閉じる
閉じる
×
こんにちわ、ロランPです。
最近の記事ではいじめだの差別だの私が扱うには大きすぎる問題を書いてましたが、今回も風呂敷だけは大きく、中身はちっさく書いてきます。
まず、授かり婚だろうができちゃった婚でも、幸せになれた家族は努力したんだと思うし、素晴らしいです。ここはちゃんと言っておかないと皆おこになっちゃう。
今回は、そうじゃない家族を取り上げて書いてみます、つまり不幸になった家族。
今から10数年くらい前でしょうか、やれTVニュースとかで芸能人の「出来ちゃった結婚」とかを取り上げて話題にしてた流れ。
メディアとしては突然の有名人の結婚!っていうスクープになるし、一般人の少子化対策にも改善の効果があるかもって考えがあったかもしれない、プラスなイメージで報道されてた記憶があります。
でも、冷静に私から言わせてもらうと、結婚前で本当に彼氏彼女が互いに相性がいいかも分からないのに、考えなしにゴム無しでやっちゃって
「仕方なく」子供が出来たから仕方なく結婚しよう。
こういう事ですよね、授かり婚の中身って。
ここで問題なのが、手段と目的の関係。
普通は、お互い愛し合って子供欲しいって目的があるから、結婚って手段を取ります。
出来婚は、子供が出来ちゃったって責任を取るために、結婚って手段を取ります。
でき婚のほうには、生まれる前の子供に対しての愛情が無い。
そもそも、子供を産む、親になるって自由が許されてるからか皆真剣に考えてるか疑わしいが、新しい1つの命をこの世界に誕生させてそれを人として育てるって行為が、どれだけ大変なのか本当に真剣に考えてるんだろうか?
子供はペット、愛玩動物じゃねーんだぞ?って思う。
そのくせ親は子供を自分のもの扱いしたりするし、自分がやってたことを押し付けようとしたりする。子供ってのは本来一人の人間で、自由を持ってて何にも縛られちゃいけない。
親はそんな自分の子供に、世界の常識とか善悪とか、人として大切なことをちゃんと教えてあげる義務ってのがあるわけだ。
さて、自分たちが気持ちよくなりたいって理由で、そんなこともろくに考えないで誕生させた生命を、その親と呼んでいいかさえ疑わしい性欲に勝てないオスとメスがちゃんと育てられるだろうか?
失敗するケースがそりゃー多いだろうな。
育てていくうちに苦労して学んでいい親になるって言うのが普通だし、いいケース。
でも心が折れた親は育児放棄するだろう、もしくは良い親になんてなれない。屑親になる。
ちゃんと子供を産むってのも夫婦で話し合って、仕事の都合とか子供が生まれたときどうするかってのを事前に考えてる夫婦は、子供を愛する覚悟がある程度できてる。
盛りの猿みたいに性欲にまみれた男女は、いざ子供が生まれるってなると口だけでは結婚して責任を取る、とか子供を愛するってその場しのぎで言うけど、本当は覚悟が出来てない。
そもそも無責任に妊娠させてなあなあで結婚しようって時点で覚悟も糞も無いと思う。
ま、今の社会の流れだと、不景気だと皆くそ忙しい。恋愛を長くゆっくりやる時間も無い。
そうすると衝動的に事に至るケースが増えて、それをきっかけに結婚するしかなかったって側面もあるとは思う。昔みたいにお見合いをしてゆっくり、とはいかないだろうし。
でも、お互い本当に好きかも分からない男女が、子供って言う重荷にさえなる、
ものすごい扱いの難しい生命に直面したとき、そいつら男女の本性が出るのだ。
まー問題は、その男女が糞だった場合、真っ先に犠牲になるのが子供って点。
子供に罪はない。
まずはその子供を産んだ親がすべての責任を負うべきだと私は思っている。
私の好きな小説家なんて、昔はこんな発言すらしていた。
「子供は、親を殺す権利があってもいい」
子供が親を殺そう!って思うのも結局はちゃんと教育とか面倒を見れなかった親が悪いから。
私は納得してしまった。
さて、これを読んだあなたは自分を顧みてどう思うだろうか?
