閉じる
閉じる
×
【全然面白くない!!!】
3/13~3/14は「タクティクスオウガ」を2時間ほど放送。この日はどーしても飲みたかった!試しに晩酌後に放送をしてみました。それはこんなものが手に入ったから!(横ですいません)
「いかあしチーズ」 550円也

美味そうでしょ!?これを肴に飲みたかったんです!ビールか日本酒?ワインもいけるか?
味はgood!見た目よりチーズの主張が強いので、チータラ的な味わい。歯ごたえはイカゲソで風味もあり。価格は550円と良心的。函館の業者が作っているようです。
ほんで飲み終わってから1時間ほど抜いて放送開始。酔って放送しても全然面白くない!頭が回らないんです。本当に面白くない。酒放送してる人凄いわ。
まず眠いんです。何よりも眠い。ベッドにダイブしたい!ゲームよりも寝てしまいたい衝動が先に来て、無理してますって状態。コメントもただ単に読んでるだけで、なーーんにも考えられない。はーつっかえ。それでシミュレーションゲームなんてよくやるわ。
飲酒量はビール(発泡酒)350ml×3本。少っ!自分でも呆れる。
これじゃあ飲んで放送はできん!次回からは素面で放送します。雄!お願いしまーす!
前回の放送での名言
「江頭は見に行くものではない。突然出るから面白い。」
放送中にエガチャンネルから通知が来た時にでたコメント。この見方は無かった。成程一理ある。そういえばいつも見ていたTV番組が崩壊していくのが面白かったな。-----------------------------------------------------
★「THE・ATRAS」
・SFC シミュレーションゲーム 中古価格 400円程度
●評価 ☆6/☆10
THE ATLASは大航海時代ヨーロッパ中心の視点から、世界に関する情報を集めて世界地図の完成を目指す。THE ATLASが独特なのは、プレイヤーが直接世界の発見に関与する事ができず、それを請け負う冒険家に全てが一任されている点である。プレイヤーに提示されるのは冒険家の持ち帰った情報の結果として作られる世界地図だけであり、全てはその地図上で指示される間接的なものである。(wikiより)
【レビュー】
報告によって地図が完成するという発想が一番の売。提督の能力によって変化する事もあり、一筋縄ではいかないSFCらしいゲーム。貿易は単純だが重要なポイントで、財宝探索などの要素も楽しめる。アトラスで世界地図を勉強したプレイヤーも多いのでは。 (119文字)
広告
コメントコメントを書く