<解説>>
詳細はまだ明らかになっていないが、報道によればスタッフへのハラスメントが原因らしい。
最近のテレビ業界はコンプライアンスが極端に厳しくなっており、少しでも問題があると即座に干される傾向がある。そうした流れに適応できないタレントは、いわば“用済み”とされてしまうわけだ。
テレビに出られなくなったとしても、ネット配信など他の手段はあるし、むしろ時代の流れとしてはそちらに移行していくのが自然。今後はネット配信などでしか見られなくなるのではないだろうか。