もう一度言うが、私はダメになる可能性が高いから良くない、と書いている。
反面教師でよく育つ子供もいれば、反省していい大人になる親だっている。
ただ、子供を不幸にする可能性が高いのに、考えなしに子供を作るってのが許せないだけ。
今年あたりも例えばこういった親のせいで、子供がパチ屋の駐車場で蒸し殺されるのかと思うとなんだかなーと空しくなるばかり。
最近の記事ではいじめだの差別だの私が扱うには大きすぎる問題を書いてましたが、今回も風呂敷だけは大きく、中身はちっさく書いてきます。
まず、授かり婚だろうができちゃった婚でも、幸せになれた家族は努力したんだと思うし、素晴らしいです。ここはちゃんと言っておかないと皆おこになっちゃう。
今回は、そうじゃない家族を取り上げて書いてみます、つまり不幸になった家族。
今から10数年くらい前でしょうか、やれTVニュースとかで芸能人の「出来ちゃった結婚」とかを取り上げて話題にしてた流れ。
メディアとしては突然の有名人の結婚!っていうスクープになるし、一般人の少子化対策にも改善の効果があるかもって考えがあったかもしれない、プラスなイメージで報道されてた記憶があります。
でも、冷静に私から言わせてもらうと、結婚前で本当に彼氏彼女が互いに相性がいいかも分からないのに、考えなしにゴム無しでやっちゃって
「仕方なく」子供が出来たから仕方なく結婚しよう。
こういう事ですよね、授かり婚の中身って。
ここで問題なのが、手段と目的の関係。
普通は、お互い愛し合って子供欲しいって目的があるから、結婚って手段を取ります。
出来婚は、子供が出来ちゃったって責任を取るために、結婚って手段を取ります。
でき婚のほうには、生まれる前の子供に対しての愛情が無い。
そもそも、子供を産む、親になるって自由が許されてるからか皆真剣に考えてるか疑わしいが、新しい1つの命をこの世界に誕生させてそれを人として育てるって行為が、どれだけ大変なのか本当に真剣に考えてるんだろうか?
子供はペット、愛玩動物じゃねーんだぞ?って思う。
そのくせ親は子供を自分のもの扱いしたりするし、自分がやってたことを押し付けようとしたりする。子供ってのは本来一人の人間で、自由を持ってて何にも縛られちゃいけない。
親はそんな自分の子供に、世界の常識とか善悪とか、人として大切なことをちゃんと教えてあげる義務ってのがあるわけだ。
さて、自分たちが気持ちよくなりたいって理由で、そんなこともろくに考えないで誕生させた生命を、その親と呼んでいいかさえ疑わしい性欲に勝てないオスとメスがちゃんと育てられるだろうか?
失敗するケースがそりゃー多いだろうな。
育てていくうちに苦労して学んでいい親になるって言うのが普通だし、いいケース。
でも心が折れた親は育児放棄するだろう、もしくは良い親になんてなれない。屑親になる。
ちゃんと子供を産むってのも夫婦で話し合って、仕事の都合とか子供が生まれたときどうするかってのを事前に考えてる夫婦は、子供を愛する覚悟がある程度できてる。
盛りの猿みたいに性欲にまみれた男女は、いざ子供が生まれるってなると口だけでは結婚して責任を取る、とか子供を愛するってその場しのぎで言うけど、本当は覚悟が出来てない。
そもそも無責任に妊娠させてなあなあで結婚しようって時点で覚悟も糞も無いと思う。
ま、今の社会の流れだと、不景気だと皆くそ忙しい。恋愛を長くゆっくりやる時間も無い。
そうすると衝動的に事に至るケースが増えて、それをきっかけに結婚するしかなかったって側面もあるとは思う。昔みたいにお見合いをしてゆっくり、とはいかないだろうし。
でも、お互い本当に好きかも分からない男女が、子供って言う重荷にさえなる、
ものすごい扱いの難しい生命に直面したとき、そいつら男女の本性が出るのだ。
まー問題は、その男女が糞だった場合、真っ先に犠牲になるのが子供って点。
子供に罪はない。
まずはその子供を産んだ親がすべての責任を負うべきだと私は思っている。
私の好きな小説家なんて、昔はこんな発言すらしていた。
「子供は、親を殺す権利があってもいい」
子供が親を殺そう!って思うのも結局はちゃんと教育とか面倒を見れなかった親が悪いから。
私は納得してしまった。
さて、これを読んだあなたは自分を顧みてどう思うだろうか?
