今月の6-5攻略結果
下ルート (戦2航巡1軽巡1駆2)
B→F→I→J→M
編成&装備 ver2.0.1
ネルソン(主砲×2、紫雲、徹甲弾)
鈴谷(主砲×2、強風改×2)
伊勢(主砲×2、零戦岩本、烈風一一型×2)
阿武隈(魚雷×2、甲標的)
夕立(秋月砲×2、GFCSレーダー)
綾波(主砲×2、照明弾)
※ネルソンタッチの発動は道中Jマス(夜戦)
ネルソンの射程を超長に、他は長以下に抑えること
※増設枠のある艦は機銃系、伊勢・鈴谷は噴進砲改二
基地航空隊
第一ボス
一式陸攻三四型、隼54戦隊、隼64戦隊、一式陸攻三四型☆4
第二ボス
銀河、四式戦疾風、隼Ⅲ型甲☆10、一式陸攻三四型
第三防空
烈風改、烈風352空熟練、紫電改343空、Fw109 D-9
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
攻略結果
キラ付け無し 基地隊第一、第二ボス集中、第三防空
01 ボス撃破A勝利
02 Iマス阿武隈大破
03 ボス撃破S勝利
04 ボス撃破S勝利
05 Bマス夕立大破
06 ボス撃破S勝利
07 ボス撃破A勝利
08 ボス撃破A勝利
クリア!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
感想
先月の記事を見返して、そういえばボスマスの制空ガバってるから再編しないと
いけないのを思い出した。
上の編成がその再編後のもの、基地航空隊もイベント海域から撤収・再配置の際に変更。
大きな変更点としては、
1、武蔵からネルソンに代えて夜戦初動でタッチを狙う。発動しなくてもボスでは使用禁止
2、照月を綾波に交代、対空CIは夕立かネルソンに任せて駆逐艦の火力底上げ
3、伊勢・鈴谷の制空調整
4、基地航空隊の再編、ボスに4回拮抗をぶつける構成
基地航空隊の第一部隊はこれで拮抗ギリギリ、陸戦の熟練度が落ちるor陸攻の熟練度が二つとも青色二~三本線以下に落ちるor基地空襲で先頭の三四型の機数が3機以上減る、これらの内どれか一つでも起きると拮抗体制崩壊の恐れあり。
ここまでエアプで組んでいるのでここから先は実際に出撃して確かめる。
道中の事故はしばしばあってもボスに関してはこれで大丈夫そう。またしばらくはこれで
周回しようと思う。次に編成いじるのはネルソンタッチ級の改変が来たら、かな
地味に基地航空隊を6-4にそのまま流用することができなくなった。まぁ第一部隊の隼54戦隊を銀河あたりと変えるだけで充分だろうけれども。
あそこは一部隊しか出撃できないからね。第二部隊をいじる必要もないし、陸戦1陸攻3の
テンプレ構成で問題なし。