バレンツ海海戦
各ルート
B→C→F→H→I→J→K→N
B→C→F→H→I→J→L
B→C→E→O→Q
作戦目標:輸送ゲージ&戦力ゲージ破壊
輸送ゲージTP最大値:
(甲)TP~600
(乙)TP~480
(丙)TP~400
(丁)TP~400
戦力ゲージ:全難易度共通、最短6回で破壊可能
作戦報酬
共通:補強増設×1、特注家具職人×1
甲作戦:寒冷地装備&甲板要員x3、緊急修理資材x3、533mm 三連装魚雷(53-39型)★+2
勲章x1
乙作戦:寒冷地装備&甲板要員x3、緊急修理資材x3、533mm 三連装魚雷(53-39型)
丙作戦:寒冷地装備&甲板要員x2、緊急修理資材x2
丁作戦:寒冷地装備&甲板要員x2
出撃制限
出撃認識札:護衛R部隊 付与
寒冷地装備&甲板要員 を装備していない空母系・伊勢日向改二・あきつ丸
空母機動部隊出撃不可
攻略の流れ
輸送ゲージ完遂→短縮ギミック解除→戦力ゲージ破壊
基地航空隊
基地航空隊使用不可
特攻艦・ルート固定艦
ビスマルク・Z1・Z3
ゴトランド・パース 1.2倍程度
ジャービス・ジェーナス
ガングート・ベルヌーイ・タシュケント 道中1.2倍 ボス1.4倍程度
使用艦艇
輸送連合艦隊
三隈(艦隊司令部施設、紫雲×2、強風改)
皐月(大発×3)
睦月(大発×3)
如月(大発×3)
天霧(ドラム缶×3)
狭霧(ドラム缶×3)
パース(主砲×2、紫雲)
阿武隈(主砲×2、甲標的)
Z1(対空CI)
Z3(対空CI)
谷風(ドラム缶×3)
古鷹(主砲×2、夜偵、FuMOレーダー)
ギミック解除輸送連合艦隊
第一艦隊
三隈(艦隊司令部施設、紫雲×2、強風改)
皐月(対潜3セット)
睦月(対潜3セット)
如月(対潜3セット)
天霧(対空CIセット)
狭霧(対空CIセット)
第二艦隊
パース(主砲×2、紫雲)
阿武隈(主砲×2、甲標的)
Z1(対空CI)
Z3(対空CI)
谷風(対潜3セット)
古鷹(主砲×2、夜偵、FuMOレーダー)
戦力連合艦隊
リシュリュー(主砲×2、紫雲、徹甲弾)
三隈(主砲×2、紫雲、瑞雲改二)
古鷹(主砲×2、紫雲、FuMOレーダー)
加古(主砲×2、水偵、FuMOレーダー)
パース(主砲×2、水偵)
那珂(主砲×2、水偵)
阿武隈(主砲×2、甲標的)
谷風(主砲×2、15ソナー)
北上(魚雷×2、甲標的)
大井(主砲×2、甲標的)
Z1(対空CI)
Z3(対空CI)
Qマスシェフィールド掘り水上打撃艦隊
古鷹(主砲×2、紫雲、FuMOレーダー)
加古(主砲×2、水偵、FuMOレーダー)
パース(主砲×2、水偵)
那珂(主砲×2、水偵)
グラーフ・ツェッペリン(艦攻×2、彩雲、寒冷地装備&甲板要員)
ビスマルク(主砲×2、紫雲、徹甲弾)
阿武隈(主砲×2、甲標的)
谷風(主砲×2、15ソナー)
北上(魚雷×2、甲標的)
大井(主砲×2、甲標的)
Z1(対空CI)
Z3(対空CI)
攻略結果
キラ付けなし、支援なし、基地航空隊ボス集中
輸送編
01 ボス撃破S勝利 TP165
02 ボス撃破S勝利 TP165
03 ボス撃破S勝利 TP165
輸送完遂!
ルート短縮ギミック編
04 NマスS勝利
05 LマスS勝利
ルート開放
戦力編
06 ボス撃破S勝利 ドロ木曾
07 ボス撃破S勝利 ドロ筑摩
08 ボス撃破S勝利 ドロ木曾
09 ボス撃破S勝利 ドロ千歳
10 ボス撃破S勝利 ドロ千歳
ラスダン突入
11 ボス撃破S勝利 ドロ金剛
クリア!
シェフィールド掘り編
01 S勝利 ドロ古鷹
02 S勝利 ドロシェフィールド
ゲット!はっっっっや!?
戦闘詳報
甲と乙の報酬差は新魚雷の☆の有無と普通の勲章一個……
さてはコイツ甲でやる意味ねぇな?
攻略中にシェフィールド出なかった時の掘り難度含めてこれは乙で充分だろう。
甲にこだわるのは大局を見誤ってるだけだって、はっきり分かったんだね
イベント攻略は高度の柔軟性を維持しつつ、臨機応変に対処することになるかと
( い つ も の )
輸送は三回でサラッと終了、危ない所ゼロ!
ルート短縮ギミックは輸送時と全く同じ艦隊構成で装備だけ大発・ドラム缶を降ろし
対潜装備と対空CIセットを装備させてNマスとLマスをA勝利以上
難易度乙はこれだけ、甲だとA・Cマスでの勝利も必要
戦力ボスも道中含め問題点無し、一周のバケツ消費量1~1.5程度という低コストっぷり
乙とは言えやっぱり難易度やさしめなんやなって
ラスダンなのに道中もボスも無傷のまま夜戦時はボスが大破一隻のみという。
ここはシェフィールド掘りが本番、はっきり分かったんだね
いつにもまして今回書き残しておくことが無い、それくらい難易度低めに感じる。
実際攻略もストレートで終わっちゃったし、乙にしたってなお緩い印象しか残らなかった。
まぁここからが本番、ということだな隊長?
シェフィールド掘り編
シェフィールド掘りの為に資料見てたら、うちの鎮守府には予備のビスマルクが
いることを思い出した。リシュリュー出した意味なかった!そっち使っておけば
大事な高速戦艦一隻温存できたじゃないかぁ……
しょうがないのでこの掘りで使っちゃうことに、ついでにE3はアークロイヤル
使うから、特攻艦のグラーフも切ることに
掘り開始二回目でもう出ちゃったぁぁぁぁ、グラーフとビスマルク(予備)に
付けた札がもったいねぇぇぇぇ。
大変かわいい、すばらっ