もう一度言うが、私はダメになる可能性が高いから良くない、と書いている。
反面教師でよく育つ子供もいれば、反省していい大人になる親だっている。
ただ、子供を不幸にする可能性が高いのに、考えなしに子供を作るってのが許せないだけ。
今年あたりも例えばこういった親のせいで、子供がパチ屋の駐車場で蒸し殺されるのかと思うとなんだかなーと空しくなるばかり。
広告
コメントコメントを書く
×
怒られるかもしれんけど、個人的には授かり婚、でき婚もエエもんやないかと思いますのぜ。
結婚するかどうか、子供ができるかどうかというのは、ホンマに「縁」の問題やと思うのぜ。
授かり婚で授かった子供を大事に育てる親もいるやろうし、考えて出産したつもりが「>パチ屋の駐車場で蒸し」となることもあるやろうし。資産もあるし子供大好きな人だって、なぜだか授からんこともある。。
ワイもやや晩婚やけど、結婚したいと思ったときに親から「これは『縁』の問題。縁は異なもの味なもの」と言われて、「なんやそれ、ごまかしやん」と思ったけれども。実際結婚して「縁」やと思った。 お見合いパーチーも、結構行ってたで。でも、それと全く違う方向から結ばれたんだよなあ。。(男♂との方向ではない。でも、男♂との方向に目覚めることをDisってはいけない(戒め))
これは説明が、できんのぜw 人間の側の計算ずくをあさっての方向からひっくり返す何かかな? 事前に考えるコトは大事やろけど、考え過ぎてもうまくいかんのかな。 行動、勢いも大事な気がする。 でも力み過ぎてもうまくいかんことがある。 「結婚したい」と心に思いながら、あんまり焦らんと、それなりに意識して行動したり、周囲を見たりしていたらいいのかも。
婚カツ、成功を祈ってるのぜ! まぁ、ロランさん行動的やし、行動も十分してはると思うんで、そのうちにはイケルと思うんだよなあ。
結婚するかどうか、子供ができるかどうかというのは、ホンマに「縁」の問題やと思うのぜ。
授かり婚で授かった子供を大事に育てる親もいるやろうし、考えて出産したつもりが「>パチ屋の駐車場で蒸し」となることもあるやろうし。資産もあるし子供大好きな人だって、なぜだか授からんこともある。。
ワイもやや晩婚やけど、結婚したいと思ったときに親から「これは『縁』の問題。縁は異なもの味なもの」と言われて、「なんやそれ、ごまかしやん」と思ったけれども。実際結婚して「縁」やと思った。 お見合いパーチーも、結構行ってたで。でも、それと全く違う方向から結ばれたんだよなあ。。(男♂との方向ではない。でも、男♂との方向に目覚めることをDisってはいけない(戒め))
これは説明が、できんのぜw 人間の側の計算ずくをあさっての方向からひっくり返す何かかな? 事前に考えるコトは大事やろけど、考え過ぎてもうまくいかんのかな。 行動、勢いも大事な気がする。 でも力み過ぎてもうまくいかんことがある。 「結婚したい」と心に思いながら、あんまり焦らんと、それなりに意識して行動したり、周囲を見たりしていたらいいのかも。
婚カツ、成功を祈ってるのぜ! まぁ、ロランさん行動的やし、行動も十分してはると思うんで、そのうちにはイケルと思うんだよなあ。