閉じる
閉じる
×
ドラクエを始めてそろそろ半年、公式が提示する3ヶ月に1回の大型アップデートも2回行われた。
その中で、結構いろいろ見えてきたものがある。
一つは運営の対応の早さ、
ゲーム中の不具合も対応できるものなら早くしている様子。
たとえば、最初の大型アップデートの時に、レベルキャップ開放(レベルの上限が上がる)の時に、対象モンスターからアイテムを手に入れる、というものがあったんだけど、当然待ちわびたレベル開放、壮絶なモンスターの取り合いになった。
しかも普段同じクエストを受けている場合、出るときは全員に出るクエストアイテムがそのときに限って個人でしかでない最悪仕様。
当然クレームがでまくってその後、モンスターの沸き率の上昇、クエストアイテムの同時取得とすばやく対応された。ささやかな事で、他のオンラインゲームもやっていることだけど、対応の早さが違うなあ。と。
クエストの追加も数が少なく地味だけど、こまめに追加されている。大体、1週間1本ちょっとのペースで配信されている。
まあ、○○へ行って何かを取って来いor倒して来いっていうものばかりでも精力的にがんばってるのがよくわかる。ただ、大型アップデートの後の追加クエは必ず新職業限定クエ(特定のレベルになると受けられるクエスト)なのが残念。その辺のクエは大型のときに追加してほしい。
職業も大型アップデートで上級職が4種類増えたけど、その辺をもてあましてる気がする。
自分は野良パーティメインなのだが、上級職の人が少ない気がする。
ドラクエ10は8から続くレベルアップしたときにもらえるスキルポイントを割り振って、ステータスアップの他に武器や職業を特化させていくもので、職業系スキルをあげていけば、他職業の時もステータスが上がるパッシブ能力が唯一存在する。
つまり、ひとつの職業をメインに決めたらそれ以外はパッシブに振っていくのが理想という事になる。
この方法だと、職業の偏り&振り方の固定が顕著に出やすいのが残念。
武器も各職業複数種類存在するのに一種類しか日の目を見ない、何てことも。
効率や強さを考えればそれは楽なんだけど、
「(職業)の(スキル)持ちの人、狩り行きませんか!」
なんて募集を見るとなんだかなぁ。と思っちゃう。
自分が天邪鬼なだけかも知れないですけどね。
僧侶なんて天使や女神(どちらも強力な攻撃を防いでくれるスキル)必須なのはわかるんだけどね。
パッシブもスキルじゃなくて通常レベルに依存させればいいのに
現在スキルはゴールドでいくらでも振りなおしできるが、ふりなおせればいいって物でもないし、そのあたりこれからどう変わっていくのかが気になる。
続きます!
(池田屋)
広告